• 締切済み

どう分析しますか?

『高校生のBさんは、登校しても面倒だったので上履きにはきかえずに土足で1日過ごしました。  学校には大勢の生徒がいるし、自分一人が土足でいたくらいでそんなに汚れることもないなのに、掃除当番の人からはなんだか冷たく見られているような気がします。』 彼女のこの行動を皆さんはどう分析しますか? 精神の健康、欲求不満、適応機制など…

みんなの回答

  • aster
  • ベストアンサー率70% (374/533)
回答No.4

  >精神の健康 精神的には健康です。もっと派手な、または反復される何か、通常でない行動があれば、心配ですが、こういうことなら、時たま起こり得ます。また習慣性になるかどうかなど、これだけでは分かりません。 それより、 >掃除当番の人からはなんだか冷たく見られているような気がします これはBさんの心理だと考えられます。だとすれば、自分の行為の意味について、他者の視線を意識し、心に反省があるとも言え、正常な範囲の心理状態です。無論、これだけの材料からだけ言えることですが。 >欲求不満 欲求不満とは、何についての欲求不満なのか、これだけでは分かりません。ただ、 >学校には大勢の生徒がいるし、自分一人が土足でいたくらいでそんなに汚れることもないなのに これがBさんの考え、心理だとすると、「自己合理化」とも言えそうですが、ただ「面倒」だっただけでなく、何かに対する反抗の消極的表明なのかも知れません。または、抗議、自己主張を、この行為を通じて、身体的に行っているとも考えられます。 >適応機制 このような行為を、当事者の心理を考えて判断すると、この行為がまさに「適応への試み」だとも解釈できます。無論、短すぎて、事情がよく分かりませんが、何かの抗議意志、自己主張が、そういう行為を取って出たのだとすれば、これが適応の機制です。 ただ、「面倒だった」という場合だと、生活上の他の行動と参照しなければなりません。あるいは、他の生活面での行為を参照すると、適応機制の面がより立体的に見えて来ることでしょう。適応しようとして、標準の規格行動から外れて行き、ずれて行くということもありえます。 「掃除当番」の人から、何も言われなかったということは、この文章の範囲では、「Bさんだったので、「無視」して冷たい視線で見たような」……とすれば、彼女は、適応不全に少しあり、仲間はずれにされかかっているのかも知れません。 色々なことが考えられます。  

nami_mary
質問者

補足

いろいろなことが考えられますね。 では、あなたが友人であった場合どのようなアドバイスをしますか?

  • ele
  • ベストアンサー率22% (177/791)
回答No.3

>登校しても面倒だったので きちんと登校はしているのですね。 >土足で1日過ごしました。 どんな一日をすごしたのでしょうか?いつもと変わらない一日なのか、昨日までとは違った一日なのか?彼女はどう思っていたのか?クラスのみんなは? >なんだか冷たく見られているような気がします。 人の目を気にはしている。冷たく見られるだけ?文句を言ってくる人はいなかったの? まわりの反応の無さを試しているって感じを受けますが。どうでしょうか? つまんないことですが、Aさんが出てこないのに「高校生のBさん」ってのはなぜなんでしょう?質問者がAさんなのかな?

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

 Bさんも問題ありますが、1日過ごせてしまう学校の方が気になります。学校の先生たちは、まさか、生徒の自主性を尊重しているとかいってるのでしょうか。また、生徒側も、誰も注意しないとは、まさに無関心の寄せ集めです。

nami_mary
質問者

お礼

なるほど。しかしこれは仮になので、実際にこういう学校は困りますね。 ありがとうございました。

  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.1

日常していることが、なんとなく億劫になると言うのは、「うつ病」などの初期にも見られます。 ここでは、「面倒」という一言であらわされていますが、どのように「面倒」なのかとか、具体的に聞いてみることも必要でしょう。 最近は、「ダルイ」から規則を守らない人が増えていますが、一度規則を破っても平気になると、ずるずると破ることにためらいがなくなる人もいます。こういう場合だと、非行につながったりもしますし、家庭環境や友人関係など多面的に観察調査することが肝要です。

関連するQ&A