統計学(母平均差の推定)
母平均の推定なら分かるのですが、母平均差の推定というのがよくわかりません。
以下の問題の解き方をどなたか教えていただけないでしょうか。
問)2つの機械A,Bで同種の製品を作っている。A、Bの製品からそれぞれお無作為抽出した100個の標本について性能を調べたら、Aの製品は標本平均1910、不偏分散105^2、Bの製品は標本平均1850、不偏分散120^2であった。両製品の性能の母平均差を信頼度95%で推定せよ。
※ちなみに私はAとBの母平均の95%信頼区間をだして大きいほうから小さいほうを引くというバカなやり方をしてしまいました…。
最近、推定と検定の違いがどんどん分からなくなってきています…。やはり独学ではなく、大学に通いたいなと思う今日この頃です。
お礼
今日レポート提出だったので、たすかりました。 ありがとうございました。