- 締切済み
タミフルと異常行動
厚生労働省はタミフルと異常行動の因果関係を否定していますが、過去の薬害の例をみても、厚生労働省が否定すればするほど薬害が怖い気がします。 医療関係者のみなさん、率直に言って、タミフルは危ないのでしょうか。 匿名ということでもあり正直なご意見をお願いします。
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
みんなの回答
- haroldxrb
- ベストアンサー率25% (22/85)
先月家族3人がA型インフルエンザに同時に掛かりえらい目に遭いました。 4歳の息子を小児科へ連れて行った所、タミフルを処方するか選択を任されました。その時医師におかしくなる(異常行動の)確率を聞いた所、1万分の1と言われました。 工業製品ですらppm(100万分の1)オーダーで管理されているご時世に人体に使う薬で1万分の1の発生確率は高すぎると思います。 5748さんが危惧されている通り、恐らく厚生官僚は何か隠していると私も思います。C型肝炎や薬害エイズの時と状況が似てると思いませんか?
- azber
- ベストアンサー率0% (0/0)
父が薬品関係に従事していて(タミフル)も扱っているので 回答させて頂きます。 タミフルは、ほとんど日本でしか使われていません 何故かと言うと高級な薬なので買い手が日本のような国しかいないためです タミフルの異常行動ですが自分は14歳の時と16歳の頃に3度服用しましたが 何等問題がありませんでした、タミフルに異常行動を起こさせる副作用がないとは言いませんが。元気な人でも心のどこかで自殺願望(申し訳ないです)があるかたは多数います。 病気になってるか方は心身ともに低下していますので効果の強い薬を 服用したために起こったものだと考えられます。 もしくはタミフルにそういう願望を促進させる効果があるのかもしれませんが、事実上証明することは難しいものだと思います。 ついでにタミフルは高熱が出てるとき以外の服用は禁止されています、 それと学生の場合は病院に行ってから服用しないとインフルエンザと診断されにくいです、自分もこのことに苦労した・・・・(汗
- baiyaku
- ベストアンサー率38% (286/739)
テレビの報道からやっとカラクリが解りました。 以前での厚生労働省の発表の根拠となったタミフルと異常行動との関係ですが、同じ10%程度なわけで優位差は無いという話ですが、小児科でのデータだったようです。 たしかに小児は発熱だけで、おかしなことを言い出すようなことが多いと思われます。しかし今回の厚生労働省の10代原則使わないという発表は10代は全く調べていないという事ですが、実際に被害者が出ている中で、緊急の措置だったということです。 で、私の感覚ですが、十代での異常行動はインフルエンザだけではまずほとんどないでしょう。私感ですが、タミフルの副作用で100倍くらいは異常行動が現れると考えられます。
- R34TOPGUN
- ベストアンサー率12% (24/192)
タミフル使っている国は日本だけらしいですよ。なんかテレビでやってたような。記憶があいまいなのでよく覚えてませんが。
- isikkoro
- ベストアンサー率0% (0/0)
異常行動の全てとはいいきれませんが、タミフルも関係していると思います。 子どもの中には、夜泣き・夜驚症など健康な状態でも錯乱したような状態になることがあります。高熱がでていればなおさらです。インフルエンザではなくとも、8度以上の熱が出た夜などは、うなされますし、わけのわからないことも言います。 ただ、インフルエンザの熱が出ているときの異常さと、タミフルを飲ませたあとの異常さは種類が違うような気がするのです。タミフルを飲ませる前は、いつもの高熱が出たとき特有のうなされ方ですが、タミフル服用後は明らかに目つきがおかしいし、怒りっぽくなります。
- Yamatogirl
- ベストアンサー率58% (108/186)
私見で良いとの事なので、自由に回答させて頂きます。 タミフルが危険だとは思っていません。 インフルエンザが怖い病気だと感じています。 tks5053様と同じ考えで、インフルエンザに罹患しただけで、 軽くとも脳症があり、タミフルを服用する事で症状が 和らぎ、動ける元気が出て、周りから見るとかなりの 異常行動に見えるのだと思います。 タミフル以外の抗インフルエンザ薬は、印象では薬の効果に 切れ味がないと思っています。 タミフルは、解熱効果等、ウイルスに良く効いていると感じます。 ただ、服用する必要が無いとは、思いません。 なぜなら、高齢者や小児、基礎疾患を持った方は、タミフルの 有用性が十分過ぎる程あると思うからです。 つまり、服用される方、個々人の利益と不利益を比較して お一人お一人が判断されるべきと思っています。
- tks5053
- ベストアンサー率0% (0/0)
科学的根拠は全くありません。私見です。タミフルの服用の有無にかかわらず、異常行動の発生頻度には差がないと思います。問題はタミフルと異常行動の直接的な因果関係ではなく、タミフルの服用によって症状が軽くなることが原因ではないかと考えられます。つまりインフルエンザで異常行動がでても発熱などの全身症状があるため、突然起き上がって飛び降りるなどの行動ができなかったのが、タミフル服用によって症状が軽くなったことで、より過激な行動ができるようになったのではないかと考えられます。つまり発生頻度には差がないものの、異常行動の内容には差があるのではないかと考えられます。原因がよくわかっていない現状では、重傷のインフルエンザでもないかぎりタミフル服用はお勧めできません。インフルエンザになったら無闇に薬に頼って早く治そうとせず、ゆっくり体を休めるのが一番でしょう。世界中のタミフルの80%が日本で消費されており日本人は薬の飲み過ぎですなのですから。
- ebikichi
- ベストアンサー率35% (75/213)
判りません。 タミフル発売以前にも、インフルエンザ脳症によると思われる異常行動(いつもと違う言動、おびえ、うわ言など)が報告されていますが、今ほど詳細なデータではなく、比較が難しいと思います。 去年厚労省が発表したデータ(http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/10/dl/tp1020-2.pdf)では、 異常行動の出現頻度は タミフル使用群で11.9%、タミフル未使用群で10.6%と統計学的に差はありませんでした。 ただしタミフル使用群は2560例、タミフル未使用群は286例で、 例数にかなりの差があります。なにしろインフルエンザと診断されるとタミフルが処方されてしまいますから。 ちなみにもう一つの抗インフルエンザ薬「リレンザ」はわずか5例。 リレンザがもっと増えれば比較し易いのですが、、、 今後、例数を約1万に増やして再調査するそうですので、その結果が出るまではなんとも言えません。
- kazu_kun1203
- ベストアンサー率34% (434/1248)
タミフルを処方されているという事は必ずインフルエンザなんですわ。 と言う事は異常行動=タミフルとは言えない。 異常行動の頻度もタミフル発売前と有意差なし。 もしタミフルが何らかの原因なら、 インフルエンザのみでの異常行動 < インフルエンザ+タミフルでの異常行動 でないといけないはずです。 また、健康な人間+タミフルでは異常行動は認められていません。 このことよりタミフル単独が悪ではないと言えます。 インフルエンザというファクターの方が重要であると言えます。
- baiyaku
- ベストアンサー率38% (286/739)
関係ある印象です。 インフルエンザ脳症の可能性もあるといいますが、多すぎます。 営業をしていますが、お客様の中学生の子供が40度近くの熱が出て翌日タミフルを飲むと急に意味不明の言葉をいい行動と言葉が合わなかったということでした。その子の兄弟にも飲ませたときには何もありませんでしたが、思い出すとたしかにタミフルを飲んだ後ハイテンションになったそうです。 同僚の子供もタミフルを飲んだ後暴れて、わけの分からない事を言い出したので、一日しか薬を飲ませなかったそうです。 インフルエンザ脳症ってそんなに多いのでしょうか。ほとんど共通しているのがタミフルを飲んだ後急におかしくなっています。 タミフルに統合失調症に似た症状を出すような副作用がある可能性が高いという気がします。 結果はハッキリしていませんが、現在調査中だそうですから、そのうちに結論が出ることでしょう。結果次第では子供に使用を禁止される可能性もあります。
- 1
- 2