• 締切済み

どうやって子供に話してますか?

先日、保育園でお遊戯会があり、ヘンゼルとグレーテルをやりました。 うちの子はグレーテル役でした。(グレーテルは5人いました) 同級生のお母さんと話す機会があり、その子は森の動物役だったようで 「なんで動物役に手を上げたの、グレーテルにすればよかったのに」といったんだって言っていました。 その子は「おばちゃん、今度やるときはグレーテルにするんだ」って私に言ってきました。 今回、保育園で鼓笛隊の楽器決めがありその子は指揮者になったようです。 やっぱり指揮者といえば一人しかいないし花形なんだろうな~。 去年の上級生がやっているのを見てうちの子が指揮者だったら なんて考えていた自分を思い出しました。 やっぱり私は「なんで指揮者をやりたいって言わなかったの」って叱咤激励しながら育てるものかなと・・・。 今、私が「なんで○○しなかったの!」と言って育てれば親の期待を背に受けてがんばる子になるのかな?。 謙虚に育てるべきか、いまどきは私が!私が!で育てるべきか、一人目だけに悩みます・・・。

みんなの回答

回答No.2

理想論といえば理想論ですが…… 基本は、「誰の希望か」をはっきりさせた上で主張することと、親の希望と違ったとしても、あなたのことが大好きだよという、親の側の信念ということになるようです。 親の期待に応えるというのにも、いろいろなレベルがあります。 ・親の期待通りではないと愛してもらえないから(と思う) ・親を喜ばせないと自分の価値はないと思う ・親はこれを望んでいるし、自分もそれには不満もないからがんばろうか ・親はこれを望んでいるけれど、自分はこうしたい、きっとわかってくれるだろう。 ・親はこれを望んでいる。だから、自分はそうしない。 親が望んでいること、子供がやりたいこと。 それぞれに折り合いをつけて、お互いに主張できれば良いのですが。 親の一方的な押しつけは、良くない結果を招きます。かといって、あなたの好きなように、親は知らない。というのも、不幸です。 結局は、そのバランスになると思います。 でも、いずれにしても、「自分はどうしたいのか」をふまえた上で、「考えみても、自分の考え方の方が良さそうだ」「これが自分の希望だからそうする」「自分はこうしたいけど、できない」「でも、お母さんのいっていることのほうがよさそうだ」と、コントロールできれば理想なのかなと思います。

kkk112
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 親の期待に答えるレベル、納得です。 上の二つは間違ってもそう思わせたくはないと思って子育てしています。 3,4番目ぐらいであってくれればいいな~なんてあくまでも願望ですが・・・。 参考になりました。ありがとうございました。

回答No.1

直接的な回答ではありませんが、参考になればと。。 私は幼稚園から塾に通わされ、99点では意味がない、100点しかありえない!と言われて育ちました。 その結果完璧を求める性格になってしまい、現在は心療内科にお世話になる日々です。 母親が幼い子に言う言葉の一つ一つは深く刻まれます。慎重に・・ 「なぜ指揮者をやりたいっていわなかったの!」というならば、逆に「なぜ指揮者以外が存在し、必要なのか」をふまえて説明できるとイイですね。(^^)

kkk112
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私自身、結構親の顔色伺って育ってきたところがあるので 子供にはそうさせたくないと思って子育てしていますが これでいいのかと時々不安になりますね。 親の期待があってがんばれることもあるのかもと思ったり過度の期待は自分の二の舞になると思ったり 子育てって難しいですよね。 これからも手探りで一つ一つ考えながらすごして行きたいなと思っています。

関連するQ&A