締切済み スプーンが体にくっつく 2002/05/29 00:09 科学的に何故なのか、教えてください。自分は念の力だと思います。ちゃんと、教えて下さい。私は真剣です。額にスプーンをつける時、念を込めると良くくっつきます。なぜですか??? みんなの回答 (5) 専門家の回答 みんなの回答 nozomi500 ベストアンサー率15% (594/3954) 2002/05/29 20:31 回答No.5 念をこめて「くっつくな、くっつくな」と気張っても、やっぱりつくのでは? 質問者 お礼 2002/06/01 21:12 やってみます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 redbean ベストアンサー率38% (130/334) 2002/05/29 13:04 回答No.4 科学的には、3つの要因が考えられます。 1.単なる摩擦(くっつく面が垂直になるまで) 2.汗や皮脂の表面張力(または分子の凝集力) 3.密着させた面の空気が抜けることによる「吸盤」効果 これらの要因はすべて、接触面積が大きいほど強く働き ます。念を込めると無意識に強くスプーンを押し付けて しまい、接触面積が大きくなることが考えられますから、 それで念によって良くくっつくと思えるのではないで しょうか。 ちなみに2と3の要因は、額とスプーンを石鹸で良く洗うと 弱くなります。洗った後、よく乾燥させてから(皮膚は しっとり感がなくなるまで)やってみてください。 難しくなると思いますよ。 質問者 お礼 2002/06/01 21:12 やってみます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#3148 2002/05/29 10:08 回答No.3 皮膚というのは拡大すると細かいみぞがたくさんあります。これを「皮溝」といいますが、この皮溝の深さは個人差があり、また、年齢によっても変化していきます。 皮溝が深いと、一般的には、赤ちゃんのようなモチモチした肌ということになります。 よって体にスプーンがくっつくという人は、この皮溝が深く、そこに金属を押し付ける事によって、この皮溝が無数の微小な吸盤の役割を果たしていると考えられます。 念をこめるとくっつくというのは、念を込めるという気持ちががたらいて、知らず知らず押し付ける力が強くなっているのでしょう。 何時間もスプーンをつけたままではいられないと思います。スプーンが外れたあとに、額にあとが残ってはいませんか? こんな解答でいかがでしょうか。 質問者 補足 2002/06/01 21:10 押し付けず、乗せてやってますが、、、。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 acacia7 ベストアンサー率26% (381/1447) 2002/05/29 01:12 回答No.2 基本は吸盤の様に体とスプーンの間の空気が抜けて、 大気圧で押しつけられているというのが大きいのじゃないかと思います。 No1の方の1円玉にしても、指についた微量の水分が1円玉の周りに回ると 十分な吸着効果を示すと思います。 「念を込める」と力強く押しつけることによって中の空気がそれだけ押し出される という風にも取れます。 質問者 補足 2002/06/01 21:10 押し付けず、乗せてやってますが、、、。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 inaken11 ベストアンサー率16% (1013/6245) 2002/05/29 00:27 回答No.1 汗でくっつきやすくなっているんじゃないのかな? 額とスプーンの間にティッシュ1枚挟んでもくっつきますか? でも、額の上に1円玉何枚か重ねても落ちないやつは不思議だと思う。 質問者 お礼 2002/06/01 21:08 やってみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学化学 関連するQ&A スプーン曲げ 硬いスプーンが超能力の番組を真似て試してみたら、力を入れる事無く曲がります。これは科学的にどのように解明されてますか? スプーンが曲がった!!(母の場合) スプーンが曲がった!!(母の場合) 実は、たまたまスプーン曲げの記事を見て思い出したのですが、 昔、TV番組の中で「みなさんも今から一緒にやってみましょう、曲がれ~!!」 と超能力者? が言っていて、自分と姉と母の3人で家で使っている普通のスプーンを使って やってみたところ、 母だけがスプーンが曲がったのです、 とここだけでは「てこの原理」だよ! で終わってしまう可能性が有りますが、そのときは持ち方が特殊で、 一般的なスプーン曲げで曲がる箇所を、親指と人差し指で挟んで、 その指をこすり合わせる、という方法だったのです、 大体20秒~30秒くらいやっていて、母が「あれ! 曲がった!!」 と叫んだのでその部分を見ると、曲がったというより、そこだけ完全に波打っていたのです、 一緒にその場に居たので、スプーンのそこ以外の箇所は触っていませんし、 中年女性の指で挟む力だけで、金属が波打つなんて信じられません、 これを単純に「超能力」と呼んでいいのか? という疑問も有りまして、 科学的にこの結果が説明(証明)できるのでしょうか? 間違ったスプーンの使い方をしていませんか? こんばんは。 間違えてたマナーをしてたなんて事はありませんか? ※スプーンの使い方は大きく分けてフランス式とイギリス式があります。普段皆様がレストラン等でスープを飲む時、お皿の手前からスプーンを入れて外側に向かってスープをすくいますが、これがイギリス式。(逆に外から内にすくっている方いませんか???間違いですよ!!) ※フランス式は全然違い、お皿の横から真ん中に向かってスプーンを入れてスープをすくうのです。そして飲む時は、スプーンの先を自分に対して直角にします。つまり、手首を45度回転させてスプーンの先からスープを飲む形になります。 ※飲み終わったスプーンはお皿の上に(自分に対して平行にして)上向きで置いておきます。 ティーカップのように取っ手が付いているスープ皿の場合は、紅茶のマナーと同様スプーンをカップの向こう側に上向きにして置きます。 【 間違ったスプーンの使い方をしていませんか? 】 良く見かける光景の1つで、間違ったスプーンの使い方をもう1つ。 スープが残りわずかになった場合、どうされていますか?スープ皿の手前を持って向こう側によったスープをすくうと言う方がほとんどですが、この行為、正式の場ではタブーとされているのです。もちろん、スプーンでわずかなスープを書き集める行為もタブーです。 スプーンですくえない量になったら、そこで終わりなのです。 そこで、間違えたままのマナーで恥ずかしい思いをした事はありませんか? どんな恥ずかしい間違えでしたか?差し支えの無い範囲で教えて下さい。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 超能力でスプーンが曲げられる 世界の中でほんのまれに超能力者がいるって聞いたことがありますよね。その中でも念をかけるとスプーンが曲げられるのはすごすぎだし、 どういう仕組みでなるのか知りたいです。むずかしいとは思いますが。 スプーンを入れると、どうして吹きこぼれない? パスタをゆでる時、フォークかスプーンを入れると沸騰した時、ふきこぼれがないと聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?もしそうだとしたら、何故でしょうか?ちなみに、自分ではまだ試したことがありません。 ご教授願えませんか?よろしくお願いします。 スプーン曲げ? スプーン曲げはマジック、それとも超能力? 先日見ていたテレビで異常なぐらいにスプーンを曲げていました。 何かトリックがあるのですか? それとも人間の持つ不思議な力で曲げているのですか? どなたか教えてください。 スプーンはいつから? 1歳2ヶ月になる子がいます。 手づかみは「どうぞ」とお皿を前に置くとして食べています。 でも片づけが大変なので、時々(自分の余裕のあるとき)しかやらせていません。 スプーンもすくってみようとはしますがすぐてづかみしてます。 1 スプーンはどうのようにして練習を始めたらいいのでしょうか? 2 やっぱり毎食手づかみやスプーンをやらせないとだめでしょうか?そうじゃないといつまでも食べさせないとでしょうか? ガラスのスプーンを探しています。 透明のガラス製スプーンを大急ぎで探しています。 すべて透明なガラスで出来たティーセットを作りたいのですが、ガラスのティースプーンだけが、ど~しても見つかりません!! これまで沢山、ガラス製のスプーンは拝見しましたが、すべて色つきで、色がついていない、透明な物だけはまったく見つかりません(T_T) 唯一、えこーぐらす様のスプーンはすべて透明でしたが、希望しているものとはちょっと違いました。 どうか、力を貸してください!(涙) よろしくお願いいたします。 スプーンの練習が。 10ヶ月半ばになる息子にスプーンをもつことを教えているのですがなかなかです。スプーンで食べ物をとってあげると、そのスプーンを自分でもって口にはこぶのですが、スプーンがカラになるともっているスプーンをはなしてしまいます。一回一回、食べたらスプーンをはなしてしまい、その後は手で食べ物をとろうとします。なので自分ですくって食べる練習はどのようにしたらいいのかわかりません。どのように練習をすすめるといいでしょうか?自分ですくえるようになったのはいつごろですか? 掴み食べとスプーンのバランスについて 9ヶ月になった子供がおります。7ヶ月くらいから赤ちゃん用の おせんべいを自分で口に運んで食べていたので そろそろ掴み食べもできるかなぁと思い、トーストやおかきなど 離乳食に取り入れてみたのですが・・・そこで問題が・・・ 手づかみできるものはパクパク積極的に食べてくれるのですが 一緒に出しているスプーンで食べるようなものトマト煮やホワイトクリーム煮など スプーンで食べさせようとすると嫌がって食べません。 掴み食べのものがない時はスプーンでもパクパク食べます。 手づかみメニューの時にはすべて手づかみ出来るものに変えた方がいいのでしょうか また、ずっと手づかみ出来るものだけ出していてもスプーン嫌いになったりしないでしょうか。 よろしくお願い致します。 手掴みからスプーンへ こどもは1歳半なのですが、食事の時、手掴みで食べています。 常に手掴みという訳ではなく、気が向くとスプーンやフォークを持って 食べ出したりするんですが、すぐに手掴みに。 外食の時、後が大変になってしまうので、そろそろ止めてほしいなぁと思ってるんですが 皆さんのお子さんは何歳くらいで自分でスプーンやフォークを使えるようになりましたか? また、手掴みの時期ってありましたか? それから、手掴みからスプーンやフォークを使ってくれるようになる 何かいい方法などありましたら教えてください。 スプーンの練習。持つところが輪っか状のスプーンってどうですか? 1歳3か月児の母です。 これまでもたまにスプーンを持たせることはしてきたんですが、そろそろ毎食練習させてみようかと考えています。 昨日あたりから自分でスプーンを使おうという強い意欲が見えるので(笑) 使用するスプーンなんですが、持つところが輪っか状になっているスプーンがありますよね。あれって、どうなんでしょう? いいですか? 実は出産祝でもらったものがあり、何度か使ってみたことはあるんですが、 ・確かに小さい子には持ちやすそうだけど、本来のスプーンの形ではない ・この形状のスプーンに慣れたら、次は普通のスプーンに慣れるための練習が必要となって二度手間にならないか? ・簡単に持ち替えられない(普通のスプーンを持たせると、良く右→左に持ち替えたりしているのでわが子は左利きかも、という気がしています) などと考えてしまい、どっちのスプーンで練習させたらいいのかな~と迷っています。 何でも良いので、使用経験のある方がいらっしゃれば感想が聞きたいです。 よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム スプーンください! 中国のレストランや食堂でスプーンをもらう時には何といえばよいのでしょうか? フォークとスプーンではどうやって食べるのでしょうか このような時、フォークとスプーンではどうやって食べるのでしょうか? 結婚式で出された料理なのですが、フォームとスプーンが用意されていたので、食べようと思ったのですが 左手にフォーク、右手にスプーンでいいんですよね? スプーンはナイフみたいに魚を切るために使うのでしょうか? その時、肉を食べるように、左手のフォークで魚を抑え、右手のスプーンで切るのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。 コーヒーのスプーン、どこにおきますか? 喫茶店でコーヒーを飲むようになってから、今までとても疑問に思っていることがあるので、教えてください! ホットのコーヒーを頼む時にスプーンがついてきますよね?砂糖やミルクをかき混ぜるヤツです。そのスプーンなんですが、使ったあとはどこに置くのがベストな方法だと思いますか? コーヒーと一緒に食べ物を頼んだ時は、お盆がついてくるので、その上に紙ナプキンを敷いて、その上にスプーンを乗せているのですが、コーヒーを単品で頼んだ時はどのようにしていますか? 運ばれてきた時と同じように、お皿に横に置く方法だと、コップを上げたときに、スプーンが滑り込んでお皿の真ん中に動いてしまうことがあり、コーヒーカップを下ろすときにスプーンをどけなければなりません。 かといって、テーブルに直置きすると、スプーンについたコーヒーがテーブルを汚してしまい、また、もう一度かき混ぜなおす時にも若干躊躇いが出てしまいます。 最近たどり着いた置き方としては、へこんだ部分を上にし、スプーンの先の部分をお皿に少しのせ、柄の部分はテーブルに置く、という方法が、テーブルも汚さず、かつ再かき混ぜのときも躊躇が生まれない、と思っているのですが、もっといい方法がある気がします。 みなさんは、コーヒーのスプーンをどのようにおいていますか? 曲げられたスプーン 喫茶店を経営している友人の話しです。 「お客様へ お願い スプーンを曲げないでください」 と張り紙をしたところ、微妙に曲がっているスプーンを何本か見つけたそうです。 「張り紙をする前はそんなことなかったんだけどね」とマスター 「なら貼るな!」と言ってはみたのですが 心理学的にどのような説明ができるのでしょうか? もちろんマスターではなく曲げたお客さんの心理です。 変な質問ですみません。 お時間のある時にでもよろしくお願いいたします。 1歳5ヶ月、スプーンを使ってくれません こんにちは。 1歳5ヶ月になる息子がいます。 6月に入ってから、すべてを手づかみで食べ、私の手からは何も食べてくれません。 スプーンの練習も、以前は少しはしてくれていたのですが、今は全く。 右手にスプーンを持ったまま、左手で手づかみ。 後ろから、手伝って、スプーンを使わせてみても、その時だけなんです。 まだまだこんなもの といわれると思いますが、早く上手にスプーンで食べられるようになったらなーと思います。 スプーンの練習をしようと思わせるきっかけ、何かないですか? ずらりと並んだスプーン 渓流のルアーで、ワレットに同メーカーのスプーンをカラー違いでずらりとまとめ買い(40枚くらいはあるんでしょうか?予備も含めるともっと?)して収納している画を良く見かけるんですが、アソコまでそろえる必要あるんですか? ていうか、同一メーカーのスプーンでそろえた方がいいんですか? コンディション別にカラーセレクトをしているという理屈はわかるんですが、昔、ないお金をはたいてダーデブルだのトビーだのを買い込んで釣っていた自分的には「同一メーカーのまとめ買い」というのがすこーし違和感です。 渓流のスプーンはあのようにしてそろえるのがセオリーなのでしょうか?違うルアーは買わなくて良いのですか? 参考にしたいので、お勧めメーカーの製品とサイズをご紹介ください。 出来ればスプーンをそろえる際、どのようなところを気をつけるべきなのか、等。 色々ノウハウもおありかと思います。アドバイスお願いいたします。 スプーンおばさん こんにちは スプーンおばさんの事でお聞きします、YAHOO動画で見たのですが今100話以降しか配信されていないので分からない事があります、まだ2話しか見てないのですが色々疑問に思ったことありますのでお願いします。 スプーンおばさんは小さくなると動物と話が出来るようになるのですが自分の意思とは関係なくいきなり小さくなるようですがどうして小さくなるようになったのでしょうか? 何かして魔法とか呪いをかけられたのでしょうか? スプーンおばさんのスプーンはおばさんが小さくなっても小さくならないようですが何か出来る特別なスプーンなんでしょうか? 私が見た2話の中ではそんなそぶりは無かったのですがスプーンおばさんは何か目的みたいなのはあるのでしょうか? たとえば小さくなる体質を変えるとか呪いを解くために何かを探す、誰かを探してるとか。 お分かりになる方いましたらお願いします。 1歳4ヶ月児、未だにスプーンを使えません いつもお世話になっております。 1歳4ヶ月の息子の母親です。 息子は未だにスプーンを使えないのですが、だいたい皆さんどれくらいで使えるようになるものなのでしょうか。 すくっておいておくと、口に運ぶことはできるのですが、自分からスプーンをつかんですくって食べるということはまったくしません。 なのでいつも手づかみで食べていて、ご飯だけスプーンで食べさせている感じです。 スプーンを口に運んだ後、その手をとってご飯をすくわせることはたまにするのですが、やっぱり自分でしようとは思わないようです。 本人が自然にやりたくなるまでそのままで良いのでしょうか。 それとも毎日練習するくらいの気持ちが必要でしょうか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
やってみます