- 締切済み
若者の言葉を正しく直す?
小学5年生の学習プリントに「若者がよくつかう言葉を、正しい言葉遣いに直しましょう。」という問題があり、どう直せばいいかよくわからないので、ちょっと質問します。 「このケーキ、やばいよ。」の 『やばいよ』の部分を直せと書かれているのですが、どう直すのが1番良いのでしょうか? 『やばい』というのは、 ・それまでに食べたことのないくらいおいしい ・それまでに食べたことのないほどまずい ・腐っていたりカビたりしていて状態が悪すぎる ・早くしないと他の人に食べられてしまう(数に限りがある) ・ケーキの個数が人数分無い など、いろいろ解釈できますが、どれが妥当でしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Ishiwara
- ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.6
- ANASTASIAK
- ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.5
- agboy
- ベストアンサー率29% (93/317)
回答No.4
- morimaru47
- ベストアンサー率56% (499/884)
回答No.3
- onioncat
- ベストアンサー率30% (185/601)
回答No.2
- taunamlz
- ベストアンサー率20% (175/843)
回答No.1