• ベストアンサー

新採用が内定・・・でも悩んでいます

東海地方で新採用が内定している者(女)です。 4月から社会人3年目になりますが、講師経験はなく、既婚です。 私が内定している県は、初任は必ず3年間、居住地の振興事務所管内からは外される決まりです。でも既婚者はなんとか通えるところになるだろう…という暗黙の了解のようなものがあります。3月の面接場所がどこの振興事務所かで、大体の地域がわかるという話でした。 しかし今日、封筒がきて中を見ると、どう頑張っても1時間20分~3時間以上かかる事務所管内からの面接通知でした。 夫は隣の県に通勤しており、今の家は夫の実家にも近いことから、転居は考えていませんでした。でも、とても通えそうにない場所になる可能性が高くなってしまいました。 受験したときは、夫が実家に戻って私が単身赴任をしてもいいと考えていましたが、その後夫婦間で色々とあり、今は絶対に離れないほうがいいと感じています。 せっかくのチャンス。やるだけやってみたい気持ちもありますが、生半可な仕事ではないことも重々承知しています。 幼いころ両親が教員で寂しい思いをしたこともあり、仕事よりも家族を大切にしたいと思っています。 一体、何をどう考え始めたらいいのか…。 まとまらない文章ですみません。 新採用の小学校教員がどれくらい忙しいのか、何時くらいに帰れるのか、通勤時間は肉体的・精神的にどれくらいが限度かetc… なんでもいいので教えてくださいm(_ _)mよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 現役の小学校教員です。(現在4年目)  採用試験合格おめでとうございます。やるだけやってみたいという気持ち、いいですね。しかし、新任教師というのは、すごく大変です。個人差、能力差もあると思いますが、僕の場合、6時間目の授業が終わってから、子どもたちとふれあい、テスト・宿題・ノートの丸付けをします。これだけで定時の5時15分を過ぎてしまいます。放課後に会議のある日はもっと遅くなります。その後、次の日の6時間分の授業案を考えたり、保護者と電話で話をしたりして、学校を出るのはいつも8時~9時くらいです。教師にはもちろん残業手当などありません。(毎月80時間くらいはサービス残業しています。) 教師を忙しくさせるためだけとしか思えない事務仕事もたくさんあります。  新任教師の場合はさらに、週に1回ほど教育センターなどで研修があります。学期に一度の研究授業もあります。それに授業も上手い事行かず、何度も辞めようと思いました。  ベテラン教師ともなるともっと仕事も速くなるとは思いますが、新任教師だとそんな訳にも行きません。ただ、教師の仕事というのは手を抜こうと思えば、いくらでも手抜きは出来ます。(よく新聞やニュースに出てくるような教師?) しかし、子どものために少しでもいい教育をしようと思えば、いくら時間が会っても足りません。  独身ならいざ知らず、仕事よりも家族を大切にしたいのなら、なかなか難しいと思います。それでもチャレンジしたいという場合は、教師の仕事に慣れるまでは、夫の多大な協力が必要です。  厳しいようですが、教師という仕事はそれだけ大変なのです。それに世間からの風当たりももの凄いです。そのかわり、子どもや保護者に支持されだすと、こんなに幸せな仕事は他にはないと思います。

kuro-love
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 hatazo4492さんの体験を詳しく書いていただいて、大変参考になりました。 両親の忙しそうな姿、周囲の先生方の忙しさ(現在は中学校で相談員をしています)、十分すぎるほど厳しさは感じています。新任研修をしながら仕事と家事をやり遂げる自信は、はっきり言ってありません。でも、生活のこともありますし、何よりやらずに逃げるのはやっぱり嫌だと思いました。 この週末、夫婦で話し合い、夫の「1年やって無理ならほかの仕事を探してもいいよ」という言葉に少し救われました。実際やってみてどれだけ夫の協力が得られるかはわかりませんが、大人2人だけなのでなんとかやってみようと思います。 回答、本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.5

No.3です。 経験のない方には、特に最初のうちは、仕事のスピードは求められないと思います。同僚の中にも、(まして管理職は)「足手まとい」のような見方をする人が出てくるかもしれません。 事務処理という点では、きっとそうでしょう。未経験者は「即戦力」ではないと思います。事務処理屋としてなら。 しかし、教育活動は事務処理ではありません。高度に創造的な仕事だと思います。 最近の学校教育の現場は、子どもの立場で活動を見ることを許されないほど定型業務化している傾向があるように感じられます。そういう部分が、子育て自体が難しい現代の学校教育に、困難を増大させていると思います。 新人教員の、未経験だからこそ感じられる新鮮な発想が、そういう頭でっかちの学校経営に歯止めをかけられる可能性は大きいと思うのです。 ただ働きが多いので、お金にはならないのですが、人間相手の仕事の魅力というものは、とてもお金儲けとてんびんにかける余地がないものです。 子どもに寄り添ってともに歩こうと努力している教師なら、心の奥に「育ちに貢献できた」「学びをリードできた」という手応えを感じる瞬間に、きっと出会えると思います。 もっと言えば、その手応えは、家族のみんなと共有して分かち合うに十分な大きさを持っているはずです。 現実はとても厳しいでしょう。ですから、うかつに「チャレンジしてみたら」とは言えません。 その上で、前向きに考えられているようなら、悩みをひとりで抱えずに、「自分が苦労すればいい」と体裁をつくろわずに、そして、子どもと保護者に対して可能な範囲で最大限誠実に、管理職の無理難題はほどほどにあしらい、長期戦でがんばってください、と申し上げたいのです。 今の状況で悩まない教員は、勉強不足で問題が見えていないか、出世優先で子どもの目線を忘れてしまったかのどちらかだと思っています。 大いに悩んで、そうしたら、また、ここに質問をのせてみてください。 ここは親切な回答者に満ちていると思いますから。

kuro-love
質問者

お礼

たくさんのアドバイス、ありがとうございます。 現在相談員として子どもたちにやれていることが、多忙な教員になることでやれなくなるのでは?と不安に思っていましたが、相談員とはまた違う教師の魅力、感じられたらいいなと思います。 本当にありがとうございました。どうなるかはわかりませんが、いけるところまでいきます。

回答No.4

 No.1です。最初は教員の否定的なところばかり書きましたが、夫や義母の協力が得られるということなので、是非ともチャレンジしてみてください。 >夫の「1年やって無理ならほかの仕事を探してもいいよ」 とありますが、1年目はきつく、無理と思ってしまいます。(僕の場合) しかし、2年目以降はかなり楽になったので、1年で判断せず、2,3年やってから無理かどうか判断してください。それまでは家族に甘えましょう。  教師の仕事というのは本当に素晴しいと思います。くじけず頑張って下さい。

kuro-love
質問者

お礼

ありがとうございます。 義母はともかく、夫の協力は実際どの程度得られるのか怪しいものですが(笑)トライだけはしてみます。 本当にありがとうございました。

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.3

わざわざ続けにくい条件を提示して「試練だ、苦労してがんばれ」というような根性主義を感じます。そうした非合理的な考えが、21世紀の今も、教育委員会の、それも人事を担当する偉い役職の人たちの中に根強いことは多くの県で共通しているようです。 まともな組合がある県では、本人の希望をふみにじる不当人事に対して交渉してくれますが、多くの都道府県では、教育委員会の下請けと化した組合が第一組合ですし、そもそも新採では組合に相談することもできないでしょう。 もし採用校が具体的にわかっていないなら、最初は異校種(中学とか)採用で、2校めから小学校というケースもあり得ます。 それほど、教育委員会というところは、教員の立場を考えず、「苦労させるのが研修」というような無茶な発想があるように思われてなりません。 教員の仕事は、個人差があるのはみなさんの御指摘の通りです。おおまかに言って、1日10時間くらいはかかるのだと思います。それを学校でやるか、持ち帰るか、は、人それぞれですが。 早く帰っても家で仕事をすることを考えると、個人的な感覚では、片道1時間が限度と思います。 女だから食事をつくる、というような発想では厳しいように思います。家族がバックアップしてくれないと、冗談ではなく、死んでしまいます。 私の勤務校の地区では、ここ数年、毎年現職がクモ膜下などで突然死しています。みんな中堅の女性教員でした。 「家族の全面協力」という点が不安なら、おやめになってはいかかでしょうか。 ただ、この段階でやめてしまうのは何とももったいないことも事実です。今後は、生徒数の減少のペース以上に教員を減らすという方針になってしまいました。今、採用を蹴るということは、二度と正式採用されないことと同じという覚悟はしておきましょう。

kuro-love
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 見ず知らずの私のために憤りを感じてくださった方がいるだけで、救われる気がします。採用試験の面接のときも、「採用後1年は仮採用です。その間に妊娠されるともう一度採用ということは難しいと思いますので。」と言われ、とても悲しかったです。病気の祖父が「ひ孫の顔がみたい」と言うたび、申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 片道1時間が限度…そうですね、私もそれくらいなら通いたいと思っています。近くに住む義母が夕飯の支援をしてもいいと言ってくれているので。夫も家事は分担してくれていますが、料理だけはどうしても駄目なようです(笑 Ama430さんの仰るとおり、今回の採用を逃せば同じ県で採用されることはないと自覚しています。やはりチャレンジだけはしてみようと思います。やらずに後悔するのは嫌です。やって駄目なら、そのときは辞めます。 本当に、ありがとうございました。

  • kan_y_
  • ベストアンサー率34% (112/324)
回答No.2

小学校教員です。 採用おめでとうございます。 帰りは、それぞれですね。 勤務する学校の風潮(?)も大きく左右されると思います。 ただ仕事量は、午後4時頃までは授業と下校、そのあと5時過ぎまで部活をやって、着替えて、その日の丸つけ朱入れ、成績処理、そして次の日の教材準備と、やることは山盛りです。 特に最初のうちは、この教材の準備だけでもものすごく手間と時間がかかります。(手持ちがゼロですからね) 教室掲示なんかもしなければならないし…。 あと、学校の校務をそれぞれ分担して受け持ちますから、そういう事務の仕事もあります。 (コレは新任さんは少ないですが、徐々に増えていきます) 委員会を持ちますので、たとえば飼育委員会なら動物の世話や後始末もあります。(この場合休日ももちろんですね) 行事があれば、その準備も。(運動会や展覧会など) あと、新任さんには初任者研修があると思います。 週に1回程度でしたが、宿題が出ました。 校内での研修(教務主任などによる講話、授業の見学など)もあります。 私が初任者の頃は、早く帰れる日は6時には出られましたが、行事や成績処理の季節になると、10時を回る日も多かったです。 ムラがありますね。 通勤時間は、車が禁止だったので、交通機関で50分ほどでした。 帰りはともかく、朝が一般の会社より1時間は早いのでそれが大変でした。 ご結婚されているとのことで、食事の支度が大変ですね。 外食に抵抗のないご主人さんならいいんですが…。 仕事より家庭を大切にとはっきりしているなら、その両立は難しいです。 私も両親は教員で忙しくしていましたが、寂しいと思ったことはあまりないので、抵抗なく働けますが…。 少なくとも、私の周りでは既婚未婚、子どもの有無で仕事を選ぶような人は…大ブーイングです。 家庭は家庭、仕事は仕事。 地理関係がよく分からないのですが、もう少し配属の学校に近いところに夫婦で賃貸なりを借りることはできないのでしょうか? 私もあまり夫婦が離れるのはよくないと思います。自信がないならなおさらです。 自分の仕事でご主人の勤務時間が長くなるのをためらわれるかもしれませんが、質問者さんが働くのは、ご主人にとっても経済面で大きなプラスになることだし、受験される時点で応援してくれているのでしょう? 通勤時間は、長ければ長いほど体力的にも時間的にも無駄ですから、できるだけお二人に負担のないところにできるといいですね。 ただ、1年目だけは本当に忙しいし、家事などをする余裕もないですから、GWくらいまで頑張ってみて駄目そうなら1年だけ単身赴任というのもいいかもしれませんよ。

kuro-love
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 kan_y_さんの体験を大変詳しく教えていただき、わかりやすく参考になりました。 通勤時間が1時間前後というのは、やはり大変ですよね。朝も早いですし。たぶん車通勤になると思うのですが、疲れて事故をおこすのが怖いと職場(中学校で相談員をしています)の先生にも言われました。 3月下旬まで待って、勤務校が決まったら、引っ越すことも検討してみます。夫は、中間地点に引っ越してもいいと言っています。ただ、近くに住む義母が「平日の夕飯はうちで食べていけばいいよ」と言ってくれているので、家事と通勤どちらの負担が大きいのかよく考えます。 私は小中学生のころ、運動会や授業参観・入学式など行事があるたびに寂しいと感じました。今はそこまで行事がかぶることはないようですが、そういうことも含めて、この先の職業を考えていきたいと思います。 夫も協力すると言ってくれていますので、とにかくチャレンジはしてみたいとこの週末で思えるようになりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A