- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自己学習で予算管理業務をものにするポイントを教えてください)
予算管理業務の自己学習におけるポイントと良い教材
このQ&Aのポイント
- 予算管理業務の自己学習には、以下のポイントが重要です。
- 1. 予算管理業務の基礎知識を学ぶ 2. 実務経験を積む 3. 予算管理に関連する専門書やオンライン教材を活用する
- 予算管理業務を学ぶ際には、予算管理の基礎知識を学ぶことが重要です。また、実務経験を通じて予算管理の実際の問題点や課題を把握することも重要です。さらに、予算管理に関連する専門書やオンライン教材を活用することで、効果的に学習することができます。自宅で学習できる教材としては、オンラインの予算管理コースやビジネス書籍がおすすめです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
決算業務と予算関係をやっています。 予算管理といっても資金予算管理や業績予算管理等といろいろありますのでこうだっていえないんですが、共通していえるのは予算策定時の見積をいかに正確に行うかですね。実績は後から実績として付いてきますから。(予算に合わせて資材などの調達を行うなんて場合や資金予算において未回収債権の回収を急ぐなどは実績を予算に合わせていくこともあるでしょうが、業績予算に合わせる為に業績をいじると粉飾決算になってしまいます。) 会社ごとの特殊性なんかも考慮する必要がありますからものによっては転職していきなりできるようなものでもありません。そこでの経験が必要とされると思います。 予算管理の実務上の問題点ですが、予算達成のための会計・税務を無視した調整が現場にて行われやすい。予算達成しそうになるとあまり働かなくなる。むしろ成果を隠そうとしますね。予算の中であればいいやって無駄遣いなんかもおきます。役所の予算消化みたいなものと同じですね。 私見ですが予算業務は予測が難しいというのがあるにしても法的な規制があるわけでもなく決算業務(商法・税法等の判断)のほうがかなり難しい気がしています。私自身会計原則・法人税・所得税・消費税・各種地方税等、習得にはまだまだ時間がかかりそうです。
お礼
tapparaさん 早速のご回等ありがとうございます。 初めて質問して見たのですがすばやい回答に驚きです。 会計業務に比較してより実践的ということでしょうか。 やはり今の所で部署の移動をして経験を積むことを合わせて考えたほうが良いのかなと思いました。