• ベストアンサー

基礎幅について

当方、建売住宅のフリープランを検討中です。土台が105ミリ角の場合の基礎幅は120ミリで十分でしょうか?150ミリの方が耐久性、かぶり厚の確保などでメリットがあるそうですが、土台105ミリ角でもやはり基礎は150センチあった方が良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.3

おまた~せ! 追加の質問のアドバイスをします。 木造二階建、ベタ基礎で配筋はシングルだってか。 ベタ基礎は、大きく分割すると立上りと底盤に分けられます 参考寸法 立上り部分の厚さ 上端120mm(推奨値135mm)          地中下端 上端寸法の2.5倍(推奨値3倍) 底盤厚さ 120mm(推奨値150mm) 参考配筋 立上り部分 主筋2-D13 腹筋1-D10 縦筋D10@300以下(推奨値@250) 底盤 ダブルで縦・横D10@300以下(推奨値@250) 以上の寸法を参考にしてください。 普通施工業者は、かぶりの寸法を確保するためにスペーサーという物を使って施工しますので確保できます。 余程悪い業者で無い限りは、スペーサーを使って施工すると思いますが。 正確な基礎図面が見れませんので概算推奨値で算出します。 基礎底盤120→150だと生コン約3立方メートル 立上り部分120→135だと生コン約1立方メートル で生コン約4立方メートルの増加となります。 生コンの単価は、地方によって若干の差異があります。 参考に打設手間共で1立方メートルあたり概算18,000円で考えましょう。 建売住宅の場合、基本図面が下請け業者に渡っている可能性がありますので、設計変更をおこなう時は注意が必要です。 業者は、嫌がるでしょうね。 基礎工事開始時に、下請業者の持ってきた図面と変更した図面の照合が必要ですね。 建築現場で確認する際は、間違って施工させない為にも、HMの営業マンと現場代理人を呼んで工事前に立ち合せて確認しましょう。

luki7
質問者

補足

詳しいご回答ありがとうございます。150ミリに変更できそうです。 150ミリだと各寸法や配筋は違ってきますか? 当方、素人で知識不足のため配筋の表示(主筋2-D13など)の意味がわかりません。まことに申し訳ありませんが教えていただけないでしょうか?

その他の回答 (4)

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.5

追追加の質問のアドバイスおばします。 立上り基礎上端を120→150mmにして他の寸法の変わる部分は、立上り基礎下端の幅が300→375mmに変わる程度です。 配筋は、変わりません。 上端寸法が175mm以上にならないと変更なしです。 主筋2-D13とは、立上り基礎部分に上と下にD13の鉄筋が一本ずつ2本入るという意味です。 腹筋1-D10とは主筋の間の真ん中にD10が一本入るということです。 縦筋は、D10の鉄筋が@300mmの間隔で入れるという意味です。 以上参考まで

luki7
質問者

お礼

幾度のアドバイス感謝いたします。ありがとうございました。

  • tacky1969
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.4

基礎底版の配筋はシングルでも問題ありません。 重要な事は構造的なチェックを行ってもらうことです。 立ち上がりで囲まれた底版面積が大きいと、底版の厚さも厚くする必要があるし、鉄筋量も増えます。 気になる事があれば、ハウスメーカーの方や設計した方に聞いてみる事です。

luki7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

luki7
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 基礎幅を150ミリに変更できそうですが底版の厚さはどのくらいが良いでしょうか? また150ミリに変えると鉄筋量が増えるということは生コン代だけでは済まないという事ですね・・・

回答No.2

施工制度によります。 コーナー部分の配筋が心配です。 昔は、鉄筋のほかにアンカーボルトだけでしたが、 最近はホールダウン金物を取り付けます。 鉄筋をまげて継ぎ手長さぶんを重ね、 その部分にホールダウン金物を取り付けます。 標準的な間取りで、普通に技術を持った人が施工すれば120で大丈夫ですが、 私は、150まで行かなくても135くらいが良いと思います。 土台の大きさはあまり、関係ありません。 施工者や設計者とよく話し合ってください。

luki7
質問者

お礼

大変参考になりましたありがとうございました。お礼が遅れまして申し訳ありません。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

はじめまして! 土台角105mmの場合基礎幅は、120mmで大丈夫です。 ところで、木造二階建てと思います。 標準的な布基礎のその他の寸法を教えてあげます。 参考にしてください。 布基礎高さGL+400プラス200=600mm ベース厚さ120mm ベース幅 450mmが標準寸法です。 鉄筋配筋 主筋 D13-2本 腹筋 D10-3本 ベース筋 D10@300mm 剪断補強筋(縦筋)D10@300mm 以上が木造二階建ての標準配筋です。 参考まで 貴方の建てられる住宅が木造三階建なら150mm以上無ければなりません。 建築予算に余裕があるなら150mmでやるのは、一考に構いません。

luki7
質問者

補足

ご回答、誠にありがとうございます。 情報不足ですみません、木造2階建てで基礎はベタ基礎です。配筋はシングルです。 (1)ベタ基礎での各標準寸法などを教えていただければ幸いです。 (2)立ち上がりのかぶり厚は40ミリ必要ということですが基礎幅120ミリではやはりこれを確保するのは難しいのでしょうか? (3)150ミリでやるとどれくらい金額が上がるでしょうか?(建坪30坪の家です) (4)建売業者は基礎幅120ミリ→150ミリに変更するというのは嫌がるでしょうか?

関連するQ&A