- 締切済み
有事関連3法案について質問です。
大学4回生ですが、法学部なので、卒論に憲法九条と自衛権(自衛隊)をテーマにしました。しかし、ここで問題が発生しました。小泉内閣の有事関連3法案です。私一人の意見を書いてしまうと、独りよがりな卒論として完成してしまうのです。できれば、みなさんの意見を参考にしたいので、この有事法案についてのみなさんの意見をお聞かせください。宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (26)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mgshop
- ベストアンサー率8% (7/86)
shion08さん ごめんなさいね nozomi500さん 回答最後まで読んでますか? >有事の際、自衛隊の車両は信号を守らなきゃいけない・陣地の構築に許可が必要等まことに馬鹿げてるのが現状です。 >それを静止しようとする民間人や役人等を実力で排除(場合によっては、殺害)することも当然起こるでしょう。自分が現役でも多分こうなってしまうでしょう 意図的に抜かしたのか知りませんがこの後には >それがあなたでもそうだとおもいます。(できなければ任務は遂行できない=自衛隊など(国防目的では)無くてもよい) となっていました。 そしてこれはあくまでも現状です。 自分の意見は、この現状の是正策としての有事法の立法です。 いわば現在の状況の否定であり「有事法の立法化を否定するならばこの現状を肯定することになる。」という指摘だったのですがどうもうまく伝わってないようですね 最後にnozomi500さんこういう質問に答えるんでしたら 「武力攻撃事態対処関連三法案」程度は目を通しておいたほうが良いですよ。 回答を見る限りご存知なさそうに思いましたので下にURLいれときます
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
私の解釈まで言及されているのでコメントしますが、 >有事の際、自衛隊の車両は信号を守らなきゃいけない・陣地の構築に許可が必要等まことに馬鹿げてるのが現状です。 >それを静止しようとする民間人や役人等を実力で排除(場合によっては、殺害)することも当然起こるでしょう。自分が現役でも多分こうなってしまうでしょう っていうのは、交通規則を守るのが馬鹿げている、無視してもしかたない、それを止めるやつ(子供が青信号で横断しているときに車両が来たら制止するでしょう)を殺害してもしかたない、というふうに解釈するのが当たり前だろうと思うのですが、 信号無視はいいけどスピード違反はいけない、という差が現実にはあるでしょうか? そもそも法案には個々の項目はないですから、「現場の判断」(いちいち確認はとらない)で、スピードも信号も同じ扱いになるはずです。 緊急車両については、現行法でも赤信号で進入できますからね。スピードについても一定限度で。消防車が信号の変わるのを待って50km/hで安全運転、なんてしないでしょう。民間人であっても、民間病院の救急車、血液運搬車、ガス会社の車などは「緊急」走行しています。 「緊急扱い」でも違法になることを合法にするために、法律が必要なわけです。たとえば、スピードの限度を超えるとか、歩行者のいるときに赤信号進入するとか。 回答者同士で論争する気はありませんが、出された実例については、チャンと解釈しないと回答がスカタンになり質問者にも迷惑でしょうから、解釈違いについては具体的にご指摘下さい。 なお、質問者は、卒論のねたにされるそうですから、賛否は質問の対象外だと判断しています。
- mgshop
- ベストアンサー率8% (7/86)
nozomi500さんへってこういう回答はいけないんだろうけど やたら自分の回答を曲解して好き勝手書いてるんでちと書かせてもらいますが べつに自分は「120kmで走ること」が必要なんてしかも人をはねても「合法」なんて自分も首相も一言もいってないですよ 勝手に拡大解釈して人の意見みたいに言わないでいただきたい >ただ、よくわからないのは、「違法」でもやっちゃう部隊って、「ある程度の定め」なら守るんですかね。 まあ、あなたみたいな人が指揮を取ってたらそうなるかもね もう少しもの考えて書いてくださいよ
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
>あなたは有事三法案に賛成=戦争賛成しているわけですね? そんなふうに取れますか?だったら、法学部さんとしては、困るな。もし、貴方が裁判官になったとして、私が証人であった場合、私の証言が、被告の有利か不利か、判断できないのでは? 卒論の出来以上にそのほうが心配だ。 >首相が「おそれ」と判断すれば、50km/hの道を120km/hで走っても、その中で歩行者をはねても「合法」。 これは、「有事法制」の中では、それが「合法」になる、というわけであって、私自身が「120km/hで走ること」を認めているわけではない。 10の方は、必要だと思っていらっしゃるようだけど。
お礼
十分そのように、解釈できる解答のされ方でしたよ。違ったのでしょうか? >もし、貴方が裁判官になったとして、私が証人であった場合、私の証言が、>被告の有利か不利か、判断できないのでは? >卒論の出来以上にそのほうが心配だ。 どうして卒論以上にそっちのほうが心配なのでしょう? 解釈の仕方は人それぞれなのですから、もし心配ならば細かく証言すればいいじゃないですか?
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
追加で。 武力攻撃事態法(案)2条には、 「攻撃のおそれ」で発動される規定があります。(「おそれ」の判断は首相) 先の1:2:の比較で言うと、 首相が「おそれ」と判断すれば、50km/hの道を120km/hで走っても、その中で歩行者をはねても「合法」。 なお、現在、「緊急車両」(消火活動中の消防車)にはねられた場合でも「泣き寝入り」しないでいいのですが、「合法」であれば「泣き寝入り」しかない。(もちろん、消火作業を中断して裁判するわけではなく、終わった後での問題ですが) このへんは法学部であれば詳しいでしょう。 ちなみに、「周辺事態法」によって、「後方支援」活動をすることになっているから、「前方」で戦闘があれば、「後方」にトバッチリが来るのは誰でも予想できるから、「後方」と繋がる本国への「おそれ」は十分予想できます。
お礼
確かにそうなのかもしれませんが、今小泉内閣が推し進めているものは、国民全体の権利も何もかもを無視しての法案ですが・・・。基本的人権も取り上げられてしまいます。「日本が戦争するのはアメリカがするから日本の国民がアメリカのように戦争するのは当然だ、戦争をしないわけがないだろう」といったことになります。周辺事態法も後方支援だからトバッチリが来るのは「当たり前」なんて一言で済ませないと思いますが。あなたは有事三法案に賛成=戦争賛成しているわけですね?
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
10の回答を拝見して思いついたのですが、法学部的に考えるなら、 緊急出動の時に民間人の財産権を侵害する場合が想定されるとして 1:「緊急の場合」だからとして「違法だけれどやっちゃう」 2:「堂々とやれるように合法化する」 どちらが、侵害される民間人にとって「まし」(もっとマシな法学部用語があるかな?)か。 ただ、よくわからないのは、「違法」でもやっちゃう部隊って、「ある程度の定め」なら守るんですかね。(制限速度60kmなんて守れないから違反して120km出すけど、100kmなら守る?)
- mgshop
- ベストアンサー率8% (7/86)
自分は、元〇等海〇としておきましょう。 小泉さんの法案がどうこうというより、どんな形でもまず法で定めなきゃいけないでしょう。なぜなら多分ご存知と思いますが有事の際、自衛隊の車両は信号を守らなきゃいけない・陣地の構築に許可が必要等まことに馬鹿げてるのが現状です。さて実際に有事が発生した場合現場の指揮官は、これを守るでしょうか?答えは否です。自衛隊は、国防の為(ほかの目的もあるが)に存在し、国家の危機がそこにあるのです。間違いなく民間の敷地だろうと赤信号だろうと無視して行動します。それを静止しようとする民間人や役人等を実力で排除(場合によっては、殺害)することも当然起こるでしょう。自分が現役でも多分こうなってしまうでしょう。それがあなたでもそうだとおもいます。(できなければ任務は遂行できない=自衛隊など(国防目的では)無くてもよい)このように有事の際の法整備ができてなければ自衛隊は暴走するでしょう。(無理に法を守らせようとすれば自衛隊によるクーデターも充分ありうる) こういう事態を起こさない為にもとりあえずでも有事法制をあるていど定めないと被害をこうむるのは、国民でありあなたなのです。 ま、所詮退職者の言うことですが参考までに
お礼
貴重なご意見ありがとうございました。流石に経験者は語るってこのことですね。納得させられました。参考にさせていただきます。と言っても、今までの「有事法案は必要なのか?」と考えていましたが、このような事実が発生し得るのですね。ありがとうございました。本来ならば、この時点で締め切らせて頂きたいのですが、やはり国民としてこの法案に対してどのような意見を持っているのか聞きたいのでもう暫く受け付けたいと思います。本当にありがとうございました。
- sinjiro
- ベストアンサー率17% (16/89)
>実際には国会審議を飛ばして首相の判断で行動できるようにしたい えっ そうなのですか!!それは ヤバイ!! 教えてくださってありがとうございます。
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
>皆さんの意見を聞き、そのうえで、「結果私はこのように考えている」と締めくくりたいんです(正直言いますと、一般的でありきたりな卒論を仕上げて卒業をしたくないんですね)。 法学部なら、理論的に展開した上で、「なお、実際の『町の声』ではどうだ、こうだ・・」じゃないですか? 「皆さんの意見」でやると、いちばん「ありきたりな」卒論になっちゃうような・・・。ここの意見は「責任のない発言」ですからね。近所の人達がいっていた、と同じレベルですよ。(中学生の夏休みの課題レベル・・・?) 法学部さんがそれでは・・・。 7の回答で、「国会が・・」とありますが、実際には国会審議を飛ばして首相の判断で行動できるようにしたい、というのがポイントだったはず。
お礼
>7の回答で、「国会が・・」とありますが、実際には国会審議を飛ばして>首相の判断で行動できるようにしたい、というのがポイントだったはず。 そんなことでしたっけ?もう一度調べなおしてみます。 >皆さんの意見を聞き、そのうえで、「結果私はこのように考えている」と>締めくくりたいんです >法学部なら、理論的に展開した上で、「なお、実際の『町の声』ではどう>だ、こうだ・・」じゃないですか? >「皆さんの意見」でやると、いちばん「ありきたりな」卒論になっちゃう>ような・・・。ここの意見は「責任のない発言」ですからね。近所の人達>がいっていた、と同じレベルですよ。(中学生の夏休みの課題レベ >ル・・・?) >法学部さんがそれでは・・・。 別に上の通りに書くとは言ってないんですが…誤解させてしまったようですね…申し訳ありません。別に「皆さんの意見を聞き」と書くのではないのです。皆さんのここで意見を下さる「責任なき発言」を統計として出しておくわけです。
- sinjiro
- ベストアンサー率17% (16/89)
ども 最近 憲法についての本を読めるようになろうと思って読んでおります。 きっかけは、「三権分立」「議院内閣制」について 小学校でならったことではわからなくなったので gooで相談して本を紹介していただき読んでます。(まだ 数冊ですが。芦部さんのとか面白いです。) 全然 学なんてないんで 見当違いでしょうけど・・・。 (間違ってたらはずかしいぃぃぃ) ================ 有事法案を見ると 有事かどうかを国会で採決する ってありますよね。って ことは 民主主義の大原理の「単純多数決」には 適っているって思います。 国会議員が国民の意思の代弁者であると考えるなら これが「憲法に適っていて」 間違いでもないのかなぁと思います。 だって 半数以上の国会議員が武力攻撃状態を否認すれば いいんでしょう?? (前のかたが 書いている公務員の責任っていうのは 公務員(国会議員)が多数決で戦争した場合 その損害を誰が負うのか 責任を誰が負うのか ってことを明確にして欲しい って ことだと思います。違ってたら前のかたゴメンナサイ。) もちろん 戦争反対!ですが、それよりも 「多数決」が重要なら しょうがないカモ。(この天秤かけは おかしいカモ~) 三法案のひとつに 「国と国民の安全を」と言うのがあります。「国民」ってに本国籍の人間って言うことで 結構具体的にわかるんですが「国」って?? いったい「国」ってなんなんでしょう??あまりよく わかりません。 義務教育では 教えてくれなかったような気がします。「国」が企画運営している義務教育なのに・・・。 テーマがずれてしまいました。 ゴメンナサイ。
お礼
あ~芦部先生の説は私も取っています。芦部先生はもう他界されましたが、未だに司法試験でも有効です。ちなみに、佐藤浩次説を取ってみて芦部説に反論してみるのも楽しいですよ。(芦部説派なので、佐藤説を取り上げるのは至難の業です。) ありがとうございます。確かに国会で採決するんですが、本来ならば、このような問題については国民の意思も尊重しなければならないはずなんですよね…それがなされていないという現状は…小泉内閣も終わりを迎えているとしか…小泉内閣こそ独りよがりな政治なんですよね… 私こそお礼の話なのにずれてしまいました… 結構自信のないって方に限って「あっなるほど~」って思わされます。 ありがとうございました。(芦部説はいいですよ~法律を学ぶ者、芦部説のほうが理解しやすいのです)
お礼
意見的にはありがたいやり取りなんですが、私が最終的に聞きたいのはこの法案についての賛否なんで。よろしくお願いします。