- 締切済み
嫌な思い出ばかり残る
例えば人間関係で過去にうれしい思いや嫌な思いを両方した場合、だれかに失礼なことをされたなど嫌な思い出ばかりが頭に残ってしまいます。四六時中人を恨んでることもざらにあります。自分は性格が歪んでるのでしょうか。それとも自分はストレスがたまってるので、それが関係してるのでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- halca0806
- ベストアンサー率24% (14/57)
私もそういう性格です。なので、できるだけ外に出て、信頼できる人と話し、楽しいテレビ番組や本を読み、体を動かしたり、お風呂に入ったりして、できるだけそういうことを思わない環境を作り、リフレッシュする努力をしてます。自分が楽しいと、人の悪いところを考えたりするのが面倒になってきますよ。イヤな思い出が強く残るのも、ストレスがたまっているのも、度合いによりますが、みんなに当てはまることだと思います。
- meme5
- ベストアンサー率35% (54/153)
私もどちらかといえば、思い出すのは嫌なことが多いです。 イイ事は、その場の幸せ気分で高揚してしまい、そのまま忘れていってしまいます。 人を恨んだり、とぃぅ事はありませんが、全然、関係ないときに・・・・ 例えばTVで流れた曲が自分の嫌な思い出があった頃に流行っていたものだったりすると、フラッシュバックのように 【会話の一語一句全てを思い出して、その時の嫌な気持ちや気まずさも再発】して一気にブルーになります。 記憶と気持ちが繋がってしまぃ、落ち込みますが子供の頃からの事なので、声に出して「ま~いっか(*^_^*)終わったことだし」と、自分に言い聞かせるように言うと、気持ちが落ち着いて忘れることが出来ますよ~♪ 思い出したときの、【気持ちの切り替え&過去の事と割り切る】と楽になるのでゎないでしょうか?
- taro_ka
- ベストアンサー率26% (638/2370)
楽しい思い出と嫌な思い出、どちらが記憶に残りやすいかと言えば後者だと思います。 >自分は性格が歪んでるのでしょうか うーん、それはなんとも分かりませんが、 >四六時中人を恨んでることもざらにあります。 なにもしない自由時間が多いとそのようなことになりがちだ、と言う感想です。 妄想が妄想を生むと言うか、とりあえずろくなことにはなりません。 スポーツなり、何か体を激しく動かすことをすることをお勧めしますよ。
- ginga3104
- ベストアンサー率23% (510/2208)
楽しかった思い出ってのは漠然と残り、嫌な思い出ってのは克明に残るものですよ。だって、同じ失敗を繰り返したくないでしょう? ただ、余りにもそれに気を取られすぎてはいけないよ。思い出ってのも変化しますからね。人とのトラブルってのは、その時・場所・状況によって引き起こされるものです。 だから、「覆水盆に返らず」の例えが有るように、その時に感じた嫌な思い出を払拭しようともう一度同じような状況を作って、その時のトラブルが起きないようにしたくとも、無理なんです。 つまり嫌な思い出ってのは、今後同じような事が起きないようにするために参考程度にとどめておくべきもので、「あの時どうすればよかったんだろう?」とか「何が原因だったんだろう?」とかの客観的検証はしても、それを元に現在の精神状態にまで反映する必要はさらさらないのです。 結論として、嫌な思い出が強く残るのは「それが参考になるから」です。
人間は誰しも、楽しい事・嬉しい事よりも、イヤな事・辛い事の方が記憶に鮮明に残るものです。 それって「自己防衛本能」が関係しているのだそうです。貴方の性格が歪んでいるわけではなく「自己防衛本能」が少し強いのかも知れませんね。 ただ、四六時中誰かを恨んでいては、貴方自身の心も休まないのではありませんか?「自分を守るための能力が優れているのだ」…とポジティブに考えられれば良いのでしょうが、そうではないご様子。 「嫌な思い」は少なからずストレスを感じるものです。「自分は何かおかしいのではないか?」という不安がついて回るようなら、心療内科などに行ってみると良いかも知れませんね。
おおげさに言えばPTSD(心的外傷性ストレス)を感じやすい性格かもしれませんね。 参考URLのチェックシート試してみてはいかがでしょうか。