• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新卒の意味は?)

新卒の意味は?就職活動を控えているものです。

このQ&Aのポイント
  • 新卒について考える
  • 新卒の権利を生かす方法は?
  • 新卒の意味を探る

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mizlemon
  • ベストアンサー率38% (35/92)
回答No.2

>リフレッシュさを求めるのであれば、大学合格した時にでも、進路が定まっているのであれば、 >入学せずに企業に就職し、大卒と同等かそれ以上の待遇を与えてもいいのではないでしょうか? 大学教育についての議論などでよく言われることですが、 大卒という学歴を持っている人には、 「少なくとも大学に入学するくらいの能力はあった」という信頼がもてますよね。 もしAが東大出身で、Bが特に有名でもない高校出身だったとします。 2人に特別な技術がなければ、「Aの方ができる人なのでは?」と普通は考えますよね…。 少なくとも東大には入れた、と。 そういう見積もりとして、大卒という学歴が使われることもあります。 ですから、一般に大卒の待遇は高卒に比べていいのではないでしょうか。 しかし、ご推察の通り、18歳で就職して、その有能さのおかげで、 責任の重い仕事をして大学新卒並みの賃金をもらっている人もいます…。

makeguse
質問者

お礼

二度目の回答ありがとうございます。 やはり、大学はそういう場所なんでしょうね。なんか、社会に出るまでの猶予期間というか・・・ 小、中、高とステップアップして、なんとなく大学に入ってしまったため、こんな疑問がわいたんだろうとも思いますが・・・ これから能動的に行動していきたいと思います。

その他の回答 (1)

  • mizlemon
  • ベストアンサー率38% (35/92)
回答No.1

よく聞くのは、 「新卒=他の企業のやり方に染まっていない若い人」という価値観ですよね。 企業から見れば、その点において扱いやすい人材なのではないでしょうか。 つまり「新卒=大学を卒業したスキルのある人」ではないということです。 それから、企業にとっては、新卒と言う概念で募集をすることの利点があると思います。 すなわち、大学で説明会をしたり、若々しいサイトを作ったり、 学生をターゲットにした求人活動が可能になりますよね。 新卒というのは「権利」というほど学生が主張するものではありませんが、 新卒が就職活動にとって有利であることは確かです。 大卒ということの積極的な意味をかんがえると、 大学に入ったことで高校の時と明らかに豊かになったものは、 暗記的知識や計算能力ではなくて、視野が広くなったことではありませんか? いろいろな考えにふれたり、議論したりしますよね。 そういうことは結構大切なことかもしれません。

makeguse
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ”視野が広くなったこと”という実感は、物足りなさを感じている私にもしっくりきました。いや、物足りなさを感じているからこそ、視野が広がるのかもしれませんね(笑)それに、マンモス校ゆえ、色々な人たちと会話する機会は確実に増えたような気がします。 しかし、リフレッシュさを求めるのであれば、大学合格した時にでも、進路が定まっているのであれば、入学せずに企業に就職し、大卒と同等かそれ以上の待遇を与えてもいいのではないでしょうか?

関連するQ&A