ベストアンサー 言語人類学と社会人類学のそれぞれの分野の説明を教えてください。 2007/01/20 00:18 言語人類学と社会人類学のそれぞれの分野違いを簡単に教えてください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー mark-wada ベストアンサー率43% (273/633) 2007/01/20 10:25 回答No.1 回答が入らないようなので。私はこちらの専門ではないんですが、昔、人類学を学習したときの体験から。 日本における「人類学」の研究には、二つの源流があります。 「英国流」と「米国流」です。 英国で広く行われたのが「社会人類学」。これは、「社会学」と対比されるものです。 文明社会であれば、様々な現象を社会学的に分析可能ですが、未開社会だとそうはいかない。それでも未開社会でも、「親族関係」というものは極めて厳格・明快なルールに基づいている。そういった親族関係からその社会の有り様を探っていこう、というアプローチから発展したのが、「社会人類学」です。 一方、「社会人類学」ではない、もう一方の概念は、「文化人類学」。これは主に米国で発展したものです。これは、文献によって社会を研究できる「歴史学」との対比です。 社会の有り様を、その文化の側面から探ろうというもので、 広くは、「考古学」「言語学」も人類学の一部と見なされます。 「言語人類学」というと、そちらのアプローチが思い浮かびます。 質問者 お礼 2007/01/20 23:57 わかりやすく説明してくださってありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育その他(学問・教育) 関連するQ&A 古人類学各分野について かつての人類学は発掘された化石及び遺跡を調べ上げて分析を 行う自然人類学が主流でした。(というかそれ以外ありませんでした) しかし昨今の遺伝子技術の目覚ましい発展により、進化遺伝子学 が幅を効かせ始め、素人目には今やDNA解析を行わなければ 真実の姿が見えないとまで言われるまでになっている様な気がします。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、現在古人類学の各分野全体 の中では旧来の形態学、形質学の分野は実は隅に追いやられつつある アナログ分野という流れになっているという気がして仕方がないのですが その考えは間違っていないでしょうか。御意見お待ちしています。 学問分野について。 初歩的な質問で、お恥ずかしいです。 初歩的な質問ですが、ご教授願います。 当方、現在文系大学院生です。 そこで、質問です。 エスニック・アイデンティティを研究する場合、分野は何になるのでしょうか?? 社会学、社会心理学、異文化間心理学、文化人類学、社会人類学、移民研究 上記のどれに入るのでしょうか。 どれにも属すると感じるんですが、いかがでしょう?? また、それぞれの学問領域の違いを教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 文化人類学を生かす職 こんにちは、高校2年男子です。 大学で、社会学、心理学、言語学、哲学の真ん中のような学問を学ぼうと考えています。いや正直言うと欲張って全部やりたいと思うのですが、心理学に大変な興味を持っている人が心理学を深く勉強するかのごとく全てをおのおの深く勉強しようという気はありません。そこで先生に相談してみると、その四つないしは哲学を除いた三つ(文化人類学には哲学分野があまり含まれないようなので)を全て含むような文化人類学という学問にあたりました。まず、文化人類学の捕らえ方として私の考え方がおおよそあたっているのかどうか教えてください。 自分たち人間に関する事実を明らかにしようという学問が人類学で、そのうち生物的見地ではなく文化的見地からの研究を、文化、言語、社会、歴史、行動などの要素に基づいて行う学問。 ですよね? この文化人類学なんですが、4年制の学部を出た後、学んだことを生かして就ける職といえばどんなものがありますか?研究者、教員以外ではこれといってないのでしょうか? 文化人類学を専攻された方で、学んだことを生かし就いた職がありましたら、教えてください。 あるいはその四つの学問を学際的に学びたければ、ほかにもっとよい学問分野があるのでしょうか?もしあればそれに関してもよろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 言語が話せない人類の名前と住む地域 現在でも言語が話せない人類が存在すると聞いたことがあるのですが 色々詳しく教えてください。 なぜ同じ人類でも私たちとここまで差があるのでしょう? 社会人類学! 海外の大学で社会人類学を専攻している者です。社会人類学は日本の大学ではあまり扱われていない学問ですが、日本に帰国した場合、どの様な職があるのでしょうか?私の大学の卒業生にはマスコミ関係や、国際機構で働いている人がいますが、 日本での就職情報について教えてください☆ 学問と言語 学問を専門的に学ぶには、その分野の原文購読なんかのために、それぞれに合った言語を学んでる方がいいと聞きました。 例えば、哲学関係ならドイツ語をよく使うらしいです。 その他の学問でも「原文を読めるくらいの力は必要だ」という言語はあると思うのですが、よく知りません。 大学に行って学びたいことの候補がいくつかあがっているのですが、それらと学んでおいた方が良い言語の関係を知りたいのです。 以下の学問について最も関連が深いと思われる言語を教えてください。 ・哲学(一応書いておきます) ・宗教学 ・心理学 ・社会学 ・文化人類学 よろしくお願いします。 社会言語学について。 今、大学の志望理由書を書いています。そこで、社会言語学を学びたいということで様々な本を読んでいます。 主に大学でシンガポールの文化的視点から見た英語をやりたいと思っているのですが、それの重要な単語の意味がわからないのでご教授願いたいと思います。 シンガポールは多民族国家です。当然そこには民族ごとに言語があるわけです。シンガポールの場合第三者的な言語の英語を用いてそれを統一しようとしています。その中で出てくるSinglishというものが中国・マレー・タミルの諸言語の影響を受けた英語の一体系であるところまではわかっています。しかしそこに出てくる「ピジン言語」「クレオール言語」「リンガ・フランカ」の違いがわからないのです。先日某大学の教授にピジンとクレオールの違いは教えていただいたのですが、それらとリンガ・フランカの違いが、自分の中では曖昧です。よろしくお願いいたします。 人類学の一分野である文化人類学について 文化人類学の「機能主義的人類学」というのはどのような理論なのでしょうか。 その方法、基本概念と、評価について詳しく教えてください。 全分野含めて人類ナンバー1を挙げると誰にしますか? 世の中いろんな分野でそれぞれ神様がいますよね? メジャーではバスケのマイケル・ジョーダンやゴルフのタイガー・ウッズ F1ならアイルトン・セナかな。棒高跳びのブブカとか、最近ならボルトですか。 無知なのでスポーツばかりになってしまってますが 音楽、学問、その他あらゆるジャンルを含めてこの先もう二度と現れないような 人類史上最も超人的な神様を挙げるとしたら誰を挙げますか? 自分はドラムのバディ・リッチだと思うのですが。 文化人類学・言語学・宗教学の混ざった本ありますか? 人類の最初の文明がどこで発生し、それはなんと呼ばれたのか。どんな言語をつかっていたのか。 またその地に留まった民族の名前とか、移動した民族の旅の過程や名前とかをわかりやすく地図でも表しながら説明しているような、 そんな人類の誕生と移動の歴史と言語の語族とか宗教とかがどの範囲まで仲間なのかとか、文明的な範囲からも説明してくれているような…。 そんな本はありますでしょうか? 一冊でなくてもかまわないので自分の求めているものがみつかるような本をご紹介いただけたらとおもいます。 あやふやでむずかしいこといってごめんなさい。 文化人類学と社会学の境目って・・・ 文化人類学のレポートで現代社会の家族や婚姻などについて考えるというのがあり、「パラサイト・シングル」を扱ってみようと思ったのですが、よく考えたら社会学の領域なので検討はずれかもと悩んでいます。文化人類学では核家族だけでなくシングルも扱えるのでしょうか?また、良い切り口や参考文献があれば教えてください。お願いします。 社会心理学と社会学と人類学との相違点を、具体例をあげながら説明してくだ 社会心理学と社会学と人類学との相違点を、具体例をあげながら説明してください……。 相違点はなんとなくわかるのですが、いざ具体例となると手も足も出ません>< 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 「人類」と「全人類」の意味の違いは? 「人類」と「全人類」の意味の違いは何でしょうか? 人類の結末は「無縁社会」なのか? http://ja.wikipedia.org/wiki/無縁社会 の百科事典にも書かれているほど、この言葉は広まっている。 「無縁社会」は、資本主義の行き着く姿なのか? (無縁社会は悲しいので資本主義は辞めた方がよいのでは。。。) 哲学好きの皆さんに問いたい。 人類の結末は「無縁社会」なのか? (自由なご意見おまちします) (金曜、土曜と、NHKで夜に放送があります) SPI・言語分野 こんばんは。 SPIの言語分野がどうしても苦手です・・・。文章の読解と、並び替えが特にできなくて、わからない&時間が足りずにいつも悲惨な点を取ってしまいます・・・。 国語こそ日々の能力が影響してしまうと思うので仕方ないのですが、 少しでも長文を速く読むコツ・並び替えをうまくする方法とかあれば教えてください。 留学先の選び方で・・・(言語学の分野です) それほど近い将来のことではないのですが、留学したいと思っています。 目的は語学留学もありますが、たんに語学を習得するだけでなく、語学そのものの研究です。 そこでご質問なのですが、 1.言語学の分野で留学している方たちの留学先の例を教えていだたけませんか? (英語圏でお願いします) 2.言語学を研究する学部・コースの一般的な英語名を教えていただけませんか? サイトで海外のいろいろな大学の紹介を見て調べてはいるのですが、言語学以外の分野まで検索されてしまい膨大な量になり、とても選別しきれないのです。 上記1.2.のご回答を、ヒントとして教えていただければ大変うれしいです。 よろしくお願いします。 社会学はどのような分野によって構成されているのか? 質問のタイトル通りですが、社会学という学問は、どのような分野によって構成されている学問なのですか? 社会学に詳しい方、でもそうでない方でも回答を宜しくおねがいします。 「環境破壊による人類の滅亡」と「人類の社会性の発達による滅亡回避」 「環境破壊による人類の滅亡」と「人類の(ヒト的)社会性の発達による滅亡回避」は近未来『どちら』になるのでしょう? 地球の気温上昇は人類の「社会性の発達」を待ってはくれません。もちろん「(貨幣)経済効率優先という(非ヒト的)社会性の発達」を選択したための(現状の)環境破壊とは思いますが。 人類の挑戦 人類は、今の人類に対して、「何を仕掛けている」のでしょうか??? そして、そのことは将来の人類に何をもたらしますか??? 環境でも、社会でも、あるいは、賢いことでも、愚かなことでも、……何でも構いません。 もし人類世界標準語に選ぶのならどこの國の言語がいい もし人類世界標準語に選ぶのならどこの國の言語がいいですか? 中国語、日本語←発音は分からないが読めば分かる 韓国語、ドイツ語←読んでも意味は分からないが発音は分かる 英語 ←発音もムチャクチャの上に読んでも意味が分からない最悪の言語 やっぱ柔軟性、カナやひらがなによる複合的表現に長けてる日本語が一番人類にいい 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
わかりやすく説明してくださってありがとうございました。