- ベストアンサー
女性の産休と会社の評価
初めまして。 前から疑問に思っていたのですが、私の会社には 産休制度があります。(多くの会社で適用されていますが) でも、産休を取ると評価も落とされてしまうのです。 それが、どんなに努力しても… 上司曰く『同じ日数働く期間があって、休んでいる人と 働いている人の格差だから仕方ない』と言われました。 評価が落とされてしまうのは、昇格にも影響が出てしまうのです。 その割には、今社会で「出生率が減少している」と、 問題になっていますが、それは上記の事ごとく、 働く女性が増えている=昇格したいから子供は産んでいられない …と、言う状況にあるのではないかと思いました。 話は逸れましたが… 皆さんはこのような会社(社会)の制度について どう思われますか? 率直な意見で構わないので、お聞かせ下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
23歳の野郎、独身です(笑)。 社会人3年目ですが、言わせてもらいます。 子供を産むと評価が下がるというのは、 「男女差別」だと思います。 それに「同じ日数働く期間があって、 休んでいる人と働いている人の評価だから仕方がない」 ならば「年次有給休暇」を取得した人も、 同様の評価をされるということですよね? 要するに、きちんと評価されるためには、 風邪をひこうが、骨折しようが、結核にかかろうが、SARSにかかろうが、危篤状態になろうが病院にも行かず、 きちんと仕事をすれば評価されると判断して構わないんですよね? もっと言えば男性も入院すれば、その分評価は下がるということなんですよね? ということは、このことを言った上司は、 同じ時期に入社した人と比べて「出勤日数が多い人」なんですよね? もっと言えば、部下からの評価として、 上司が有給休暇を取得したならば、 評価を下げても問題ないんですよね? 感情的になって書いてしまいまして大変申し訳ありません。 しかし、上司のその考えが通用するならば、 私の考えも通用して当然だと思います。 (私がmayabeemさんの立場なら、確実に上記の質問を上司にします。) 私の考えは産休を「別扱い」されるならば「男女差別」です。 証拠を持って(テープレコーダーでも例規集でもなんでも可)、 労働基準監督署に行くべきだと思います。
その他の回答 (2)
- susumufire
- ベストアンサー率22% (86/380)
「#1のお礼」に対する返答です。 二度目の投稿申し訳ありません。 ただ、どうしても言いたくて投稿してしまいました。 「屁理屈」と言われるかもしれませんが、 間違ったことを言っていません。 むしろ「あなた(=上司)の言っていることは、 このことも該当するのですよ」 と教えてあげる意味もあります。 それでも「屁理屈」といわれるならば、 「屁理屈」という言葉を使って、 この問題から逃げているように感じてしまいます。 それならば、「どれなら評価の対象にせず、どれなら評価の対象になるのか?」を聞いてみるべきだと思いました。 あと私からの提案! ・「・・・格差なのだから仕方ない」 私は「仕方ない」というのは「逃げている」ことと同じだと思っています。 よって、上司に「あなたは仕方がないという言葉で、逃げていませんか?」と聞いてみる。 (同様に「屁理屈」という言葉で逃げていませんか?と聞いてみる。) ・その返答が「社長(または会社)命令だから」というのであるならば、 「社長(または会社)が『死ね』って言ったら、死ぬんですか?」と聞いてみる。 少々荒っぽいことを言っていますが、 mayabeemさんが「結構おっしゃっている」方なので、 一度言ってみてはいかがでしょうか? 自分の納得できないことは、とことん議論するべきです!
お礼
再度ご意見いただき有り難いです。 私も個人的に「仕方がない」と、言う言葉は好きではありません。 もしかしたら、susumufireさんと考え方が似ているのかも知れません。 本当に、とても励みになりました。 戦えるのは若いうち!! 頑張ってみます^^
- n_kaname
- ベストアンサー率22% (694/3099)
たかだか一年でいきなり会社の仕事の方法が180度変わりついていけない、なんてことはまずありません。産休前と産休明けは今日と明日のように隣り合っていて、その間はあってなきがごとしだと思います。 実際に働いた日数で昇格できるシステムなら評価が上がらないのは仕方がないとしても(実際は育休も就業したことと見なされますが)、産んだことで下がるのは明らかに不当です。産んだからと言って仕事に対する能力が下がるのではないのですから。 ただ、育児のため時間短縮したり休みがちになるのなら、昇格を望むのは無理でしょう。ですがやはりそう言うこともなく、今までと同じように働けるのならば、差が付くのはおかしいですね。 女性が休んだから評価が下がったというのなら、男女雇用機会均等法第2章第1節に反していますし、産休を欠勤と見なしての評価の降格ならば労働基準法第39条に反していますね(39条の7では育児休職、産前産後の休暇は就業と見なしているので。←これを無視しているとなると、労働災害も休み扱いしていることになります) どう取り繕っても、現行法上非があるのは会社側です。 いっそ労働基準監督署に連絡してみては? 幸いにもうちの会社はこういうことがありません。おかげでとても働きやすく、辞める人ってまずいません。 人が辞めないと言うことは、長い目で人を育てられると言うことで、言い換えるととても効率のいい物です(入れ替わりの激しい会社は引き継ぎばかりに時間が掛かり、人が育たない)会社にもマイナスじゃないんですよ。それを判ってないからこういうことになるのでしょう。 早く働きやすい環境が整備されると良いですね。
お礼
ご回答有り難うございます。 そうなんですよね。 私も、約1年休んだからといって右も左も分からないような状態になるとは思えません。 ですから納得ができなくて。。。 私の勤めている会社は辞める女性も沢山います。 理由は産休制度の事だけではないと思いますが。。。 生理休暇もあるのですが(月2回)、これで休んでも 「休みが多い」と、評価を下げられました。 自分で言うのも何なのですが、勤務態度は良いと思います。積極的に仕事も見つけたり、手伝ったりもしてますし。。。 「休みが多い」では評価が出来なくなったので、 行動として「チームワーク」と、「仕事のスピード」と「徹底度」で評価を下げられました。 それについて、上司と話し合って、「今回の評価はすでに決定してしまったから変えられないけど、次回の評価でその事を考慮する」と、言ってましたがはっきり言って、それでは意味がないと思いませんか?今年は今年、来年は来年です。 。。。熱くなってしまいました(汗 でも、本当に腑に落ちないことだらけです。 他の社員は、陰では文句言いながらも、表沙汰にはしたくないようで。。。 私もたかだか10年未満しか勤めていませんので。。。 労働基準監督署。。。ちょっと調べてみたいと思います。 有り難うございました。
お礼
ご回答有り難うございます。 何だか力強いお言葉、有り難うございます。 でも、確かにsusumufireさんの言う通りだと思います。 しかし、現状は。。。『屁理屈』と、言われるんですよね。。。 私も自分の考えは、上司であろうが言う方なので、結構言ってます。 しかし、今回の事に関しては「仕方ない」の一点張りで埒が明かないので。。。 若いと正当なことを言っても、突き返されてしまうことが多いですよね。 ましてや、私の場合外見が真面目に見えないので。。。(笑) でも、同じような考えの方もいるのだと思って安心しました。 有り難うございました♪