- ベストアンサー
教員採用試験の内定後について
先ほど、中学校教員の内定通知をいただきました。 今後、教育事務所等で面接が行われるそうで、そのことに関して質問いたします。 この面接は、詳細な赴任地や、事務的な内容の確認を兼ねた面接なのでしょうか。それとも、教員採用試験の面接のように、教育に関することを問うような内容なのでしょうか? この面接の後、アパート探しをする予定で、今回、どの程度赴任する場所を教えていただけるのかとても気になっています。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。現職の教員です。 私の県の場合は、10月に合格通知をもらった後、 10月末に教育事務所で面接をしました。 その時には、具体的にどんな市や町に採用されるかは全く話に出ず、 「どこでも赴任します!」ぐらいしか話さなかった気がします。 2月とはいえ、具体的に「○○市」とは教えてもらえないだろうと思います。 私は、結局3月25日に「新採引渡し」として赴任地を教えてもらいました。大学から300キロ以上、離れたところに赴任することになったので、下宿の荷物は、運送屋さんに特別にお頼みして、倉庫に預かってもらいました。翌日にアパートを決め、運送屋さんに連絡。すぐに荷物は届きましたが、住所変更の手続き、給与振込み先の銀行口座開設、電話・ガス・水道などの諸手続き、自分自身の「就職」の支度などで忙しかったおぼえがあります。4月1日から、学校は新学期の支度で殺人的に忙しかったことをおぼえています。仕事のことは何にも分からないのに。 住宅の件は赴任先の校長先生などが斡旋してくれることもありますし、教職員住宅もあります(当たり外れが激しいですが)。 「早く教えて欲しい」という気持ち、よく分かります。が、できれば、4月からの教師としての準備を今のうちはしてもらいたいです。
その他の回答 (2)
- momoka217b
- ベストアンサー率28% (57/202)
県によって内定の扱いが違うと思うのですが、 埼玉の場合、合格=内定=確実に採用なのでもし埼玉ならどこかに確実に採用です。 さて、埼玉の場合、教育事務所での面接は色々な書類を書き(給与関係や学歴など)、事務所の人と面接(書類の内容の確認や希望の校種、勤務地の希望など)をしました。 詳細な赴任地はその後、各市町村の教育委員会から呼び出しの手紙(もしくは電話)がきてわかります。 私のときは、ある市から呼び出しの手紙が来て、後日教育委員長との面接、赴任先の校長との面接がありました。(これらは特に採用試験のような面接ではなく、採用に当たっての希望などの確認でした) 3月半ばにはこの面接があり、赴任地がわかっていました。
お礼
丁寧なご回答ありがとうございます。 教育委員長や校長先生との面接というのもこれからあるのですね! 勤務地の希望や、質問したいことをしっかりまとめて面接に臨みたいと思います。ありがとございました。
- patapata1
- ベストアンサー率29% (52/176)
内定おめでとうございます。いい先生になって下さい。ところで、「内定通知」というのは都道府県教委レベルのもの。つまり採用予定者として名簿に登録されたに過ぎません。今後各市町村教委の面接を経て赴任地が決定します。この面接は市町村教委が必要な人材を確保するために行うもので、下手をすればいつまでたっても声がかかりません(つまり採用が決まりません)。県の名簿に登録されている以上、来年度県内のどこかで採用されることは間違いありませんが、赴任地の希望などは聞いてもらえません。要するに「本市に必要な人材かどうか」を面接を通じて吟味され、ダメなら他市から声が掛かるまでお預けになります。受験生に赴任地を選択する権利はなく、A市で働きたいと思っていてもB市から面接要請され、気に入られればB市で合格、ダメならじっと待つしかありません。 面接の内容はシビアですよ。事務的な内容や赴任地の詳細などは全て合格後の話。要するにふるいにかけられるわけで、心して臨んでください。
お礼
丁寧なご回答ありがとうございます。 今回の通知は、「B市からの面接要請」にあたると思うのですが、面接=採用決定というわけではないのですね・・・。引越しのことばかり考えていました。 気持ちを引き締めて、面接に臨みます!
お礼
丁寧なご回答ありがとうございます。 自宅から遠いところになることを覚悟していますので、住宅についてのご回答、とても参考になりました。 生活面での不安はつきませんが、まずは、教師としての心の準備を整えていくべきですね!!ありがとうございました。