• ベストアンサー

税理士

今年24歳(大卒)になるのですが、税理士を目指そうかどうか迷っています。社労士は去年の試験で受かりました。 将来の独立も少し頭に入れて 取るにしても会計事務所で働きながら目指すのか、それとも科目免除をもらうために大学院に行きながら目指す方が有利なのか迷います。 何かよいアドバイスがあればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24605
noname#24605
回答No.5

税理士は5科目もあります。合格までに数年、数百万を使うことも 普通です。今24ですよね。正社員に付かないまま合格できなかったら どうしますか?30で正社員歴がなければ世間的には「ふざけているおっさん」の評価しかなく就職難しいですよ。  まずは、正社員への就労を強く勧めます。24歳ならばどこにでも入れます。資格はそれからでもいいとおもいます。

その他の回答 (5)

  • taka0224
  • ベストアンサー率30% (15/50)
回答No.6

とりあえず短期合格と税法勉強のバランスを取るなら 簿記・財表・法人取って税法の大学院行くのがお勧めです。 最悪、法人取ってれば事務所で仕事できますし 取得後、実務を通して所得税、消費税等は学べます。 むしろ5科目合格でも法人取ってない人の方が実務での苦労は多いかも。

回答No.4

まず、働きながら目指す…ですが、 (1)社労士事務所勤務では、  ライバルが最後の追い込みをしている時期に算定基礎届で仕事に追われることになります。ちょっとお勧めできません。 (2)税理士事務所勤務では、  途中断念の人を多く見ます。ただ、簿・財・国税(法or所)の重たい3科目を確保したうえで勤務し、実務経験2年を得つつ残り2科目を取得するという方法で税理士になる人は結構います。 次に、大学院で科目免除…ですが、 確かに合格の早道かもしれませんが、資格取得や将来の独立にとって早道かどうか…。 科目免除の人から、縁故を頼っての就職依頼(しかし明らかに実務経験依頼な感じがしてます)を何度か受けましたが、全てお断りしています。大きな税理士法人のことはわかりませんが、私(個人事務所)は上位10%に残った勝者の方を受け入れたいです。私と同じ考えの事務所が多いのでしょう、彼らが遠い縁を頼って来るということは、いくつも断られた結果なんでしょうから。 院で科目免除をもらって合格する頃には、おいくつでしょう? 20代の後半で、社労士資格と税理士試験合格を持ってて、でも実務経験がないって、雇う側からは悩みます。noライセンスの従業員よりは資格手当をつけなくちゃいけないんだろうけど、商業高校出身とかで現場に長い人の方が働いてくれる訳で…。実務経験2年だけをもらいに来ているんではないだろうか…とか。2年たったら、得意先を持ち逃げされるんじゃないだろうか…とか。 20代後半でも、資格を持ってて実務経験がある人なら、状況はまったく異なると思います。即戦力ですから。 合格の先についても考えてみてください。時間だけでなく、より就職に有利な状態で合格する、という方が有益な気がします。

  • tappara
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.3

院にはいってないので良くわからないですが、バイトってことであれば両立できないことはないかと思います。 最近は夜間大学院なんかもあって働きながらでも院にいけるようですから。 最速での合格を考えるなら院免除は素敵な制度です。 できれば税法免除がいいでしょう。 会計免除よりはるかに免除のメリットがあります。

  • tappara
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.2

質問者様の現状がいまいちわからないですが・・・ 現在人事なりで社労士資格を生かしているのであればまずはそこで働きながら税理士の勉強をお勧めします。社労士の実務経験も短期間では身につきませんし、経験がない資格は意味がありません。 税理士試験も5科目ありますから途中であきらめる人が多いことも事実です。そのとき社労士資格が使えないなんてことがないようにしたほうがいいです。ますはそこで税理士試験1科目やってみてから考えるべきだと思います。 現在経理であれば実務と勉強がリンクしますからそこで働きながら勉強でいいと思います。 院免除は専門家になるという点からはお勧めできません。 まして独立を考えているのならなおさらです。資格を取ったから専門家ではなく知識があるから専門家です。 (でも税理士試験は知識があってもうからないから免除になる科目を勉強しながらの院免除ならありかもですね) 僕も社労士持っていて現在税理士試験やっています。 今は会社の経理です。 まだ就職していないってことであればまずは社労士を活かす事から考えたらいいと思います。 その上でできたら税理士をやるって方向でかんがえないと社労士も使えない。税理士にもなれないなんてことになります。

reosan1983
質問者

補足

現在は就職してません、社労士の実務をバイト(なかなか無いのですが)のような形でやらしてもらいながら院に進もうかと思っているのですが厳しいでしょうか? >院免除は専門家になるという点からはお勧めできません。 まして独立を考えているのならなおさらです。資格を取ったから専門家ではなく知識があるから専門家です。 (でも税理士試験は知識があってもうからないから免除になる科目を勉強しながらの院免除ならありかもですね) >これもよくわかっているのですが、取るということが第一段階の目的なので、そのための最速の方法として院に行こうと思っています。

  • 326june2
  • ベストアンサー率14% (62/417)
回答No.1

何人か会計事務所で働いている人を知っていますが、仕事をしながらだとなかなか取れないようです。 それに余計な技術を覚えてしまうこともあるようです。

関連するQ&A