- ベストアンサー
新入社員の社会保険料って4月の給与からひかれるの?
私の会社は4月から社会保険が控除されています。 人事担当者に聞くと、4月から控除していたほうが、 退職するとき得だと言われました。 なんでも、給料が上がるにつれて社会保険料の金額も大きくなるので、 最終的に4月から控除していたほうが控除額が少しだけ 少なくてすむと言われました。本当ですか?周りは五月の給与からひかれているのに・・・。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一般的な取扱は、参照URLにあるように、翌月からになります。しかし、現実には、小さな会社などでは、前もって徴収しておくところがあったりします。これは、ひとつには、たとえ、2万円でも、先に引いておけば、新入社員が5人いるとすると、10万円分を支払わずに済ませられることや、中途退職者が多いところだと、突然やめられて、徴収できなくなる事態を避ける目的があります。 会社の主張は、もっともらしく聞こえますが、必ず正しいわけでもありません。仮に、来月分を2万円先払いしますといわれて、本来もらえる14万円が、16万円であった場合、少しうれしい気分になるのではないでしょうか。このような心理的な気分のようなものを所得として表す概念に「心理所得」があり、この場合だと、逆に先取りされているということで気分が害されることにより、マイナスの心理所得を得ているということができましょう。つまり、実際に受けとる現金給与は、同じになるか、そのときよかったと思えれば、得した気分になるので同じになりますが、純粋に経済学上は、「本当に得になる」かどうかは分かりません。むしろ、そのことで「君の会社、大丈夫か?」とかひとに言われたりすると、実際の現金では、いくらか得になるかもしれないにしても、心理的には、得をしていないとも言えるでしょう。そして、経営者や総務関係者が変わると、そのような事情があったことが引き継がれなくて、結局二重払いになることもあり得るからです。
その他の回答 (1)
- ryu-chan
- ベストアンサー率19% (17/86)
こんばんは。 4月からの控除が、得か損かは一概にはいえないとおもいます。 社会保険料が少し上がったとしても、控除が大きくなるから、所得税が下がりますよね。 給料の多少の増加では、保険料が変わらないこともあるし。 また反対に多く納めておけば、将来年金を受給するときに微妙に影響してくるかもしれません。 まわりの方が5月からなのは、社会保険事務所への資格取得届の提出時期や、給料計算の〆の日とかが関わってきますので、控除されなかったのではないでしょうか。そうだとしても、4月分も後で徴収されることになります。 (会社で全額負担してくれれば別ですが。) 基本的には4月の給料で4月分の社会保険料が控除されます。
お礼
お返事有難うございます。 法律では「報酬から前月分の保険料を控除する」ってなっているんですよね。法律違反なのかなぁ~?
お礼
お返事有難うございます。 気持ち的な問題なんですね。もう少し不明な点があったらまた こちらに書き込みさせて頂きますので宜しくお願いしますね。