• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供らしくない子供(長文))

子供らしくない子供について

このQ&Aのポイント
  • 年少の娘が家では無気力で遊ばず、テレビを観ている時間が長いです。一方、公園では元気に遊び、一人で遊ぶこともあります。
  • 娘は人目を気にしており、歌を歌ったり独り言を言ったりするときは、目が合うと照れ笑いしてやめたりします。
  • 普段の会話もほとんど下ネタであり、質問にも答えられないことがあります。娘の心理状態には元夫やDV経験が影響している可能性があると思っています。息子は一人で遊ぶことが多く、娘との違いに悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#191178
noname#191178
回答No.2

ごめんね。 書きづらいけど、やっぱり育った環境が大きいと思いました。 でも、あなた次第だよ。 これから、いっぱい楽しい経験を3人でして、 いっぱいいっぱい愛情を注いであげて、 それで安心したら、羽ばたき始めると思います。 今は不安で、ママといたい。ママを守りたい。 いろんな気持ちなんだよね。 でも、きっと優しい子。 きっと大丈夫、ママ、しっかり!がんばれ! 応援してるからね。

その他の回答 (4)

  • hotkarin
  • ベストアンサー率47% (178/376)
回答No.5

質問者さまの言う「子どもらしい子ども」ってどんな子ですか? 活発で元気で飛び回っていて、って感じ? でも子どもにだって個性はあるし、そういう子だっているよなぁって思いますけどね。 子どもの頭の中のお話をされていますが、狭いと思っているのは質問者さまだけかもしれませんよ。 お子さんの場合、無限過ぎちゃって収集がつかなくなっているのかも? 頭の中ですごくいろんなことを考えていて、でもまとまらないから結局「わからない」とか「知らない」とか、手っ取り早い方法で自分なりに収集をつけているのかもしれないではありませんか。 年少さんですし、そんなに事細かくは報告できないと思いますよ。 なにしろ、脳の発達がまだ未熟ですから、覚えていられる記憶の容量は少ないし、記憶の引き出しも整理されていないから、すぐに目的にものを引き出してくることもできないし、そうかと思えば全然違うときに急に思い出して話をし始めたりとか。 そういうのも「無限」って感じがするんですよね、私はですけど。 うちにも、園でのできごとをほとんど話してくれない子がいました。 だから全然園での生活風景が見えてこないんですよね(笑) ほんの30分前の話でも「んー、わかんない」で終了。 ぼーっとしているようでも案外頭は働いているようなんです。ただそれを表現するのが下手(めんどくさいのか?)なのかなと。 だから「今日は何をしたの?」って漠然とした質問だと、上手く答えられなくて「わかんない」でまとめられてしまうのかなと思いますけどね。 給食のメニューも印象的な一部分だけ記憶していて、あとは上手に表に出せないだけだと思います。残りは頭の中には残っていると思いますよ。 あまり根掘り葉掘り聞かないほうがいいみたいなので、うちでは「今日は楽しかった?」「うん楽しかった」程度です。 (いろいろ聞くと、もう一回園でのできごとを体験する感じになってしまうらしく、疲れちゃうらしいです) 下ネタが多いのも年齢的にそういう時期ですよね。 なので質問者さまのお子さんのような子がいても、別におかしくないとは思いますけどね。 ただ、心あたりがあるというのなら、そこは専門家に話を聞いてもいいのでは?と思いました。 生まれ持った性格だからと楽観視して現実を見ないとしたらそれはおかしいと思うし、何でもかんでも環境にこじつけて不安になって、その子の性格を否定的に捉えてしまうのもおかしいと思うし。 だから、自治体の保健師さんなり、担任の先生や園長先生に相談したりして、きちんと専門家の話を聞いてもいいのではないでしょうか。 そこから小児のカウンセラーとか紹介してもらうという方法もあるかと思いますけど。 ここでは一般的な話しかできませんし、実際にお子さんを見ないとわからないことも多いですからね。 疑心暗鬼になって不安がっているよりも、行動に移してはいかがでしょうか。

mochaccino
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 自治体の保健師さん、担任の先生や園長先生、かかりつけの医師などには相談していますが、ああいう方達は職業柄、0~10あれば5の辺りでしか話してくれないんですよね。。。(^^; 現在、カウンセラーを探し中です。 なかなか無いもので。。。 しかし、“そんなもんじゃない?”的なご意見が多く、少しホッとしています。 私が不安に思っている事は、実はこの問題よりも少し違う所にあるんです。 不安に思っていても思い込みであればいいんですが、その逆が怖いな、と。 “きっと私の思い込みだろう”と済ませて時間が経過してしまう事なんです。 実は私自身、そこまで深刻な心境では無いんです。 それが怖いんです。 取り返しがつかなくなって初めて“あぁ、そういえばあの時、あの子はサインを出してたな。。。”みたいになるんじゃないかって。 つまり深刻なのかもしれないけど。 あ、ごめんなさい、ごちゃごちゃした事言っちゃって。 心配だったもので、納得いく答えを引き出そうと、色々と聞きすぎたかも知れません。 アドバイスありがとうございました。

noname#200513
noname#200513
回答No.4

こんにちは。 娘さんの行動全般については申し上げられないのですが、一つだけ気になったので書かせて頂きます。 私の姪の話なのですが、姉一家はごくごく普通のおうちですが、姪が幼稚園に通っていた頃は幼稚園であった事など全然と言っていい位に話さなかったそうです。 何を聞いても面倒なのか「わからない」で終わり。 姉も何でだろうと思っていたそうです。 けれど、姪が小学5年生位になった頃に「幼稚園の時には~」と、幼稚園の頃の事をあれこれ話しだしたそうです。 姉も何で今だろうと思ったらしいですがそういった事がありましたので、娘さんが園での事をあまり話さないのは「案外あり」なんじゃないかと思いました。 お子さんについてあまりアドバイスが出来ないのですが、質問者様があまり神経質にならない方がいいかもしれませんね。 寒暖の差の激しさや花粉・PM2.5だの色々がありますが、どうぞお体を大切になさって下さい。

mochaccino
質問者

お礼

以外とそんなものなのでしょうかね。。。? 自分(が選んだパパがDVでシングルマザーになってしまった事)に負い目があって、常にこんなママでごめんって気持ちから、些細な事も全て私のせいだって気がしてしまいます。 冷静な目で子供を見れないと言うか。。。 アドバイスありがとうございます。

mochaccino
質問者

補足

お礼が遅くなってすみません。

  • mayusea
  • ベストアンサー率15% (161/1007)
回答No.3

小学校一年生の娘がいます。 うちもDVで離婚していますが、やはり当時はあまり笑顔が少なかったように感じます。 私を守りたい一心…という感じで、私に大声を出す人などをみると発狂してしまう事もありました。 それから子供にあれこれ聞きすぎてはダメです。大人なら一日を整理して話ができますが、子供にはそういった事はまだできません。 今日は楽しかった?くらいにした方がいいそうです。 ちなみにうちもかなりのマイペースですよ^_^せかそうもんなら泣いてしまいます。のんびりなのも家でゴロゴロしているのも個性ではないですかね? 逆に考えればゴロゴロしながらテレビを見られる環境にまで子供が落ち着いたとか。 病気とか考えてしまうと、気持ちも沈んでしまうし気持ちに余裕をもって接してみてはどうでしょうか?

mochaccino
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 個性と思っていいのか、冷静に見る事が出来なくて。。。 子供にあれこれ聞きすぎてはダメなんですね。 アドバイスありがとうございました。

  • mwl1787
  • ベストアンサー率8% (69/829)
回答No.1

環境の影響

mochaccino
質問者

お礼

ズバッとありがとうございます。 イラッときたけど笑っちゃいました。

mochaccino
質問者

補足

お礼が遅くなってすみません。