• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:窃盗について)

窃盗事件の対応と被害者の権利について

このQ&Aのポイント
  • 窃盗事件において、私が警察に通報した場合の扱いや、被害者が被害届を出した場合の対応について知りたいです。
  • 私が通報せずに別の経路から窃盗事件が明らかになった場合、私にも責任の一端があるのでしょうか?また、窃盗事件の時効は何年ですか?
  • 目撃者の通報と被害者の届けには扱いに差が出るのでしょうか?窃盗事件の過去における対応や現在の対応についても教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ventus
  • ベストアンサー率37% (12/32)
回答No.1

(1)(2)どちらにしろBさんの被害届は必要です。 BさんはAさんが盗んだところを見てはいないわけですから、誰が届けでるにしろ、直接見ているあなたの調書も必要不可欠です。 (3)教唆でも幇助でもないのであなたが罪に問われることは有りません。犯人の隠匿というわけでもないですしね。 ちなみに窃盗の時効は7年…だと思ったけど 目撃者の通報でも被害者の被害届は必要だし、被害者の届出でも目撃者の調書は必要だし、警察の対応としては変わりはないと思います。2人で行けば手間も省けるかも。

upu3
質問者

お礼

詳しく解説していただきありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A