• ベストアンサー

怒ってもむだなのに怒るのはなぜ?

何か怒られた時、素直に言うことを聞くのって、難しいですよね。 「それくらいのことなら怒らないで注意してくれればいいのに」と思うこともあります。怒られたせいで余計に素直になれなかったり。 それから、常習犯的な約束破り、例えば「どうして書類を期限内に提出できないんだ」とか「門限は6時のはずでしょ」など、こういう事は言われる人はいつでも、いつまでも言われるというか…、怒ることに効果がないように思うんです。 でも、自分も怒ってしまう。 弊害が多くて効き目がないのに、どうして怒ってしまうのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.12

#10です。ご返事ありがとうございました。 おっしゃるような『意図』が怒りに含まれている間は本物の怒りとは言えません。 意図せずして生じる怒りだからこそ価値があるわけです。 (これを意図するとすれば、いずれ偽善者としての烙印を押されることになるでしょう。) 無論、お互いの関係性によっては効果などとは無縁の場合があるのも当然です。 Kururira00さんが最初におっしゃっていたように、 あくまで論理的に思考して怒りを押さえることが基本である、という点は動かないだろうと思います。 それでもなお出てしまう怒りは、やはり一方的な主張であるという事に変わりはないでしょう。 その効果云々をあらかじめ考慮できるような性質の感情ではないのではないか、ということです。  

Kururira00
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >『意図』が怒りに含まれている間は本物の怒りとは言えません。 意図せずして生じる怒りだからこそ価値があるわけです。 この「本物の怒り」の「価値」とは「相手の心を動かすちから」、ということでしょうか。 「本物の怒り」の反対は「偽物の怒り」「偽善の怒り」もしくは「デモンストレーション」?これらの怒りを混ぜて考えようとするから混乱するのだと思えてきました。 怒りは本能的な感情なのだから、あとから理屈をつけて説明しようとすることに無理がある、ということですね。この場合の怒りは心底から湧き出てくる怒りですね。納得します。

その他の回答 (13)

  • ao-b
  • ベストアンサー率30% (81/263)
回答No.3

本当に効果をあげるならば、「怒る」だけではなく、「やってしまった事実に対しては怒ると同時に、旦那様がそれをやってしまう原因・理由を探し、2人でそれを解決する」べきでしょう。 「旦那様がそれをやってしまう原因・理由」がKururira00様ご自身の中でも曖昧だから、よく分からないうちに怒ってしまうのではないでしょうか。Kururira00様の中で現状をプラス方向に持っていくプランが立てられれば、旦那様もまじめに考えてくれるのではないかと思います。 なぜ旦那様はそれをやってしまうのだと思われますか?そしてその考えは旦那様と共有できていますか?

Kururira00
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、多分考えは共有できていません。 そのことは、一般的にはしてもOK、もしくは積極的にしてほしい人もいるだろうと思われるような事で、夫もきっとそう思っています。けれど、私は嫌なのです。 現状をプラス方向に持っていくプラン、ですね…。考えてみます。 回答者様がおっしゃるように原因・理由を探し、それを解決すれば、無駄におこらなくてすむのですよね。そうすれば無駄におこらなくてすむはずなのに、しばしば怒ってしまうのは、なぜでしょう。

  • coookie
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.2

「無駄なことなのにするのはおかしい」という前提で語られてますが、そもそも人間は無駄なことをいっぱいするじゃないですか。 でも、 怒るのはストレスを発散するため、嫌な事でストレスが溜まるのは嫌なことを回避するため、と考えれば実は無駄じゃないのかも。

Kururira00
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 怒ったのに聞いてもらえないと、発散どころか余計にストレス溜まるのですけれど。 なるほど。必要な無駄、ゆとりでしょうか。 怒られたからといって、素直に言うことを聞くのは難しいと分かっているし、怒っても(多分)改善されないなら無駄だと思ったのですが、ゆとりがあるからそんな事で怒っていられた、ということでしょうか(ちょっとこじつけ?)

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.1

ストレス発散。憂さ晴らし。 人を強権で怒る人間はほぼまちがいなく、子供の頃に ひどい扱いをされてガミガミいわれた人です。 その連鎖を断ち切るためにも、必要なく怒ってはいけません。 怒るのではなく、叱ってあげましょう。

Kururira00
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回私が怒ったのは「夫が、前に私がしないでと頼んだ事をした」からです(日常の小さなことです。浮気とかではありません。) で、分かって欲しくて怒ってふくれてにらんだら、 「どうしたの?」 「おこってるの!」 「なぜ?」 「…(自分で分かってるはずでしょ)」 「え、○○してないよ」 「…(分かってるじゃないの…)」 「おこるなよ。」 「おこるよ。」 という感じの怒りです。 でも、怒っても効果無さそうでしょう? 叱る、注意する、は子どもに対しては心がけています。

関連するQ&A