• 締切済み

 個別指導講師のパート

 現在、公共図書館で週五回、六時間勤務の嘱託職員をしているものです。25歳、男性です。ある資格をとるために大学に編入しようと考えており、負担の少ない仕事(アルバイト、パート)をしながら勉強をして秋には受かろうと思っています。今考えているのは塾の個別指導の講師です。 私自身、現在、勉強中だし、時給もいいので、やってみとうかなーと思っています。  しかし塾や家庭教師などはいままで、ぜんぜん、経験がないものなんで、どんな職場、仕事なのか経験されている方、教えてください。  やはり、難しいのでしょうか?ちなみに応募を考えているところは地元では老舗の塾です。週2日以上。月~金、16:00~21:50、土 13:00~21:50 で日曜日休みだそうです。

みんなの回答

noname#37943
noname#37943
回答No.5

塾講師は生徒との信頼関係が出来ると夢中になります。昼夜逆転の生活スタイルの上に、その情熱が注がれた場合、健康ならば問題ありませんが、精神的にストレスが少しずつ溜まっていきます。特に女性には厳しい職業ですよ。見ていて気の毒な辞め方をした人は沢山いると言います。でも、経験者であれば給料は悪くは無いんじゃないかな。手取りで幾ら貰えるかは、面接で経験値を如何にアプローチできるかだと思います。その場で、「じゃあ、模擬授業やってみて」って言われても、びびらず得意分野を堂々とやってのければいいんですよ。 会社側は、ある程度生徒に教えるスタイルを研修します。が、上層部がストイックであればあるほど、結果も出している。それが良い意味で売りですから。ついていければ良いですが、とにかく厳しい。 逆に、適当にしか研修をしない塾もあります。勝手に教え方を考えろと。使命感に燃えている教師は必死に考えスタイルを生み出していきますが、適当にしか思っていない講師はある意味気楽でしょうね。そんな先生に教わる生徒は気の毒ですが。現実です。 それ以外にも、生徒との接し方のルールにも厳しい所、ルーズな所も塾業界の特色でしょう。当然、恋愛感情なんて持ったらアウトですよ。 上層部がストイックな会社は、ある意味クリアーなんですが、拘束感を感じる人もいるでしょう。拘束感を沸々と感じながら仕事をしていく人は、ぷっつりと突然辞めたり、鬱になったり、デブになったり、劇痩せしたりします。そうなっても、自分の変化に気づかず続けていける人は、ある意味幸せ者と言えるでしょう。 塾講師をしたいなら、使命感と情熱と身体と心のバランスを保てる自信があるならお勧めです。

2320932
質問者

お礼

  難しいお仕事なんですね。慎重に考えようと思います。

  • Hossi-
  • ベストアンサー率24% (145/584)
回答No.4

現役の個別指導塾の講師です。 全員が、というわけではないですが個別指導の塾の生徒は学力はあまり高くない生徒が多いです。小学生ならば学校の授業についてゆく、中位~下位の高校を目指す、といった生徒も多いです。 だから、高度な知識よりも説明する能力を必要とします。自分が学校のときに苦労しなかった科目はわからないということがわからないのでそこは大変かもしれません。できる子だと1度説明すればすんなり次にはできるのですが、次に同じ問題が出てきても忘れたということはしょっちゅうです。 そういうときに粘り強く指導できることも重要です。 英語の先生の需要は高いので英語ができると重宝されるかもしれません。 うちの場合は文系は国英社、理系は数理が基本です。 しかし、私は文系なのに英語がまったくできない(井川投手よりすごい発音をすると思います)ので数学やってます。 老舗の塾だと学力の高い生徒も多いかもしれませんので、参考までに

回答No.3

 塾講師3年目の者です。一応私の経歴を簡単に述べると・・個別指導塾A(1年半)、個別指導塾B(半年)、集団指導塾A(夏期講習会・冬期講習会)、集団指導塾B(現職/勤務3ヶ月目)です。  どの塾も似たり寄ったりの環境だったので、♯1さんのご回答を参考に私も述べさせていただきます。  >どんな職場? ・専任(社員)が2~3人で、その他はアルバイトです。個別指導塾Aは専任が3人に対し、アルバイトの非常勤講師は30人ほどいました。今働いている塾は、専任1人/非常勤約10人です。   >どんな仕事? ・小中学生への、個別・集団指導。個別指導ですと、保護者への電話連絡もあります(結構手間)。 ・一日3コマ程度、個別授業とクラス授業をおこなう。 ・担当する教科は専任制です。ただ、英語は授業数が多いため生後の先生は結構いました。また、数学の先生はほぼ全員が理科も指導していました。 >やはり、難しいのでしょうか?  なるためには、筆記試験と模擬授業、面接を通過することが必要です。筆記試験は、高校入試レベルの問題でした。これに落ちる人はそうそういないと思います。  しかしながら、模擬授業と面接は・・決して要求される水準が高いというワケではありません。はっきり言って素人がいきなりうまく授業できるワケがありませんから。ここで見られるのは、「ハキハキしゃべる事が出来るか」「人からのアドバイスを吸収することが出来るか(模擬授業の後、必ず試験官からコメントが寄せられます)」です。  働いてから難しいかは・・。難しいと思えるくらいハードルを高く設定し、常にスキルを磨いていってください。まあ、純真でまっすぐな生徒の努力する姿を見れば、必ず生徒のためにがんばろうという気持ちはわいてくると思います。    ただ、塾のアルバイトがほかのアルバイトと大きく違う点ですが・・。まず、準備が大変。予習や復習などです。それに、やりだすとキリがありません。自分でプリントを作る事もあります。趣味だと思ってやっていますが、今の私は時給に直すと500円は切っています。  また、年間通じて働く曜日が決まっています。勤務日が火曜と木曜と決まったら、ずっとその勤務曜日です。「シフト」という概念がありません。よほどの事がないと、「今日行けなくなりました」「誰か代わって」は出来ない職場です。  以上のことを踏まえ、勉強に支障がないかどうかをよく考えながらご検討ください。がんばってくださいね♪

  • posso
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.2

アルバイト経験から言うと、負担が少ないとは言えない仕事だと思います。 教えるのは楽ですが、教える以外の雑務が結構大変です。 子供の親向けに授業内容の報告書を書いたり、教室向けの報告書を書いたり。 うちは教室の掃除(年末大掃除含む)や保護者との面談、教材発注、教室運営の一部など重要っぽい仕事までバイト講師がやらされました。 (しかも無給!) 総じて言うと、給料が出ない拘束時間が長いです。 90分教えて90分ただ働きなんてザラでした。(うちが特にヒドイだけなのかもしれませんが) あと、夏期講習、冬期講習などの時期になると、その仕事時間は当てになりません。 担任制がある所では、担当の子の進路指導などの面倒もみないといけないので、さらに雑務が多くなります。 ご自分の勉強を優先したいなら、別のアルバイトを探された方が良いと思います。

  • RATO
  • ベストアンサー率28% (11/38)
回答No.1

私が昔、アルバイトをしていた小中学生向けの塾を例にあげます。 >どんな職場? ・専属教師2割に対して、アルバイト講師(大学生7割・社会人3割程度)が8割。    >どんな仕事? ・小中学生への、個別・集団指導。その他、庶務。 ・一日3コマ程度、個別授業とクラス授業をおこなう。 ・担当する教科は2から3教科 >やはり、難しいのでしょうか? マニュアルや教え方指導はあるので、「人前が苦手」でなければとくに難しい事はありません。現役・大学卒業程度の学力があれば十分でしょう。 学力については、塾によっては採用テストを設けている所もあるらしいですが、私は小中学生向けの塾だったので、一般の大学生もしくは卒業程度の経歴のみで採用でした。 ただ、塾によっては、丸付け業務などの庶務をバイトにまかせるところがあります。これをやらされると模試の日などは永遠と丸付け業務です。座って丸付けするだけと聞くと簡単に聞こえますが、それが朝8時から夜11時となると、さすがに厳しいです。他にも掃除・片付けなどもバイト講師(特に新人)の仕事になります。私も総労働時間の半分は雑務作業でした。 他にも、バイトにはデスクもありません。他のバイト講師と一緒に一部屋に閉じ込められ休憩・食事でした。つまり労働環境は悪かったです。 給与は 丸付けなどの雑務が 時給1000円 個別授業 時給(一コマ)1300円 クラス授業 時給(一コマ)1800円でした。

関連するQ&A