• ベストアンサー

記号省略について・・・第二弾

第一弾では、 >中学生の男子です。特に数学、英語苦手です。 >例えば、 4(6x+7y) はいいと思うのですが、     > (6x+7y)4 はダメなんでしょうか?? >参考書や教科書を見たのにかいていなかったので、質問しました。 >参考書や教科書に書いていないということは、書かないほどに、普通 >にわかるんでしょうか?? >こんなアホですが、よろしくお願いします。 上も質問では4(6x+7y)        (6x+7y)4 は問題ないということだそうです。 今疑問に思ったことは (6x+7)-4x は 6x+7-4x なのか (-4x)×6x+(-4x)×7なのか よくわかりません。こういう場合は分配法則なのか普通の式なのか どっちなんでしょうか?? どうしてそうなるか教えていただければ光栄です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • graniph
  • ベストアンサー率46% (77/167)
回答No.1

分配法則であれば (6x+7)(-4x) または -4x(6x+7) とかかれます ×は省略することができますが、省略する際には前後に演算子があってはいけません。×を省略する際は前後が数字または変数である必要があります。 (6x+7)-4x 上の式で、-の前に×があったとすると、×-となり、演算子が連続してしまうので、そういう表記は間違いです。

noname#82710
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問部分、分かりました。

その他の回答 (1)

  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.2

(6x+7)-4x は 6x+7-4x です。 「4」の前のマイナスは減算の意味になります。 もし掛け算の意味で記すなら、-4xを括弧で括って、(6x+7)(-4x)としなければなりません。

noname#82710
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A