- ベストアンサー
人間関係(友人など)について、ご意見ください。
三つ子の魂100までといいますが、 私は、小さいことが気になって自分でも情けなくなります。 たとえば、メールの返事が来なかったりすると、「なにか悪いことしたかな?」とか、悪いほうに色々妄想が膨らんでしまい、苦しくなります。もう40なかばのいい年なのに、いまだにこの性格が変わらないのです。昔も人間関係でぶつかったことが多々あります。そのつど解決はしてきたものの・・・・・・楽しかった思い出はすぐに忘れるのに、嫌な思い出はいつまでも頭の中に残ってしまい、ふとしたときにその思い出がよみがえって、くよくよと考えてしまうのです。 特に自分が悪かったことで、人間関係がまずくなったときの思い出は反省とともに、自分をいつまでも責めつづけてしまいます。 おもいっきり笑うことができない感じです。 皆さんは、このような経験はありませんか?また、思い癖を直す方法など、アドバイスいただけるととてもうれしいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
回答に感謝いたします!ありがとうございました。 このような質問を誰にも言えず、OKウエーブで、祈るような気持ちで皆さんのお返事を待っていました。 お顔も知らない、初めてお会いする方だからこそ、アドバイスの一言一言に、素直になれますし、ストレートに受け止めることができるのですね!ウマワンさんの経験談もとてもためになりました。 私だけじゃなかったんだ・・・・と勇気すらいただきました。 本当にありがとうございました。