- 締切済み
中学受験
初めてサイトを利用させて頂きます。中学受験について教えて下さい・・・新小学4年生の子供を持つ母です。成績は全て普通の子なのですが、国立の中学受験を考えています。説明会などにも足を運び、東京学芸大学付属世田谷中学・横浜国立大学付属横浜中学を受験したいと本人もその気ではいるようです。あとは、本人の頑張りとサポート次第ではありますが、お恥ずかしい話、未だに塾には通っていませんし、自宅での学習も宿題しかしていません。他のお稽古はサッカーだけで、お勉強にはあまり興味がないのが現状です。国立に強い塾や勉強方法など、ご存知の方がいらしたら、教えて頂けたらと思います。宜しくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- toricco72
- ベストアンサー率0% (0/1)
サッカーをされているところから推測し、男の子さんなのでしょうか? 女の子の場合、特に国公立に挑戦される場合は、通塾の有無はあまり関係しないように、思われます(今までの経験から)。 他の方もお答えのように、過去問をよくやることだと思います。そして、できれば、似たような傾向のある、しかも易しめな私立を1つ受けておくことがよい結果につながると思います。 実際に塾へ行って、受験勉強をかなりやった方(12時はざらで勉強していたそうです)を知っています。結果は補欠3位だったとお母様はおっしゃっていました。2位まで繰り上がりがあったとか。 結局、公立に行くことを選択しましたが、倍率は高いし、チャンスは1回。それにかけるのに、塾に行くのがよい選択とは思えません。塾の勧めで、行くはずもない、遠くの難関にも挑戦していました。 反対に、通信教育を続けて、そんなに無理もせず、受かったお子さんもいます。1つもお稽古事を辞めずに。彼女には1つだけアドバイス。早い日程の私立で、通えそうで、受かりそうなところを受けてごらんと。子供ですから、場馴れが必要です。受かったということも自信になります。もし国公立がダメで、近くの公立中に行くも、あそこに受かる力はついたと自信を持って進学できるでしょう。 男の子の場合、自分から勉強して、合格しようという意気込みを見るのは稀です。塾に行くことで、火がつくケースが多いと思います。身近なライバルがいてこそ、やる気が出ます。一般に男の子はまだ幼く、遠くの目標設定ができないからかもしれません。 近くの塾は知っている子がいて、かえって入れなさそうであれば、冬期講習など季節講習で遠くの塾に通ってみてはいかがでしょうか?普段は大変だと思います。 実際、受験の段になって、受かるつもりになっていたところ(傍から見れば誰だって落ちる可能性はあるようなところにも関わらず)を不合格になって、そこから急にやる気を見せたケースも。 まだ、受験スタートは遅くはないと思いますが、国立は特に研究の対象となるという事情もあり、かなり自律的に生活や学習を進められるお子さんでないと、大変だと思います。 女の子であれば、国公立を目指してほしい事情なども含めて、率直に、男の子であれば、塾というものを体験させてみて、どうか?といった辺りから、お子さんと話してみてはいかがでしょうか。
- leonfrappe
- ベストアンサー率0% (0/0)
中学受験をした中1(女)です。解答が遅すぎたかも知れませんが、私は小学校2年生から塾に通い始めました。S△PIXという塾でした。私の場合他の個別にも2つほど通っていましたが、あまり前半に気合を入れすぎ、案の定6年でスランプに陥ってしまいました。(後半で安定させ、第一志望校に合格しましたが・・・)個人差はありますが、二年からはじめた友達も5,6年でスランプになった人も幾人かいます。小学校の友達では5年生からはじめた人でらく(?)にスランプになることなく受かった人がたくさんいます。ですから私としては4,5年からが一番いいとおもいます。 塾は、S△PIXは御三家向けなので、私のお勧めは団体なら早■田アカ■ミーや個別ならトー▲スをお勧めします。トー▲スは1対1なので今から活用するのもアリではないでしょうか。
- yuki-w030w
- ベストアンサー率0% (0/0)
こんにちは。現在中学1年生で、中学受験を受け、実際に合格した(少しイヤミっぽい言い方ですいません)女子です。 実の所、私は、 毎日毎日勉強して、夜の10時まで塾に行き……………… と、いうことは、一切していませんでした。 だからって私の入った中学のレベルが低いという訳ではありません。 (ちなみに、全国の中高一貫校が必ず受けるテストで、私の中学校は、有名ではないのですが、北海道のラサール中とトップを争うほどの学校です。) 勉強を毎日していたわけではありませんが、私は ・テストでは、普通は100点。 ・3段階評価の通信簿で、一番上の評価は、必ず20個を超える。 (ちなみに6年生の、2~3学期は学年トップで、 30項目中、29個が一番上の評価でした。) ・いろんな活動に意欲的にとりくむ (地域の、「100キロ徒歩の旅」や「林間学校」など) ・始業式・終業式などで作文発表の代表に何度か選ばれる …という感じの人でした。 つまり、塾に行かなくても大丈夫なのですが、上の項目に1つでも 当てはまらないならば、塾や家庭教師に頼む必要もあります。 …………………… 私が受けたのは、県立ですが、参考までにどうぞ。(下) 受験の問題には 「○字以内で書きなさい」(国語) 「グラフを作りなさい」(数学) 「地図記号を答えなさい」(社会) 「なぜ冬に二酸化炭素の量が増えているのか答えなさい」(理科) は、よく出ます。 ちなみに、中学で習う、 「等高線」(社会)について、少しでも知識があった方が有利だったりするように、中学で習う内容だったとしても、知識が必要です。 文章構成や、文の中身(国語)には、どの学校も厳しいです。 国語だけでなく、 問題の聞いていることに答えるコトも絶対です。 例えば 国語 問:なぜ、線1のような気持ちになったのですか。 という問題には 答: ・・・・・・・・・・・だから(から) の「だから(から)」が重要だったりします。 とにかく 過去問題集を解いたり、書店で売っているものを参考にして、 なんども解くことが必要です。
- zyosui-1
- ベストアンサー率18% (2/11)
こんばんは。 僕はまだ学生ですが、中学受験を経験しました。参考程度に聞いてください。 まだ小4なので塾はまだいいと思いますが、小5~小6の間に塾には入ったほうがいいと思います。勉強どうこうより、塾でしか手に入らない情報や特権?みたいなものもありますし、安心感があります。それに本気で受験をするのならば、親のサポートだけではなく先生のサポートというものは大きいと思います。 勉強法は僕の場合とにかくなんでも塾の先生に聞くていうことをやってました。大手の塾は、今までの経験がありますし、それはかなり信頼できると思います。
お礼
zyosui-1さん、ご回答ありがとうございました。経験されたとのこと、お疲れ様でした。自分の子供が‘お受験’とは、まだ実感が沸かないのですが、お友達同士の会話では「塾の宿題終わった?」とか「今度のテスト受ける?」とか・・・そんな塾の話ばかりで。おまけに「○○ちゃんと△△くんは塾行かないのかなぁ」や「(地元の)中学じゃ、どうしようもないよねぇ」など悪口ではないですが、あまり聞きたくない話を耳にします。zyosui-1さんに教えて頂いたように塾での情報を得られるのは安心します。うちの子は同じ学校の子が一緒なのは嫌みたいで、少し遠くの塾を探してみようかと思っています。大手の塾は実績もあり、信頼は出来ますが、塾のお勉強についていかれるか心配で。早い子は小学1年生から大手進学塾に通塾していて、この辺りの子供たちも3年生の2月からスタートが多く、正直‘出遅れた感’がありますが、いつから始めたからということではなく、流されることなく目標に向けて少しずつは動き始めたほうが良いかなぁと思いました。また何かありましたら、教えて下さい。ありがとうございました。