- ベストアンサー
電気関係(電気工事士など)の資格について
第2種電気工事士か電験3種の取得を目指そうと考えていますが、これらの資格は実務経験がまったくなくても、就職・転職に役立つのでしょうか? それなりに時間を掛けないと取れないと思いますし、参考書やテキストなどを買うのにもお金が掛かるので、『取得したけど、意味が無かった。』ということになれば、時間とお金の無駄になってしまい、それなら別の資格か、スキルが身に付く仕事についたほうがいいと考えています。 電気関係の職務経験はまったくないですが、この不景気で改めて何かスキルがないと将来が厳しいと感じ、興味がある電気関係の資格をとって、できればそういった職務につきたいと思っています。 実際のところ、どうなのでしょうか? わかる方、教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして、電気工事士をもっていて、電験3種を勉強中のものです。 管理人をするのであれば、電験3種は将来必要です。 まずは、電気工事士をとりましょう。 (まだ、願書間に合うハズ) たとえば、 ・リフォーム会社(引越しのシーズンですから、借家など、手直し必要ですよね) ・エアコンの取り付け など、手に職を持っている人でなければ出来ません。 なお、電気工事士を持っていると、科目免除を受けられる 「消防設備士」をオススメします。 これは、消防の設備を整備・点検する仕事です。 それから 「工事担任者」を受けるのも手です。 LAN工事や電話工事の監督責任者の資格です。 それらを取得してから 電験3種を受けるのをオススメします。
その他の回答 (1)
- 風車の 弥七(@t87300)
- ベストアンサー率24% (1392/5660)
電験3種はめちゃくちゃ難しいですが、就職には困りません。 引く手あまたです。 第2種電気工事士はご家庭用の電気の配線やスイッチ等の施設工事を行います。 町の電気屋さんは皆持っています。 これも住宅建築現場には絶対必要なので、就職には困らないですよ。 ただしどちらの資格も電気関係の業界で持っていてためになるものです。 普通の会社勤めでは宝の持ち腐れです。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに電験3種は取得しようと思っても、簡単に取得できるものではないと思いますので、結局はどうなることかわかりませんが、仕事で電気配線に携わることがあり、この機会に思いました。 取得するならば、とりあえず電気工事士からになると思います。 取得できれば、普通の会社勤めは考えていません。 できればその資格に見合う、活かせる仕事に就きたい考えています。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに願書はネットでは今日までのようでした。 電験3種はとても難しいのは承知しているので、電気工事士から取得を目指そうかと思います。 求人にもエアコンの取り付け工事をよく見かけます。 元々、そういった仕事に興味があり、今考えればもっと以前から勉強していればと後悔しています。 どこまで取得できるかわかりませんが、消防設備士もどういった資格か調べた上で、どうするか考えたいと思います。(おそらく取得を目指すことにはなると思います。)