- ベストアンサー
「大卒と同程度の学力を有する」について
私は東京大学を中退しました。公的な学歴としては、高卒となることは知っています。退学後は会社勤務(2年間・正社員)、海外滞在(1年間・ワーキングホリデー)という時間の使い方をしてきました。そして現在、定職につくべく就職活動を展開し始めようとしているところです。そこで質問は、応募資格に、たとえば「四年制大学を卒業見込みまたは既卒の方か、同程度の学力を有する方。」とある場合、私は応募していいのかどうか、という点です。この書き方は単に防衛大や航空大学校のことを念頭に置いた表現であるのか(東大だろうが何だろうが中退は却下)、それとも採用試験が大卒程度の学力を前提に作られていることを意味する表現なのか(自信があるなら応募してきなさい)、判断しかねています。応募して、あとは採用側に判断を委ねるという考え方もあるでしょうが、皆様のご見解を頂ければ幸いです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「同程度の○○を有する方」という表現は一般に極めて曖昧だと思います。ですので問い合わせてみればと思います。 「一方的に応募して採用側に判断を委ねる」というよりも、応募する前に「応募資格があるかどうか」先方に尋ねてOKと言われれば応募、ダメと言われれば諦めるというのが妥当ではと。 もちろん尋ねて仮にダメと言われても、「そこを何とか」と情熱を示して粘ってみる手もありますが。 「大卒者募集」のところに「専門学校卒だが応募できるか」と問い合わせてOKと言われ応募して合格したという話も聞いたことがあります。 実際のところは大学中退なら大卒にはなりませんが、日本の大学の現実として多くの場合、「入るのは難しいけど入ればたいてい卒業できる」「在学中は大したことを学ばないケースも多い」ということも言えるのではと思います。だから「入学困難な大学に入った」という点で「入るのがやさしく勉強しなくても卒業出来る大学を卒業した」のと同等程度には評価してもらえる可能性もあるかも?問い合わせてみなければわかりません。会社によって基準が違うでしょうし。 会社によって学歴によって給与などが決められている場合は、実際に卒業して学位を持ってない限り、大卒扱いに出来ないから採用も出来ないなどとするところもあるかもしれないし、そうじゃないところもあるだろうし。 会社勤務の経験があるとのことですが、その際、他の大卒社員と遜色なく仕事が出来ていたなどのことがあるなら、そういう点もアピールしてみたらどうでしょう? とにかく事前に「応募してよろしいですか」と問い合わせてから応募する方が感じはよいと思います。
その他の回答 (1)
- nayu-nayu
- ベストアンサー率25% (967/3805)
「学位授与機構」の制度がありますので、大卒でなくとも「学士」の照合を得ることが可能です。 一般的に、学士は大卒の称号なので、学位授与機構で学士の称号を受けた方は「同程度の学力を有する方」に入るでしょうが、中退は「同程度」とは見なさないと思います。 採用担当者に問い合わせるのが確実でしょうが。
お礼
回答ありがとうございます。 つまり「学士の称号を受けた方」という表現と、意味するところは同じという考え方ですね。 慣例で「大卒および同程度の学力を有する方」という表現を使っているのでしょうが、表現としての曖昧さは拭いきれませんね。 採用担当者に確認することにします。
お礼
回答ありがとうございます。 私も「この表現には恐らく中退は含まれていない」とは思いつつも、その表現の曖昧さゆえ、つけ入るスキがあるのではないかと考えて質問したわけです。 現実問題として、大学は形骸化している面が大きいです。私はそれが嫌になって中退したんですが、多くの企業が「学部・学科は何でもいいけど、大卒であること」を応募資格に付す状況は、大学の形骸化に拍車をかけることになるような気がします。 結論としては、採用担当者に問い合わせることにします。