• ベストアンサー

公務員の未来予想をして下さい

公務員は過去においてくびにされない、給与も民間と水準をあわせたり、ボーナスも支給されたり、退職金も中小民間企業等と比べてかなりの額をもらえ、勤務時間にしても、地方公務員を筆頭にたいてい9時ー5時という事で安定していましたが。 昨今夕張市を例に取ると、給与30パーセントカットされ、又政府の掲げる、現行公務員制度の中から人件費を削る、や、市場化テストを行う、能力主義を公務員にも導入する、という公務員には厳しくなる考えが広がっているように思えます。 そこで、僕は公務員を職業の選択肢の一つに入れているのですが、これから公務員の待遇(給与、退職金、勤務時間、首にされるかetc)について特に地方公務員を中心に教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonahisa
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.4

 すでに給料が上がっている人は別にして、最近採用された公務員はそれほど給料をもらえていません。去年採用の高卒新採にいたっては純粋な手取りを計算すると14万を切っています。私自身はというと、ここ最近のカットや昇給停止のせいで、5年間ほど変わっていません。今年調整手当てがなくなり、本給が少し上がるということですので、今年の昇給についても相殺される可能性がありそうです。さらに将来的には官民の給与比較を小企業にも広げると言ってますので、希望は持てません。寮については廃止され、家賃手当てに関しても見直しされる可能性があるそうですので、将来的にはさらに厳しいものになりそうです。  待遇については、ILOの勧告などもあり、身分保障を廃止してかわりに労働基本権を戻すことが検討されているそうです。身分保障や人事院の設置は労働基本権の代償措置なので良いとも悪いとも言えませんが、公務員の特徴である身分保障はなくなりそうな気配です。それですぐ首をとばされるようになるかというと、それはないでしょうが。  能力主義の導入に関しては、不透明なのが現状です。そういう名前のついた制度は導入されはじめていますが・・・。予想材料が足らないので、プラスなのかマイナスなのかも含めてなんともいえません。  勤務時間については、私の自治体では現在9時から17時半ということになっています。これについては延長の検討がされていて、8時半から17時半、もしくは9時から18時が有力です。  ちなみにあまり知られていないことではありますが、公務員にもサービス残業が存在します。これは予算があらかじめ決まっているせいなのですが、予算を超えると自動的にサービス残業になります。ひどい部署では忙しい時期になると一ヶ月に数日しか家に帰れない、なんてこともあるようですし、そうでなくても終電まで仕事してるのは普通なようです。隣の係の先輩は、一つの係から二人の自殺者と一人の失踪者、3人の休職者がでたところに異例の1月異動かけられてました。補充だったのでしょうが、その先輩は今、朝の4時まで仕事しているそうです。  私の場合は残業のある職場としてはマシなほうで、土日水曜以外はほぼ9時、もしくは10時まで仕事しています。今年度は予算がまだ尽きていないので残業手当は満額もらえていますが、去年は年間で少なくとも100時間以上のサービス残業がありました(記録していたわけではないので確実にはわかりませんが)。残業手当をもらえるだけマシという意見もあり、そのとおりだと思っていますが、個人的に世間一般のイメージと現実は少し違うように思います。  もちろん、半分ぐらいの部署は定時で帰れますが、選べないのでリスクは高いです。  結論として、今から昔のイメージのまま公務員になった場合、失望する可能性が高いのではないかと思います。若手の慎重派は資格取得を始めてますし、私も一昨年から去年にかけて忙しくない時期を見つけてJAVA(プログラム)の夜間専門学校に行きました。  それでも今のところボーナスを計算に入れれば新採でもフリーターより若干いい気がしますし、通ってた夜間専門学校が紹介してくれるプログラマーの派遣より今の私の収入のほうがいいので、落ちたとは言え、公務員は決して最悪ではではないと思います。ただ何を選択するにしろ、勉強をやめると置いていかれそうな時代なのは間違いありません。がんばってください。

その他の回答 (3)

  • goo06351
  • ベストアンサー率25% (39/156)
回答No.3

現職の地方公務員として回答します。 首都圏や名古屋周辺の自治体に関して言うと、あまり悲観的にならなくていいと考えます。人口集積や産業の集中がありますので財政状況は比較的いいし、あまり給料や労働条件を低くすると人が集まらなくなるので、給料や待遇が大幅に悪くなることはないと思います。ただ、それ以外の地方(関西含む)は人口減少や産業の流出で財政状況が悪くなる自治体が続々とでてくるでしょう。  それから地方公務員は8時半から5時まででは決してありませんよ、誤解なきように。  能力主義導入の可能性はありますが、誰が何を基準にどう評価するのか、そのノウハウすらないのが現状です、民間のように簡単にはいきません。結局、表向きは能力主義でも実態はこれまでとあまり変わらないでしょう。 

noname#59818
noname#59818
回答No.2

夕張市が現実です。 徐々に改革は始まっています。 団塊の世代の悪しきしがらみは今の20代30代の公務員にはありません。内外から無能な公務員排除の体制が整備され始めています。特に今問題なのは40代50代の無知無能ぶりです。いままでのような異常な公務員の姿は淘汰されていくでしょうね。ただ真摯な気持ちで公務員という業務に携わるなら将来は明るいでしょう。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

合併が進みある程度安定したようには思えますが、人口減もあってさらに合理化が進みます。公務員にとって冬の時代はこれからも続くと考えます。

関連するQ&A