- 締切済み
電気の関係で
将来はできれば大手メーカーまたは電力会社に勤めたいと思っているのですが、電気工学の人間が将来のために持っておいたほうがいい資格を教えてください。 電験3種は学科により実務経験でもらえるそうです。 ですが、実務経験がある職種とは電力会社の他にどんなところがあるのでしょうか? また、TOEICと資格はどちらを優先して勉強したほうがいいでしょうか? いくつもの質問すみません。 詳しい方よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- GTAC
- ベストアンサー率69% (316/454)
申請で取れる実務経験は電気主任技術者の指揮の下に一定年数の電気設備の計画、維持、運用の実務を経験したと事業主(社長)が証明する証明書が要ります。 電力会社の工事・設備管理・運用部門か、大きなビル・工場の維持管理部門、電気設備の「保安管理」を請け負う法人(保安協会など)での経験が必要です。 ただし電力会社もおきな会社の保守部門も資格者が不足したときだけ認定するようになっています。これは実務経験だけの資格者は国家試験合格者に比べて実力が低く「緊急避難」的な技術者確保としてだけ認められているからです。 もし電力の道に進むなら電験は実力で取ってください。その他の道に進む場合であっても電験の科目の学習はメリットがあります(技術士、エネルギー管理士、電気工事施工管理技士では必須科目。通信系の資格との共通部分も多い) 半導体でも工場の管理には必須です。半導体自体の研究とかソフトの道に進むのであれば関連は薄いと思います。 メーカー勤務で取れることはまず無いでしょう。(工場の設備保守部門なら可能性あり) 学卒レベルの電気・情報・通信の世界では、資格は各自が自発的に取ってあたりまえであり、持っているからといって優遇されることはほとんどありません。工業高校レベルであれば、無ければ仕事に就けない、あれば首にしたい対象者リストに入りにくいという大きなメリットがあります。
- KAZUYANG
- ベストアンサー率30% (173/566)
電気工学科卒のエンジニアです。 まず、メーカーも電力会社も、いろんな職種があります。 メーカーだって、ソフト系の職種もあればハード系もあります。 電験の実務にはまったくかかわることのない部門も沢山ありますよ。 メーカーだから、電力会社だからと実務経験がもらえるわけではありません。 俺は大手電気メーカーでハード関係の仕事をしていますが、電験の実務経験はとれないでしょう・・・ メーカーっていったって、普通の設計や研究業務ならPCやCADとにらめっこが大半です。 電力会社も、皆が皆変電設備にかかわるわけではありません。 システムの管理等、電験を必要とする仕事とは無縁のものも結構あります。 ちなみに、電験3種の資格を取得したいから実務経験を埋めることができる会社を探しているのでしょうか? 3種は工業系なら高校生でも取れるレベルですから、あまり売りにはなりません。 無理して電験3種の資格と取得するために職種を選ぶよりは、やりたい職種を選んだ方がいいですよ。 3種なら勉強すれば割ととりやすい資格です。 やりたい仕事があるなら、それにあわせた資格を選んだ方がいいです。 変電所等高電圧を扱う仕事がいいなら電験2種とかを試験で狙うとか、 製品(DVDプレーヤーや冷蔵庫)とかでしたら、最近はCPUの制御の方が重要なので、情報処理関係なんかの知識は持っていて損はありません。 通信関係なら電気通信主任技術者とか。 うちの大学も講座のとり方次第では電験3種を実務のみで取ることができました。 学生時代は「電気主任技術者が実務だけでとれる。」って盛り上がっていましたが、社会人となった今では、対してメリットはないと実感しています。 最初から高電圧を扱うような仕事が希望ではない限りは意味はなしません。 資格として電験を持ちたいなら、受験すればいいだけですし。 まあ今の時代は、どんな仕事にも共通する有効な能力は英語力(TOEIC)でしょうね。
- toku8
- ベストアンサー率26% (64/246)
はい、メーカーでもいっこうにかまいません 受電設備や製造用電気設備があり (▲▲KW以上などという条件はありますが) その設備の管理・監視を○年間以上、経験 していればいいです (詳しい数値は忘れました) ------------------------------------- 工場でなくても、ビルの電気設備管理でも いいのです(kw面などの条件を満たせば)
お礼
詳しい解説ありがとうございました! 返答遅れて申し訳ありません。
- toku8
- ベストアンサー率26% (64/246)
電験3種は学科により実務経験でもらえるそうです。 ですが、実務経験がある職種とは電力会社の他にどんなところがあるのでしょうか? ---------------------------------------------------------- 高校もしくは大学の電気関係を卒業していて、 電力会社ではなくても、(ある程度の規模の)工場等で 電気設備の管理業務をしていれば、実務経験と 見なしてくれます。 ただし、会社の証明とか、職務内容の質問とか、 電気の基礎知識の問答的なものもあるので、 会社の業務証明書を出せば「ポン」と 認めてくれるとは限りません
お礼
返答ありがとうございます。 そのような仕組みになっているのですね。 たびたび申し訳ないのですが、ある程度の規模の工場というのは メーカーでも良いのでしょうか?
お礼
そうなのですか!しかし、資格をもっていたら就職で有利になるのですよね?また、実務の年数によって2種1種も取れてしまうのが魅力のなのですが、実際は資格の実用性としてどうなのでしょうか?