• ベストアンサー

神戸大学入試2007 物理の解答速報・・・

タイトルの通り今年の神戸大学の入試の物理の解答速報についてです。 大問IIの問5で駿台・河合塾の解答が異なっていますが、どちらを信用すればいいのでしょうか? 自分的には河合塾であってほしいと思っていますが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryn
  • ベストアンサー率42% (156/364)
回答No.1

問題を探してみましたが,要するに有効数字の問題ですよね. 全く自信なしの参考意見です. 掛け算割り算はともかく,足し算引き算は桁落ち等で 有効桁数が変わってしまったりとめんどくさいです. 今の場合は大きい数字に指数を合わせて  1.00×10^3 - 1.00 = (1.00 - 0.0100)×10^3 = 1.00×10^3 とするのが普通だと思います. ただ,1.00×10^3 が 995~1004 の範囲にあり 1.00 が 0.995~1.004 の範囲にあることを考えると  1.00×10^3 - 1.00 の取りうる範囲は  993.996~1003.005 となり,中心値は  998.5005 になります. と考えると 999 の方が近い. こんな感じで足したり引いたりで桁が変わるときの 有効数字の話は結構面倒です. また,出題者の意図を考えると  1.00 - 0.0100 のように小さいものを引いたときに 元の数字はほとんど影響を受けないから  1.00 のままであることを理解しているかどうか見たいなら, わざわざ有効桁数を3桁にせず,  1.0×10^3 - 1.0 でもよいわけです. 受験生がそこまで桁変わりまわりの 有効桁数の取り扱いに慣れてなさそうな現状を考えると, 999という解答を期待して問題を作ったが ややこしいことになってしまった, という感じもしますが… 参考までに.

Bonanza0930
質問者

お礼

問題を載せていませんでしたが、探して回答していただいて本当にありがとうございます。 代々木の解答も見てみましたら999でした。 大手の予備校でも解答が分かれるくらいなので有効数字は難しいですね(泣)

関連するQ&A