agboyのプロフィール
- ベストアンサー数
- 93
- ベストアンサー率
- 29%
- お礼率
- 74%
不動産取引であれば、業務として競売から売買(新築・中古)賃貸(貸す立場・借りる立場)一通りの経験あります。 平成21年、考えるところがあって、行政書士試験を受ける気になりました。 で、21年22年連続で不合格。H23試験でようやく合格しました。 この道で食っていけるように、教えてgooで相談に対応するチカラを付けて行きたいと考えています。 ただ、こういった回答には『責任』がありません。本当に問題解決をする為には費用が掛かっても、専門家に相談し『安心』と『確実』を得るべきではないでしょうか。専門家は『責任』を持ちますからね。
- 登録日2004/06/26
- 行政書士試験の言われようって・・・
ネットで見てみると、「行書は独学で余裕」とか「馬鹿でも取れる」と言われているようです。 当方は22年度試験で、仕事と勉強を両立してカツカツでしたが、何とか一発で合格しました。正直簡単とは思えないのですが・・・。なぜこんなにもボロクソな言われ方をされるのでしょうか? ちなみに昔は論文試験があったと聞きました。しかし、現行制度ではそれがありません。 ってことは昔の方が難しい試験だったのではないかと、ふと思ったのですがどうなのでしょうか?
- 再建築不可。建替えるとどんな問題がありますか?
前面道路は幅員2メートルを切っている、 再建築不可の物件があります。 しっかりとはしている建物なのですが、 今後もし火災など最悪の事態が生じてしまい、 市からの許可なく、建物を建てた場合、罰則などあるのでしょうか? 調べたところ 「市から建築確認がでない。検査済証明が発行されない」 まではわかりましたが、市が「許可なく建てたものだ!」となり、 実際に取り壊しにかかることもありますか? また罰金などもあるのでしょうか? 前面道路は「市」の所有のものです。 何条道路かわわかりません。 土地の状況としては崖地などではありません。 よろしくお願いします。
- 定期借地権への変更
50年来の借地に建っている自宅が老朽化してかなり危ない状況なので、 すぐにも改築したいのですが、この機に地主が、 「今後は50年の定期借地権で契約して欲しい」と言って来ました。 地代が安くなるでもなく、50年後に自宅を解体して出て行くなんて、 借りる側にとっては何もメリットがないようなので、同意しないつもりです。 この時、今までの旧法が継続されるはずですし、今のところ地主も建てるなとは言っていないので、 建て始めてもよいものでしょうか? 今後、地主は「新法で契約しないなら、建てるな」と言うことができるのでしょうか? また最悪の場合、地主は建築工事の差し止めもできるのでしょうか? お詳しい方、よろしくお願いします。
- 履行に着手した費用の請求
不動産業者です。 マンションを買いたい客がありました。色々の物件を紹介して特定のマンションを決めて購入するというので、 国土交通省の定めた媒介契約書を 業者と買主との間で交付し、他の買主との優先権を確保するために 20万円 を預かりました。 その後、契約日や決済日などのことで、無理難題を押し付け、ようやく、売主は、買主の要求を飲みましたが、今度は、今更、要求を飲んでも、遅い、ごたごたした契約は、これからも、ごたごたして気に入らないから、契約しない、預けた金を返せと言ってきました。 預かり金だから、返すお金という意味は、分かります。 しかし、ここまで行くのに、大変な手間と時間、労力がかかっているのです。 夜間11過ぎまで、及んだ案内する手間賃、長時間相手と打ち合わせた手間と、電話代、売主、買主との交渉費用。買主に対する説得する手間賃。 媒介契約書、違約3(2)には、 業者の責によらない原因で、解約になった場合には、履行に着手した費用の請求ができると書かれています。 当方としては、これらの費用を請求したいのですが、どの程度の費用が請求できるのでしょうか? 買主の背信行為であり、もし、全額返金せよというのであれば、あまりに、不平等な契約だと考えるのですがいかがでしょうか? 敬具
- 接道不良・再建築不可の借地更新 更新料相場
いくつも問題のある土地なのですが、表記に絞って質問させてください。 今まで、父が地主と相対で更新手続きを行ってきたのですが、今回から不動産屋が仲介する事になりました。 現在借りている土地は、6mの公道に間口2.34m・奥行12.39mの私道の奥に2戸ある内の1戸で、広さは私道を含め約40坪あります。 この辺りの路線価はm2あたり30万円で、借地権割合は60%更新割合10%です。 この更新料が251万円だと言うのです。驚いています。 更新料の計算は『更地価格×借地権割合×更新割合』だったと思います。 私が疑問に思うのは更地価格で、接道不良・再建築不可の更地価格が、請求された更新料だと高いと思うのです。一般的に、再建築不可の土地は二束三文だと聞いています。 借地では、そんなの関係ないのでしょうか?建て替えもできない土地なのに、周りと同じ相場は納得いきません。 祖父の時代から借りていて、私で三代目になろうとしていますが、新築もできない土地じゃ相続しても辛いだけです。