• ベストアンサー

前にも同じような質問をしましたが・・・

疑問詞の使い方という題名で以前に質問させていただいたものですが、英訳する日本語を間違えて質問してしまっていました。  ですので改めて質問させていただきます。 いつどこで誰が何を誰にどのように言ったのですか? というのを自分は Who told what to whom how when where? と英訳したのですが間違っていると指摘されました。 これはどのように英訳すればよいのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoohoo_7
  • ベストアンサー率55% (255/460)
回答No.4

>いつどこで誰が何を誰にどのように言ったのですか? これはどのように英訳すればよいのですか? 次の(1)、(2)が可能です。 (1)Who told whom what, where, when, and how? (2)Who told what to whom, where, when, and how? 主な変更点は次の(a)~(c)です。 (a)(1)はくだけた言い方で、(2)はあらたまった言い方です。 (b)それより後は、普通は、場所、時、方法の順に並べます。それ以外の順に並べても文法的に間違いではありませんが、それを聞いた聞き手はなぜそんなへんな順に並べるんだろうと思います。話し手が敢えて場所、時、方法以外の順に並べるのは、強調したい場合です。その場合は、先頭近くに置いた単語ほど強調されます。例えば、how, when, and where?と言うと、howがいちばん強調されます。そのような例外的な語順を取る場合は、先頭に近い単語ほどつよいストレスを置いて言います。 (c)単語を羅列する場合は単語と単語の間をコンマで区切り、末尾の単語の前にandを入れます。このコンマは、省略しても意味は通じますが、文法的に正しい書き方ではありません。andは省略可能です。省略するとくだけた感じになります。あらたまった感じで言う場合や同じく書く場合は、andは省略しません。

WZT
質問者

お礼

場合によって二種類あるということですか。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.3

Who told whom and how to do what? And where as well? でしょうね。

WZT
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asyoudo
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.2

日本語でも「いつどこで誰が何を誰にどのように言ったのですか?」 って疑問詞ばかりまくし立てられる会話は不自然だと思うので、 英語でもあまりそういう聞き方は使う必要ないと思いますよ。 普通に英訳すると When? where? and who told whom what? how? いつ?どこで?そして誰が誰に何を言ったの?どんな風に? みたいな感じになると思うのですが、どうでしょう?

WZT
質問者

お礼

ありがとうございます。 しかしいくつも?をつけて質問することはあるのですか? 英語に関してなにも知らなくてすいません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chengjian
  • ベストアンサー率44% (22/49)
回答No.1

How, when, where and who told what to whom? または How, when and where, who told what to whom? のどちらでもよいとおもいます。 how, when, where, who は文の最初にこなければならない疑問詞です。

WZT
質問者

お礼

今日早速授業で発表させていただきました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A