• ベストアンサー

【少子化】・・子供を持たない理由

私は1歳児をもつ『働くママ』です。 やりがいのある仕事で、責任と使命をもって続けています。核家族なので、娘は保育園に通っています。 妊娠が判った時、仕事も責任ある立場・順調だったので正直迷いました。 しかし悩んだ末、出産を決断。 そのとき上司から、「会社にとって、迷惑だ」と言われました。 ツワリの時期は血を吐いても耐え、医者に「切迫流産の疑い」と言われ絶対安静を言い渡されても妊娠8ヶ月まで休むコトなく働きました。 ひとえに、任された仕事への責任感と愛着があったからです。 産後5ヶ月目に仕事復帰。同僚との差を埋めるべく、努力しました。 子供の夜泣きと持ち帰りの仕事で、眠れない日もあります。しかし会社では、「できて当たり前」。 今年度の査定が届きました。仕事面では実績を出したため、評価は上がりました。 しかし、直属の上司評価が下がっていたのです。理由を聞くと・・・ 「子供がいるからという理由で、時間の融通がきかない」とのことでした。 努力や実際の結果ではない曖昧なトコロで大きくマイナスされたのです。 悔しいです。 女性は、社会で『子供2人産むのが健全』などと言われ、会社では『母親業を優先するのが会社への忠誠心を欠く』と判断される。 悔しいです、悔しいです! こんなに厳しい社会の中で、どうやって子供を産み・育てていけばよいのでしょう? 同じ体験をした女性の方、そうでなくても皆様のアドバイスなどありましたら、聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.4

あえて会社にとって好意的な解釈をするとしたら、「(そんなに気合が入りすぎているのが)会社(っていいながら実は俺)にとって、(ありがた)迷惑だ」というところかもしれません。 さて、他の男達は家庭を放ったらかしにして働けるんですから、もうこの時点でハンデはすごいものがあります。いってみれば、tuna105さんは左手で赤ん坊を抱いてボクシングをしているようなものです。もちろん相手は両手が使えます。 男の本音をはっきりいわせていただければ、tuna105さんが能力を発揮すれば発揮するほど男は困るんです。だって、子供抱えてる母ちゃんに純粋に仕事で負けたとあっては立つ瀬がありません。男って、プライドの生き物ですから。 他の方々もアドバイスされていますが、男と同じ土俵、同じルールでだけ勝負を考えたらいけません。なにしろ、男は「母の喜び」というのは絶対に手に入りません。父の喜びは手に入っても、母である幸せは絶対に無理です。もしどこかの男性が「私はどんなに頑張っても母親になれません。父親じゃなくて、子供を産みたいんです。女だけが産めるだなんて悔しいです。どうすればいいですか」って聞かれても「無理なモンは無理だなあ」としか言い様がないでしょ? それと、そんな肩肘張らずに、もっと上手に手を抜くことを考えたほうがいいですね。というのも、仕事を頑張れば頑張るほどどうしても母親は手抜きになります。これは仕方がない。一日は24時間だし体はひとつです。でも子供にとっては唯一無二の母親ですから「自分にかまってくれない、ママ嫌い」となってしまうかもしれません。そうなったら、tuna105さんの性格上「もっと頑張らねばならぬのか!」と抱え込みすぎてしまうような気がするんです。 私の周囲にも、働くママがいっぱいいます。彼女らは実に手抜きが上手です。仕事は時間になると「保育園に迎えにいかなきゃならないから、じゃーねー」食事の世話は冷凍食品なんかを上手に使って手間をはぶく。子供の世話は働くママのネットワークを使って相互に助け合う。そうやって抱え込みすぎないようにしているんですね。これは女性の強さ、たくましさであり男はちょっと真似が出来ません。 質問文の中には、仕事の話ばかりで、子供はもちろん、旦那さんの影すら見えません。こういう悩みを持つ女性の相談ではよく「旦那が子育てに協力してくれない」っていうのがあるんですけど、「そんなんじゃない、認められないのが悔しいんだ」って感じですよね。もう100%仕事だけで子供にも旦那さんにも興味ないんかな、と思ってしまいました。 切迫流産の危険があっても働いたんですよね。それって例えると「子供さんが交通事故にあった!」と聞いても「これから重要な商談ですから。仕事終ってから病院に行きます」っていうようなものじゃないですか。命と秤にかけても重要な仕事ですか。失われた命は取り戻すことはできません。でも、はっきりいえば仕事で代わりなんていっぱいいるんです。tuna105さんがいなければ会社潰れますか。首相だって、日銀総裁だっていくらでも代わりはいるんですよ。 こんなブラックユーモアご存知ですか。「俺たちはしょせん会社という機械の歯車にすぎないのさ」「ほう、それはずいぶん自分を買いかぶっているねえ。機械は歯車が欠けただけでも故障するけど、会社はお前がいなくても順調に動くよ」 もし流産していたら、旦那さんはとても悲しんだと思いませんか。いらっしゃるかどうかわかりませんが、ご自分の両親、お舅さんとお姑さんも悲しんだと思いませんか。子供の命は、母親だけのものではありません。みんなの命です。 私は独身ですが、もし自分の子供になにかあったら、仕事ほっぽっちゃっても子供のところに行くと思います。だって、その子は世界で唯一無二の存在で世界中の誰であっても代わりは出来ないからです。

tuna105
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 「会社に迷惑」と言われたのは、産休をとりたい旨を伝えたときの事です。やはり、「プライベートな理由で勝手に長期休暇をとられては、その穴埋めをする我々が困る」という意味だったのだと思います。 eroero1919さんの例えは、非常にわかりやすいですね。 片手でボクシング・・、確かに私は無茶なコトをしてます。「頑張りすぎ」という言葉は、実際に方々からよく言われる言葉です。でも、どうやったら手を抜く”ことができるのか、正直判らなくなっています。 実家は遠いので頼れません。 仕事内容上、そうそう簡単に代わりがイナイのもネックです。『歯車のひとつ』というのもよく考えるのですが、1日アナをあけるとスグ結果に表れてしまうのも事実です。(会社にちゃんと、イザという時の代理を育ててほしい・・) でも、最後の言葉。胸に刺さりました。 もう一度、自分自身にとって大切なもののコトを真剣に考える必要がありあそうです。

その他の回答 (13)

  • 100siki
  • ベストアンサー率8% (7/82)
回答No.14

あほか? 子供がかわいそうですよ。 それに、貴女の後に続くかもしれない、子供を持ちたい女性の敵ですね。 みんなに、貴女と同じような努力を強いることにならないか心配です。 男と同じように働くのではなく、育児できる職場に変えていく努力をするべきです。 さもなければ、転職したら? 上司の、マイナス評価の理由は、法律違反かもしれませんね。 貴女の努力の方向は間違っていると思います。

tuna105
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 私の努力、方向を間違えてますか?やはり、こうした発言を度々する上司の下で働くのは限界があるのでしょうか。 確かに、私と同じような状況下で(3歳以下の子持ち女性)働くヒトは何名か・・しかいません。しかも、両親の協力もなく核家族で・・という女性は私一人。『開拓者』状態です。 この会社自体がおかしいのでしょうか。そこに属してるためか、少し鈍感になりつつあります。

回答No.13

こちらは三人の子供を持つ母です。 私の場合主人の転勤が頻繁にあり、そのたびに保育園を探し、職を探し…を繰り返していました。 今も、引越し後で部屋が片付いたら、職探しを始める予定です。 他の回答者様たちが、育児のほうは大丈夫?  と心配しているようですがtuna105さんは、多分、 どちらも頑張ってやっているのだと思います。 一番心配なのは、体を壊さないかという事です。 私も、初めの子供のときは、切迫流産になりかけなした。 医者は、「絶対安静!」と簡単に言いますが、 責任者が私一人では休めるはずがありません。 特に、一人目の子の場合、どこまで無理がきくのかわからないので つい無理してしまいますね。 ただ、tuna105さんの場合、会社は男性が多いようですので 普通に男性と張り合っても厳しいように思います。 視点を変え、評価されるためには(できる範囲で)何に重点を置いて 働くか、 もう一度考え直したほうが良いように思います。 特に、女性のほうが得意なことがよいですね。 皆が嫌がる若手の人材育成とか、環境美化などです。 仕事に対する愛着も誰に評価されるのが一番うれしいでしょうか! 私の場合、女性中心の専門職で、私自身 「この業界で私より仕事できる男は見たことない。」と思っていますので、 転職のたびにまず給料で評価して頂きます。 すると、前から働いている女性社員と折り合いがつかなかったりすることが多いです。 こちらは、転勤、転職を繰り返していますのでスキル的には仕方ありません。 その代わり、家に帰ってからの仕事、勉強も当たり前です。 子供たちには、働く母の姿をキチンと見せたいと思っているので、手抜きはできないのです。 男性が、女性の事を理解できないのはわかりますが、 長くいるだけでスキルアップしないぬるま湯に浸っているような同姓からも理解されません。 ですので、仕事の達成感を得る相手は、社外の者になったりします。 まだ、お子さんが小さいので感じないかも知れませんが、 次に「大変!」と思うのは、意外と小学校入学時です。 学童は、6時までですし、夏休みなど長期の休みもあります。 学校の役員も回ってきます。 すると、時間がたっぷりある、専業主婦様のスピードで事が進んで行くので、 時間のない私にはつらくてたまりませんでした。 社会の理不尽は数え上げたらきりがないと思います。 でも、本当にこの国には、福祉がないのです。 回答者様の中では、男性の方で稼ぐのは男、育児は女と住み分けを 考えている方が多いのですが、 男性ですとて、リストラにあわないとも限りません。 我が家が、三人の子供を持てたのは、 私と主人が働くことで生活費と育児、教育費を分担できるからです。 国は、勝手な事を言って、勝手に政策を変えますが 文句を言っても変わりません。 tuna105さんはどうぞご主人とよく話し合って、 自分の人生目標、ライフスタイルに合うように 少しずつ環境を整えていくと良いように思います。

tuna105
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 とても身近なアドバイスで、胸にジーンときました。 男性の多い職場です。Hinako218さんのおっしゃるように、女性ならではの視点で評価をあげるのは良いかも知れません。なるほど。 私も、仕事でも家事育児でも「手を抜かない派」です。子供の情緒は人間関係と自然から・・ということで、寝る時間を削っても子供に合わせて生活し、午前中は公園へ出掛け運動させます。 仕事では自らに目標を課して到達へ向け尽力します。(もしかしたら周りにはウザイのかも・・)そして結果を出した事が認められなかったので、腹が立ったんです。 でも、たくさんのアドバイスのおかげで、腹を立てても仕方ないと気付けました。さらに、Hinako218さん(3人のお子様をお持ち)の経験談から勇気もいただけました。まだまだデキる!!? ありがとうございました。

  • flavas2
  • ベストアンサー率63% (200/317)
回答No.12

<国民生活白書より抜粋> ◆子どもを持つ女性の労働環境は厳しい 小さな子どもがいる女性の4割が残業をしている http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h18/01_honpen/html/06sh020202b.html#06sh020202e ◆育児後の再就業傾向を強める妻 http://www5.cao.go.jp/j-j/wp-pl/wp-pl01/html/13201300.html 核家族世帯の妻の場合は、末子が3歳未満時における就業率はパートタイム・フルタイムとも1割前後である。その後、子どもの成長とともにパートタイム就業率は大幅に上昇する傾向にあるが、フルタイム就業率は出産後一貫して低いままである。 ・・・・・・立場が変われば理屈が変わりますから。 管理職側としては曖昧というより育児にかかる負担というのを現実的なところで懸念といけないのは当然のことでしょう。 私も美容師という女性業界に身を置いていますので、出産・育児=仕事ができない=自主退職という世界です。もともと女性業界なので女性だから優遇されるとか、退職を女性差別だという風潮はありません。まあ10年で男性美容師も増えてきましたが。 税金から給料が保証されている公務員と違って、民間は企業間でも厳しい競争がありますから従業員の福利厚生が整わないことのほうが多いと思いますよ。景気はよくなっても中小企業の倒産件数は増えていますから。 政府は育児と仕事の両立を謳っても 実際の社会は第一子出産を機に7割の人が仕事を辞めてる結果となっています。 http://www.gender.go.jp/whitepaper/h15/danjyo/html/honpen/chap01_03_01.html 3割の中には公務員や二世代同居してる人も多く入っています。 仕事を辞める理由は企業風土にもよりますが、育児はそんなに甘いものではないというのもありますね。子供が熱を出す度に仕事を休まないといけなくなったりします。同居や実家が近いならサポートしてくれるでしょうが核家族なら厳しいですね。また育児ノイローゼやホルモンの移り変わりから鬱になりやすいです。そちらの方が心配かも。 All About 共働き夫婦のアキレス腱!子供の病気 http://allabout.co.jp/children/diwks/closeup/CU20060329A/? できて当たり前というのは当然でプロとしてお金をもらって働いているのですから、フルタイム就業が難しいならパートタイム就業に切り替わるとかいろいろあるんじゃないですか。 両立というよりプライオリティーを明確にしていかないと仕事優先なのか、育児優先なのか明確にしていかないと。あくまで両立を目指すならご自身の環境を整えないと。それを職場のせいにしては仕方がないことで。 昔から貧乏で共働きで子供を放ったらかしてというのはありましたが、それは食べるため仕方なくであって、 最近は【女性の社会進出】という美名のもと、社会的に自己実現するため、生活レベルを落としたくないため、着飾ったり享楽を得るために育児放棄する方も増えていますから。子供第一主義になれず母親になれない人も増えていますね。私の姉も家庭に収まりきれず仕事を続けたくて離婚した口です。それはそれで複雑な事情もありますが。そういえば従兄弟も同じような理由で離婚しましたね。夫婦間のすれ違いと言うか・・。 教えて!goo 女性がずっと続けられる職業って? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1003918.html 教えて!goo 産休をとるべきか退職すべきか迷っています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1851747.html 教えて!goo 子どもがいてフルタイムで働いてる女性の方 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa667173.html 企業風土も家族みたいなところもあればできない人はどんどん切っていくドライなところもありますよね。会社への忠誠心も今では企業ロイヤリティーと言われていて、新人の離職率の高さや職場より個人を優先する人が増えてきたためそれはそれで問題視されています。反対に企業の終身雇用がなくなったこと、リストラもロイヤリティーが低くなる原因でもありますが。 質問者の不満もわかりますけれど管理側の立場もわかりますから・・・。愚痴をはいて単なる上司批判に終わるのなら何とも言いづらいですね。 「子供がいるからという理由で、時間の融通がきかない」という査定を出されたのなら、時間は融通利かないけれど職場には不可欠な人材になるというふうに努力するしかないのではないでしょうか。 別に専業主婦になるという形も悪くないし、育児優先で時間が空いたらパートに出ると言う選択も悪くないと思います。もちろんご自身の環境を整えて仕事を続けると言うのも悪くないです。とりあえず勤めてみてどうしても就業が難しいようならそのときにまた考えてみればどうでしょうか? 思った事を並べましたがご参考までに。

tuna105
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 今回、いろんな方のアドバイスを聞いて、私なりに考えました。 私自身の中にまだ「子供がいるから」という甘えがあったのではないか。 また、そこまでする必要があるのか。競うばかりでなく、自らの道を自分らしく進めばよいのでは・・。闘うのではなく、調和することを考えてみてはどうか。 公務員という逃げ場(?)も考えなくもありません。 皆様のアドバイスでたくさん考えさせられました。ありがとうございます。

回答No.11

> こんなに厳しい社会の中で、どうやって子供を産み・育てていけばよいのでしょう? この「社会」や、世間一般の「会社」が「厳しい」のではなく、あなたの勤めている職場、あるいはその上司に血が通っていないだけのことです。 私のいる職場などでは、10時に会社に出てきて3時に退社するママさんもいますが、誰もそれに文句など言いません。むしろ、子供ができても仕事を続けてくれていることに、みんな感謝しています。 私の先輩(男)は、子供を保育園に迎えに行くために毎日定時に退社し、残業がある場合は、それから会社に戻ってきます。 社員一同は家族みたいなもんですから、家族に家族が増えることを喜ばない人などいません。まぁ、実務的に困ることもありますが、派遣さんを雇ったり、引継ぎはちゃんとやりますから、想定の範囲内です。 ここまで「理解」のある職場もたしかに少ないでしょうが、いずれにせよ、日本中の職場が、あなたのいる職場みたいなわけではありません。 あなたは職場を選び損ねたということではないでしょうか。 「こんな上司や会社をどうしたらいいか」という問いであれば、また違う答もあるでしょうが、「こんなに厳しい社会の中で、どうやって子供を産み・育てていけばよいのでしょう?」というのであれば、「まともな職場を選びましょう」ということではないかと思います。 あなたのように、そんな扱いを受けても職場にとどまり、それこそ、子供の命よりも仕事を優先して働くのであれば、その職場もいつまでたっても改善しないでしょうし。 私なら、そんな、人としての情に欠けた上司、それを許しておくような会社には、はっきりと文句を言うでしょうし、それで改善しないのなら、とっととやめて、もう少し人情味のある会社に移ります。そんな薄情な会社に忠義立てなどする必要はありません。 いずれにせよ、今の職場だけが職場では無いし、世の中それほど捨てたものでもありません。そんな「職場」のために、子供の命を危険にさらすようなことは、もうしないでください。

tuna105
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 なんと羨ましい!とても良い会社ですね。こうであったら、どんなに助かる事か・・。しかし、こういう良い会社があるから余計に、私がされた仕打ちが不憫に感じられます。 私の会社イコール「社会の厳しさ」ではないんですね。ただウチの会社&上司がイケナイだけです。 だとすると、私は以前いたトコロも同じような上司だったんですが、ダブルで「選び損ねた」ということでしょうか?それとも、そういう会社ばかりを私が自ら選んでしまってるんでしょうか。 自分の不甲斐なさを感じます。

  • bossnass
  • ベストアンサー率44% (176/394)
回答No.10

質問ではなく、愚痴を書きたかっただけでしょうから 私も思った事を書きますと・・・ 女性は20代で独身だと、たいがいちやほやされますね。 微細なミスなら大目に見られる事もよくあります。 (その女性にとって好むと好まざるとに関わらずですが) それが、結婚して出産すると、急に周囲が厳しくなるんですよね。 でも、それって男性と同じような扱いになったということですよ。 シングルファーザーって、「働く母親」よりも数は少ないかも しれないけど、もっと世の中の扱いは厳しいですよ。 『(個人や家庭の事情)を優先するのが会社への忠誠心を欠く』 なんて多くの男性は言われていることだし、暗黙の圧力も あります。 だいたい、母親になったから職場が厳しくなったのではなく 何年も同じ会社にいると、ベテランとして後輩の指導や能力の ステップアップを要求されて厳しいことを言われるのは あたりまえです。 「会社の仕事なんかよりも母親業を優先してね」と言ってくれるほど 日本は豊かじゃないし、そうなっても男性に負荷がかかり 少子化が好転するとは思いません。 もう少し、大人の視点で考えていかないと、苦しむだけですよ。

tuna105
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 そうですね。お察しの通り、誰かにグチを聞いて欲しかっただけかもしれません。 「大人の視点」というのは、厳しい言葉です。確かに子供っぽい悩みではありますが・・。 そう考える方もいるんですものね。判りました。参考にさせていただきます。

回答No.9

専業主婦です。 >ツワリの時期は血を吐いても耐え、医者に「切迫流産の疑い」と言われ絶対安静を言い渡されても妊娠8ヶ月まで休むコトなく働きました。 ひとえに、任された仕事への責任感と愛着があったからです ここまでして、仕事はしなくてはならないことなのでしょうか。 ご主人、お子さんが気の毒です。 ほかの方への回答を拝見しました。塾講師をされているのですね。 文面から、大手企業の総合職なのかと思いました。 塾講師はそこまでしてする仕事なのでしょうか。 職業差別と感じたらすみません。 のんきなバイト講師経験者なもので。

tuna105
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 この業界はちょっと特殊で、ある特別なクラスになると代わりが難しい。結果が企業イメージに掛かってしまうので。 でも確かに、冷静に考えると「ここまでして」と思います。私のエゴですよね。見直す必要がありそうです。 ただ、ココでなくなったとしても、仕事はし続けていたいです。もし一人になったとしても、ちゃんと子供を成人させたい。経済的にも精神的にも常に自立していたいからです。

  • baneshwor
  • ベストアンサー率10% (14/134)
回答No.8

悔しい気持ちはわかるものの、あまり共感ができない。 働く女性としては一流だと思います。プロ意識があるっていうか。ただ、母親としてはどうなのかな?まだ5ヶ月なのに、お母さんの仕事優先の人生を歩み始めていて可哀想。 私は学生で子供を産み、生後間もない子を保育園に預けました。今、物凄く後悔しています。学校なんていつでも行けるけど、子供の成長ってその時しかみれないんだ、って。 でも、それにちゃんと気づいて母親であることを優先しようと思ったのって2番目が生まれてから2年もたってから。無事大学卒業して、仕事も就いたけど、バカだな…って後悔してます。自分のキャリアばかり追い求めていて、どこまで自分が向上できるかにしか興味が行かず。誰を一番優先するべきか見えてなかったって言うか。反省してます。質問者さまも、子供の目線で自分を見つめた方が良いと思う。あなたも社会に不満はあるだろうけど、生まれて五ヶ月で母親との密接した関係を母親によって切り離される子供もいつか不満を持つんじゃないかな?今はまだ楽だけど、これから1歳・2歳になり自己主張が強くなるとどうしても親が忙しいと子供の自然な成長も受け入れられなくなるよ。 正直、子育てより仕事の方が楽だよね。子供はうるさいし、手がかかるし。一緒にいると疲れ方が仕事とは全然違う。それに比べて仕事は今のところ需要もあるし(翻訳)、評価もされる。でも、最近やっと、主婦になることを決心しました。友達はどんどんキャリアアップして働き盛りで、焦るけどね。 会社のあなたに対する態度もひどいと思うけど、あなたも子供との時間を置いてそこで働く事にどれだけ意味があるか考えたほうがいいと思うよ。

tuna105
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 baneshworさんも、保育園に預けていたママさんなんですね。 私も、初めは保育園に抵抗がありました。「保育園に預けられた子供とその他の子供に精神的な違いはない」という厚生労働省か何かの調べを受け、それに後押しされて決意しました。 今のトコロは満足です。近年薄くなっている子供どおしの関わりが保育園で密接なため、コミュニケーション(人に譲るなどの動作)が上手にできています。歩く事、言葉など、近所の同月齢より早いです。 幸い午前中は子供と一緒にいられるので、(情緒を育てるため)公園に連れて行くのが日課です。公園ママたちの仲間にも入れました。 しかし、そういう勤務設定にしているのが、気に入らないようです。契約上は認められてることなのに・・。 確かに私も、優先順位の考え方を見直す必要がありそうです。貴重な経験談、ありがとうございました。

  • 420ka
  • ベストアンサー率24% (27/110)
回答No.7

tuna105さんの気持ちよくわかります。 私も出産してから「社会は育児に協力的ではない」と思いました。 ●保育園に迎えに行くのは、母親が当たり前 父親が行えば「良いご主人ね~」とそれだけで褒められる。 ●子供が病気になっても連絡が来るのは、必ず母親 (友人は保育園に、「今日何かあった場合は夫に連絡してください」 と言ってあったのに、母親に連絡が入った) ●保育園は、延長保育をやっている場所が少なく、料金も高い。 ●迎えに行くために、定時に帰れば、露骨に嫌そうな顔をする同僚や上司 本当にあげればきりがないです。 私は、子供が難病を持っていたので、辞めざるをえない状態でしたが、 実際、健康なお子さんをお持ちの方も、かなり仕事を続けるのは辛いそうです。 他の方の回答もありましたが、 出産後は、育児という仕事よりも社会的に大事な使命があると 自分に言い聞かせて、仕事は出来る範囲で頑張れば良いと思います。 tuna105さんの上司は、本当に最低な人間だと思います。 でも、そう思っている同姓も世の中にはいるのが、悲しい現実です。 旦那様と話をして、出来るだけ協力してもらうのが一番です。 もし、協力が少なくても、tuna105さまの悩みにのれるのは、 一番身近な旦那様ですから。 本当に日本は少子化が進んで当たり前の構造になっています。 子育て、仕事無理せずに頑張ってくださいね。 応援しています。

tuna105
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 私も、認可の保育園では私の働く時間に合わなかったので、無認可の保育園に預けています。病気の時は、「夫の方に・・」と頼んでも必ず私に先に連絡がきます。夫の職場の方が近いので、電話して迎えるのは夫なんですが・・。 他の方にもアドバイスいただいたのですが、「頑張りすぎず」「長く細く」仕事をするのが一番のようです。それでも、同僚や職場の人間と競おうとしてしまうのは、私のエゴですね・・。 辛いからといって、仕事をやめ専業主婦に専念・・なんてできません。もし片親になることがあったとしても、私一人で子供を成人させ、出戻って来ても子供を食わせられるくらいにしておきたい。 諸々の理由で、経済的にも精神的にも自立しておこうと考えています。だとしたら、こんな会社でもそのルールに乗って我慢するしかなさそうです・・。 応援、ありがとうございます。ご心配、感謝いたします。

noname#55518
noname#55518
回答No.6

仕事と子育てを両立している女性にとって理不尽なことは多いと思います。しかし、あなたにはあまり共感できません。 『働くママ』は特別扱いしろと言っているように感じる部分があるからです。プライベートな事情や都合は誰にでもあります。 5ヶ月もブランクがあれば元のポジションへ戻るために努力が必要なのは当然です。 任されている仕事が負担になっているなら仕事を変えてもらうか、子供を誰かにみてもらうしかないと思います。 絶対安静と言われたにもかかわらず働くことを選んだのはあなたですよね。妊娠に限らず絶対安静といわれた人を会社が働かせたいわけがないし、ほかの人を探すのではないでしょうか。 「時間の融通が利かない」というのが曖昧ですか?少なくとも「努力」よりは曖昧なものではないと思います。時間に融通が利かない人がいれば、融通がきく人が任されることになります。誰かがプライベートな都合を優先すれば、その分ほかの人のプライベートが犠牲になります。それを評価に加えないとしたら、すごく理不尽だと思います。

tuna105
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 そうですね。もしかしたら私は『働くママ』という事に頼って甘えていたのかもしれません。それは反省すべき点です。 体を犠牲にするのは、よくないですよね・・。kato20456さんの厳しい言葉、納得できます。ただ、なかなか代理の方がイナイのが現状で、年度途中で代わってしまうとクレームや結果にすぐ表れます。「会社にとって迷惑」というのは、このことなんです。 ちゃんといつでも代われる人材を育成しておいて欲しいです。(ちょうど今、それを初めたみたいですが・・) なるほど。他の方のプライベートの犠牲・・。そうですね。 勉強になりました。ありがとうございます。

  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.5

『忠誠心』w未だにそんな事にこだわってる会社があるなんてw確かに”会社”は法人という人格を持ってますけど、個人のような人格ではないのに『忠誠心』ってw『具体的には誰(個人)に対しての忠誠心の事を言ってるのかな?』って小一時間問い詰めたいぐらいですw 単にその直属の上司が頭悪いだけです。もっと上の人に相談しちゃいましょう。

tuna105
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「頭が悪い」のでしょうか?それとも「正直」なのでしょうか。 どちらにしても、思っていることは確かです。濁さない分、判りやすくて良いのかも知れません。 直接「もっと上の人に」相談する・・というテもありますね。ただ、そういう評価をつけて給料アップにつなげないようなマニュアルになってるのなら、誰に相談しても仕方なさそうです。

関連するQ&A