- ベストアンサー
固体中の転位と不純物
こんにちは 固体中に発生した転位が不純物にピン止めされることで その運動が阻害される現象がありますが、なぜ不純物と相互作用するのか分かりません 不純物原子の半径が母体の原子より小さいため・・・という記述がありましたが その意味がいまいち理解できません、ここでいう不純物原子は炭素や窒素を仮定しています どうぞよろしくお願いします
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
こんにちは 固体中に発生した転位が不純物にピン止めされることで その運動が阻害される現象がありますが、なぜ不純物と相互作用するのか分かりません 不純物原子の半径が母体の原子より小さいため・・・という記述がありましたが その意味がいまいち理解できません、ここでいう不純物原子は炭素や窒素を仮定しています どうぞよろしくお願いします
お礼
詳細なご回答をして頂きありがとうございます 結局転位と不純物間で直接起こる相互作用というより お互いが作り出す歪み場の相互作用と解釈したほうがいいのでしょう 小さな原子を不純物として入れることで誘起される歪みが影響していると >熱的エネルギーの10倍~20倍あります。 一度ピン止めされるとそう容易には動けないんですね とても有意義な講義を聴いているような気がしました ありがとうございました