- 締切済み
教えて下さい
はじめまして 子供の進路について悩んでます 高校生なのですが 日本史、世界史(特に三国志)国語、体育が好きです。理数系は全く苦手です。 大学か専門学校でもっと歴史を詳しく勉強したいといってるのですが その場合、卒業後、活かせる 職業ってありますでしょうか? 無知なもので 詳しい方いましたら、教えて下さい。宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- keizu24
- ベストアンサー率14% (4/28)
それはアナタ方 親御さんが決める事ではありません。お子さんが決める事です…社会にでる日も近いのですから、彼らに決断させるべきです。そうしないと自分では何も決められない人間になってしまいますよ。
- IXTYS
- ベストアンサー率30% (965/3197)
こんにちは。 65才の男性です。 理数系が全くダメですか? 私が40数年前に社会人になって赴任した部署の上司に聞いた話がとても印象的でした。 上司のお兄さんは湘南で生まれ、一生湘南の地で働き、今もお住まいです。 五十数年前、或る少年の家庭教師をされました。 ところが、この子、数学がまるでダメ。 いくら教えても、寝てばかり、、、、、。 英語や歌は当時から、玄人はだし。 そんな子だったそうです。 それが、数十年後、この少年も大人になって、立派な社会人。 一念発起して、東京大学の理学部の聴講生となり、数学を猛勉強されました。 子供の時には、寝てばかりいた数学が、大好きになり、今では数学のかなりの専門家になられたと聞いています。 誰でも知っている、加山雄三さんの少年時代と今のお話です。 数学はものの考え方を養うための訓練の一つです。 『たかが数学』ですが、『されど数学』でもあるのです。 同じように弁護士の勉強をするにも、数学をしっかり勉強した人間とそうでない人間とでは、ものの見方、考え方が大きく違います。 ご子息が将来、会社の社長になられても、数学をやって、『論理的な思考』をマスターされているのと、そうでないのとでは、解決方法がまったくといっていいほどに違って来ます。 女性に対する接し方、子育て、そして一生の過ごし方まで違って来ると思います。 私は法学部の出身ですが、数学はしっかりやりました。 数学はとても面白い学問ですよ。 わからない問題を何百題でも頭の中に飼っておけるのです。 その時、解けなくても、気にしないで時々出してきたやっていると、ある日突然纏めて解けるのです。 数学は、『徳川家康』に似ています。 鳴かぬなら、鳴くまで待とう、ホトトギス。 解けるまで、のんびり待てる子が、数学の天才になるのです。 頭の良し悪しは、まったく関係ありません。 お子さんが数学が苦手なのは、単に気が短いだけのことではありませんか。 あの加山雄三さんにだって、数学が出来るんですよ。
- 19050310a
- ベストアンサー率0% (0/0)
私も高校生の頃は、歴史が勉強したくて受験したこともあります。 しかし、歴史はどこででも勉強できると受験した大学の先生に言われてそうだなと思い、結局、違う学部を卒業しました。歴史という学問はその気さえあればいつでもどこでも勉強できます。いまでも私は歴史の勉強を趣味みたいにしていますし、人間形成にはとてもよい学問だと思います。あとはお子さんの気持ち次第でしょう。将来、何がしたいのか、何がやりたいのか、まだまだお若いのでじっくり考えて悩んでもよいのではと思いますよ。
- caesar-x2
- ベストアンサー率46% (251/542)
自分の進路じゃなくて、子供の進路を心配しているわけですよね? 本人の気持ちしだいでなんとでもなるのですが、 それがどの程度かということですよね。 世界史、特に三国志の知識は、何ら特技になりませんから、 まず就職には役に立ちません。 ただ本気で学びたいという向学心がまずあるなら それを満たさせるというのはいい手だと思います。 それが職業にならなくても、学問を修めるということはナイマスにはなりませんし 教養は常に本人の人格形成にプラスになると思います。 つまりは大学にいって史学なりなんなりを学んで、 卒業後はそれとは関係ない普通の職につくというわけです。 たいがいの人がそうしますね。 あと、中国史に興味があるのなら、大学で中国語を学んどけば 三国志の深い研究もできますし、語学は職業には確実に役立つでしょう。 中国に子会社のある企業は多いですし、中国語学ぶの少し前から人気ですよね。 三国志の資料なんか、ぜーんぶ漢語なんですから 中国語がわかなければ何もできません。所詮、高校生の三国志好きの レベルはたかがしれているのですが、中国語もわかるよ、ってなると ぐっとレベルアップ。 大学でも中国史に力入れているところはいっぱいあるし、 日本の古代史も中国関連の話ばかりですから、興味は尽きないと思います。 結局、研究ってのはやってみるともっと深くもっと詳しくってなってくるので 好きこそ物の上手なれ、って言葉があるように 学びたいと思うなら、まずそれをとことんやってみるべきでしょう。 学んでいるうちに次が見えてきますよ。 大学院に進むのもいいし、一般企業に就職するのもよし。その時本人が決めるでしょう。もう大人なんだし。 ただ理数系が全くダメで志望の大学に受かるのかは別の問題だと思いますが・・。
お礼
とても参考になりました。 中国語ですか 考え付かなかったです。 漢字にも興味が強いんで、本人にも向くと思います。 中学から、休みなくテニス漬けで、高校に入ってからも部活動(テニス)で大会に追われまくっております。2年に上がるクラスがえで、担任と世界史の先生から スポーツクラスから進学クラスに移ったらと、薦められ、初めて子供から勉強のほうで進学を考えて 言ってきました 。全く知識がなかったので とても助かりました。有難うございました。
- tatsumi01
- ベストアンサー率30% (976/3185)
専門学校で歴史を勉強しても就職にはつながりません。大学だって怪しいけど。 専門学校卒は確かにある分野では求められていますが、たとえばパン製造職人のように手に職がついた人間が求められているのであって、歴史ではそうはいきません。
お礼
ご回答有難うございました 参考にさせていただきます
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
どのくらい 理数系ができないのでしょうか? 基本的に、学力によってなれる職業が決まります。 地方の国立大学教育学部に入れるレベル これであれば、学校の先生というのがあります 旧帝国大学に入れるレベル これであれば、研究者というのもあります。食えないという指摘もありますが、教員になってしまえば、好きなことをやって食っていけます。歴史オタクの天国です。(と、私は思う) 学芸員資格は、濫造ですので、公認会計士とか弁護士のように、資格があればなんとかなるという代物ではございません。 歴史作家も、激しく狭き門 歴史編集も、出版マスコミとなりますので、旧帝国大学や早稲田慶応レベルでないと難しいでしょう。
お礼
理数系は五段階で3くらいだと、思います 苦手意識が強く塾にも通わせましたが、成績は伸びませんでした。部活動推薦(テニス)で強豪高校に入ったもので、休みは無く、朝早くから夜遅くまで練習で、テスト休みもないんです。テスト前は得意の歴史や 国語だけやってるんだと思います。 学校で担任と世界史の先生に 大学進学を勧められて 本人も、初めてテニスと違う方向を考えてるようなんですが、なかなか 甘くはないですね~。 参考にさせていただきます。有難うございました。
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
学校の教師 大学に残って研究職(食えないと云うのが一般的です) 学芸員(都道府県、市区町村の郷土資料館や国立の博物館、私立の博物館などですが狭き門のようです) 歴史作家(必ず売れるとは限りません) 歴史雑誌の編集者(特に歴史好きでなくてもいいようです)
お礼
早速の、ご回答有難うございました。 参考にさせていただきます。
お礼
そうですね。そういえば、私の父も82歳にもなって、毎日、歴史の実録本を読んでます。これも勉強ですよね。若い頃から毎日読んでます。父と子供は仲が良く歴史の話を良くするんで、もっと詳しく知りたい,,爺ちゃんより物知りになりたい...そこから、歴史好きになったんだと思います。子供は中学から、毎日部活(テニス)で大会に追われて過ごしてますが、先生の薦めもあって、2年への進級で スポーツクラス?進学クラス?進学や就職について 全く無知だったもので 参考になりました。ゆっくり自分で選ばせます。有難うございました。