- ベストアンサー
創価学会員に先祖の仏具を燃やされたのですが・・。
教えて下さい。実は私の母が精神障害1級の認定を受けているのですが その母が近所の創価学会員に言い寄られ創価学会に入会してしまったのです。それだけならまだしも話はここからで、創価学会の決まりの1つに「仏壇は2つもってはいけない。」というのがあり、私も父も仕事で留守の平日のお昼を見計らい、母が障害があり正しい判断ができないと解っていたにもかかわらず、家に上がり込み話をして強制に近い形で「はい」と言わせ先祖の仏壇に飾っておいた仏具全てを持ち出し近くの公園に燃やしてしまったのです。こんな事があっていいのでしょうか。 父も私も怒り心頭です。このままでは到底、納得がいきませんし違法性の有無も含めて今後の対処方法を教えて下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
貴方は、一貫して毅然とした態度を取り続けるべきだと思います。 精神的な障害をお持ちの貴方の母上は、被成年後見人です。創価学会信者は、母上殿1人では正常な判断が下せないことを知っていた。悪意があります。単純に燃やされた仏具の代金分だけでも損ですな。 弁護士に相談し、訴訟の準備をされることをおすすめします。裁判ですと弁護士の報酬は必要です。しかし、このままでは怒りが収まらないでしょう。燃やした信者に対して「裁判で徹底的に戦う。絶対に許さない。」という姿勢でよいと思います。 法律の問題もあります。それに、貴方の怒りが収まらないと思います。そんな汚い手段で大切な物を焼き払った創価学会信者に対しては絶対に許してはなりません。
その他の回答 (4)
- Musaffah
- ベストアンサー率36% (37/101)
学会員です。 私が言っても何もならないのは重々承知ですが、謝罪させてください。 ある学会員の常識をあまりにも逸脱した行為により質問者さんのご家族に多大なご迷惑をおかけしてしまい、誠に申し訳ございません。 法律には疎いのであまり参考にならないかもしれませんが・・・。 「住居不法侵入」「器物破損」はまず当てはまると思います。 また精神障害1級ということは常時介護要ですよね?その介護者(ご家族含む)の意見(判断)なしで物事を進められたことについては「脅迫」も該当するのでは?と思います。いずれにしろ『違法性あり』と判断できるでしょう。 警察も視野にいれつつ、まずは弁護士に相談されることをお勧めします。今回の場合「創価学会に対して」というより「その会員」に対する損害賠償請求という形になると思います。それから創価学会という組織に対して謝罪要求を求めるのが一番いいのではないのでしょうか? 刑事裁判というより民事裁判になるような気がします。 (これはあくまで個人的推測です。どちらの裁判にしたほうがいいかは専門家に相談することをお勧めします。) 重ね重ねになりますが、創価学会員の行動によってご家族の方々に多大なご迷惑をおかけしたことを、心より謝罪申し上げます。
- 63ma
- ベストアンサー率20% (265/1321)
未だこんな無謀な事をやってるんですね。驚きました。昔、子供の頃よく目にした光景ですが、今は、曲がりなりにも、政府与党の公明党が、創価学会ですから、その様な前近代的な暴挙はやらないと思いました。 地元の地方議員で公明党の議員が居ましたら、実情を説明して、対処するよう申し出ては如何でしょうか。 内容としては、「精神障害1級の認定を受けており、正常な判断能力の無い母が一人の時に、入会を迫ったのは、宗教活動を逸脱した違法行為ではないか」「その上、仏壇を勝手に壊したことは、器物損壊罪として警察に告訴するが宜しいか?」・・・など。
- hduygjkdu
- ベストアンサー率18% (41/216)
創価学会ならやりかねないですね。拉致監禁とかも普通にやりますし。 警察に相談した方がいいですよ。 健常者なら宗教の教義に従っただけですが、精神障害で正常な判断が出来ない訳ですからね。 違法性は判りませんが、警察には相談しておくべきだと思います。今後も何されるかわかりませんし
私はカトリック信者なんですが、創価学会構成員に多く友人や知人がいます。 創価学会構成員にも過激派や武闘派もいますので、こういう不逞の不良構成員に、政党は・穏健派構成員がかなり迷惑をしているそうです。 まあ、弁護士などに相談とかもありますが、私は創価学会上層部に内容証明郵便で今回の一件を直訴するのも手ではないかと思います。 また、自民党や公明党にも、直訴状やメールを打ってみるとかも手です。
お礼
ありがとうございます。いいアドバイスをいただきぜひ参考にします。
お礼
ありがとうございます。警察も1つ手段として考えます。アドバイス頂き本当に有難うございました。
補足
ありがとうございます。警察も1つ手段として考えます。アドバイス頂き本当に有難うございました。