• ベストアンサー

ママ友がいない 一人の世界も好きだけどやっぱり寂しい  

保育園に通う息子が一人います。子どもはこの子だけで現在4歳クラス(年中)です。 去年の4月から保育園に通っていますが、もし入所できなかったら公立幼稚園に通わせるつもりだったので幼稚園の半日入園にも月2回、3ヶ月間行きました。 私は特に親しい友人も(いわゆるママ友)いなくて息子と私だけぽつーんとしていましたが、保育園に入れるかもしれないし、もし幼稚園に通うことになっても入園後にママ達と仲良くなれるはず、、と思いその場はやり過ごしていました。 で、 結局希望したいた保育園に入所できることになり、半日入園で味わった悶々とした思いとはさよならできたのですが・・・ 私の仕事先が飲食店でランチタイムの半分は子どもが幼稚園・小学校に通うママ達です。 私の校区のママ達も連れ立って来られます。そういう時は顔見知りなら挨拶をして「えー、ここで働いてたんだー」的な会話をし「また来てくださいねー」と見送ります。 そして見送ったあと「いいなぁ」と思ってしまうんです。 子どもが保育園に通っている間は横の繋がりができなくても仕方がないと思っていますが、小学校にあがってからも私は一人なのかなぁって考えてしまい不安になります。怖くもなります。 校区内のサークルにも通っていましたが仲良し同士でサークルに参加されてる方ばかりで輪に入れませんでした。 そしてクールにみられるのか話しかけてもらうことも少なく、またこちらから声をかけても長続きもしなければ発展もせず、というパターンが多いです。 でもそれを越えて会話も続き、少しでも親しくなれれば本当の私はクールなんかじゃないと思っています。 親しみやすいとか、話しやすいとか、おもしろいとか言ってもらえます。 一人の世界は煩わしさは皆無で気楽ですが切ないです。 入学式も誰とも関われないのかな、運動会も一人で応援するのかな、とバカみたいですが真剣に考えては苦しくなってしまいます。 校区もたいへん狭いので余計かもしれませんが・・・ こんな私に叱咤激励・経験談、なんでも結構ですのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

我が家は転勤族で、私も何度か質問者さんと同じような環境になっていますので(すでにグループができている中に入っていくという状況)気持ちはよくわかります。 で、結論から言いますと黙って見てても話しかけてくれる人は少ないです。 みんな自分のことで精一杯だし、すでに気の合う友達ができてればそれでもう満足だし、小さい子がいたらこっちの人にも話しかけて、あっちの人にも話しかけて・・・とはなかなかできないのも事実。 なんか1人でいる人がいるな・・・と思いつつも気を利かせて「いっしょにこっちに来ませんか?」と言ってくれる人はなかなかいません。 そもそも、あなたがどんな人かもわからないわけですから(笑) なので、やはり自分から話しかけたほうがいいと思います。 我が家はこの4月にまた転勤で引越しをしました。 子どもはちょうど1年生。 知り合いも友達も誰一人いない中に親も子も入っていったわけです。 まわりはもちろん同じ幼稚園や保育園からきたグループだらけです。 学校では、入学するとすぐに「連絡帳をお願いする友達を2名記入してください」という用紙を渡されます。 たぶん多くの学校がそうだと思うのですが、欠席などの連絡をするとき、電話ではなく連絡帳に記入し、近所の友達に届けてもらうというシステムです。 入学式翌日にいきなりこれがきますので、わたしはとにかく近所に住んでるらしき人に 「うちは○○に住んでるんですけど、連絡帳お願いする人に指名してもいいですか?」って話しかけました。 そうするとたいていは「いいですよ!近いですね~。」とか「幼稚園どこだったの?」なんて話になるので 「いや~実は転勤してきたばっかりで~。このへんまったくわかんないんですよね。」などどんどんしゃべったらあっというまに友達になりましたよ。 たいていの人は、困った人がいたら助けてくれるものですし、自分が頼りにされたらうれしいものです。 なので、重荷にならない程度に「ぜーんぜん知り合いいなくて~。ちょっとしたこととか聞いていもいいですか?」なんて言えば 「どうぞどうぞ!!」ってなりますよ。 実は、私は幼稚園に入るときも、転勤で同じ状況でして(笑) そのときもすでにグループばかりだったのですが、目が合った人に「もう幼稚園慣れました?」とか「お弁当って大変ですよね~」なんて話かけてどんどんきっかけを作っていきました。 話が続かない人ももちろんいますので、ちょっと話してみて会話が続かなかったり相手があんまりしゃべりたがらない感じだったら、早々に切り上げればOKですし、「うちもなんですよ!」みたいにしゃべってくれる人だったら、お子さんのおもしろい失敗話やなんていうちょっとした相談をすれば、すぐに親しくなれますよ。 今は保育園とのことですが、今後、サークルや学校など、環境が変わったり、他のお母さんたちと話すことがあれば笑顔でどんどん話かけてみてください。 「相手を変えるには、まず自分が変わらなければならない。」 これは本当です。 友達がほしいと思ったら、まず自分が他の人から「しゃべってみたいな。友達になりたいな。」と思われるような人になることです。 黙って見てるだけの人に「友達になりませんか?」と話しかけてくれるような人は残念ながらめったにいませんし、そういう親切な人にはすでにいっぱい友達がいますので、友達になったとしてもいつもいっしょにはいてくれません。 ぜひ勇気を出して話しかけてみてください。 きっと楽しい仲間ができますよ。

komuni
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ございません。 ここに投稿してから自分のこと考え直しました。 気取って「本当の私はそうじゃないのに・・・」なんて図々しい考え方だったなぁと今更ながら思います。 話を長続きさせるのが得意ではないので、私から声をかけても思った以上に発展しなければ「あぁダメだ、無理だ」と心のどこかで思っていたのかも知れません。 >なんか1人でいる人がいるな・・・と思いつつも気を利かせて「いっしょにこっちに来ませんか?」と言ってくれる人はなかなかいません。 そもそも、あなたがどんな人かもわからないわけですから(笑) >「相手を変えるには、まず自分が変わらなければならない。」 これは本当です。 友達がほしいと思ったら、まず自分が他の人から「しゃべってみたいな。友達になりたいな。」と思われるような人になることです。 この言葉、身に沁みました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

こんばんは。 私は友達を作るのが得意なタイプではないですし、ママ友がいないシーンでもあまり寂しいと思っていません。 なので回答する資格がないかもしれませんが・・・ >そしてクールにみられるのか話しかけてもらうことも少なく、またこちらから声をかけても長続きもしなければ発展もせず、というパターンが多いです。 でもそれを越えて会話も続き、少しでも親しくなれれば本当の私はクールなんかじゃないと思っています。 親しみやすいとか、話しやすいとか、おもしろいとか言ってもらえます。 ここを読んで、ちょっと自分と似てるかも・・・!と思ったのと、子供の学年が同じなので回答させてくださいね。 まず、質問者さまはママ友というものに深い心のつながりという期待を持ちすぎてしまっているのかも、と思いました。 集団でいるママたちって必ずしも、それほど気の合う同士ではないと思いますよ。(もちろん中には親友級に気の合う同士もあるでしょうけれど。) なぜ一緒にいるのかというと、子育てをしているという同じ立場のコミュニティを必要としているからだと思います。 職場の人間関係や近所づきあいに似ているとも言えます。 特に気が合うとは限らないけれど、同士としてお互いを知っておいたほうがメリットがある。 嫌いだけど挨拶くらいして円滑な関係を保つ必要がある。 業務そのものや社内の人間関係などの情報源として、互いが必要である。 そんな感じで、義理のつきあいという面がかなり大きいと思います。 サークルやら児童館に集うママ友さんたちも、職場よりははるかに楽しみや心の充実なんかを求めてはいるものの、似たような面があると思います。 一緒にいることにメリットがあるのだから、少々気が合わなくても我慢しているなんてこと、日常茶飯事ではないですか? 質問者さまがあこがれるほどパラダイスではなく、むしろ互いを必要としあうギブアンドテイクに近い一面があるかと思います。 保育園も同じです。 保育園でも、特に気の合う人がいようといまいと、やっぱりある程度は他の保護者さんと「仲良くなる必要がある」ものだと思います。 楽しみのためではなく、社会のしきたりみたいなものです。 友達をつくらなくちゃと思うから萎縮してしまうんですよね? 私も気負いやすい性格なので、そのお気持ちはよくわかりますよ。 あの人と友達になりたいなと思うとかえって緊張してしまう感覚。 そうではなくて、保育園に入ったら、まわりのみなさんと挨拶をかわし、時間に余裕のあるときは世間話し・・・と同じ集団に属している者同士として「知り合い」になっておく必要があると思います。 同じ時間帯にお迎えに来る人。 子供同士が気が合いそうな人。 感覚の合いそうな人。 たまにしか合わないけれど、同じクラスの人。 年中クラスから入った質問者さまは「新参者」なのですから、積極的に挨拶して、「今年から入ったんですが、もう長いんですか?」とか「朝お見かけしましたが、お家はどちら?」とか話しかけて、あなたたちの新しい仲間ですとアピールする義務(?)があります。 それから、できるだけたくさんの子供と保護者をセットで覚える努力をされたほうがいいと思います。 お迎えのとき「ああ、○○ちゃんのママ、今○○ちゃん上手に歌を歌ってたみたい」とか話しかけやすいでしょう? そして何回か存在をアピールできたら、家が近所とか、気が合いそうとか、「不慣れなのでもし聞きたいこととかでてきたら教えて欲しいので」とかいう理由でもいいので、機会を見つけて携帯アドレスを聞いていけばいいのです。 転校生、もしくは新入社員と同じ手法です。(そう考えれば気楽にトライできませんか?) そうやって、必ずしも友達ではなくても、顔見知りでいいのでどんどんふやしていけば、運動会で孤立することなんて絶対ないですよ。 学校に行っても同じです。 保育園組が少数派なら、また新参者として、どんどん輪に入っていけばいいのです。 考えようによっては、すでにてきているグループから外れてしまっている状態よりも、新参者のほうがよほど気楽に輪に入れますよね。 ママ友という言葉を使うと、「グループ」→「仲間はずれ」→とネガティブになりそうだったら、「保育園(学校)の知り合い」くらいの感じで軽く付き合えばいいのだし、付き合うべきです。

komuni
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまい申し訳ございません。 >必ずしも友達ではなくても、顔見知りでいいのでどんどんふやしていけば、運動会で孤立することなんて絶対ないですよ >ママ友という言葉を使うと、「グループ」→「仲間はずれ」→とネガティブになりそうだったら、「保育園(学校)の知り合い」くらいの感じで軽く付き合えばいいのだし  いきなり深い仲を求めている気持ちと焦りや寂しさが全面的に裏目に出ていたのかもしれませんね。 顔見知り程度でもお話ができるママがいるかいないかだけで精神的にもずいぶん違うんだろうな、と思いました。   あまりフランクにできない性格なのですが、そこを気にせずもっと積極的に笑顔で話しかけてみます。 ありがとうございました。

  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.4

ごめんなさい。 あなたの文章を読んでいて腹が立つというか、ちょっとむっとしてしまったので、書かせてもらいます。 私はフルタイムで働いています。朝7時に家を出て、6時に2歳の息子を迎えに行く生活。学校に勤めているので自分で好きな仕事をしている、と思いながらも同年代のお子さんを日中連れていらっしゃる方を見かけると心が痛む。そんな毎日です。そろそろ一般的には幼稚園に、と言う年代ですが、フルタイムですからそれも無理です。私が仕事をやめれば通わせられるよな、と思ったり。 私の心が痛いのはママ友とすごせない、と言うことではなく、子どもと一緒にいられない、ということのためです。 あなたは保育園がダメなら幼稚園に通わせようと思ったのですよね。 ママ友がほしいのなら、幼稚園に通わせて、午後の時間を幼稚園でご一緒の方たちと過ごせばいいのですよ。 保育園と言うところは基本的に母親も働いている、日中子どもと過ごせない親を持つ子どもが通う場所ですから、保育園でのママとお友だちになってランチに~なんていうのはお互い無理です。お迎え時間にお目にかかる機会が多ければ顔なじみになりますけれど。 それから、お友達が欲しかったら、自分から声をかけなくては無理だと思います。働いていて、子どもと日中一緒にいられるお母様たちとは生活時間も行動範囲も違うのです。 私は育児休暇中に児童館に足しげく通っていましたから、ママ友さんはできましたし、今でも時々メールをしたり、お休みにお出かけすることもできます(年に1・2回ですが)。でも、今一番子育ての話ができるのは同じ職場の子どもをもつ同僚です。ママ友ではないですけれど、アドバイスをもらえたりしますよ。 あなたは全てを他のことのせいにしていませんか? 子育てって、子どもを育てながら自分を育てる作業だと私は気が付きました。 何の為に子どもを保育園に預けてまで仕事をしているのか、たぶん誰もが一度は考えるテーマだと思います。 家計の為という人も多いでしょうし、自分の生きがいの為、という人も多いでしょう。それでもみんな母親として心を痛める日があるのですよ。 あなたはどうですか?

komuni
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >あなたは全てを他のことのせいにしていませんか? と言われ、自分で書いた質問文を何度も読み直し、自分がどうであるか、どうだったか、、を考えました。 受身であったことは確かです。そして「本当の私はそうじゃないのに」となっていました。 もっと自分を出さないと相手に何も伝わらないのに、自分をわかってもらえないことを人のせいにしてたと気付かされました。 >何の為に子どもを保育園に預けてまで仕事をしているのか >それでもみんな母親として心を痛めてる日があるのですよ。あなたはどうですか? 切羽詰った状態ではないですが家計のためです。 心が痛まないか?と聞かれると、保育園に預けて仕事をしていることに対しては痛まないです。 ただ、土曜日も夕方まで預けていることに関しては可哀想かな、、と思うこともありますが、主人の仕事柄平日に早く迎えに行ったりして調整してます。 ありがとうございました。

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.3

 子供の就学と同時に転勤も多い時代です。まだまだ人の出入りはありますよ。学校へ行けば、もっと違う仲間に出会えます。幼稚園卒も、保育園卒も、他県卒の人も、みんな学校へ集まりますから、今までよりも、もっと多くの状況の人が来ます。ママさんたちのタイプ(種類)もグッと増えますよ。気の合う人も必ず見つかります。園と違って送迎がなくなる分、親たちも誰かと情報交換したくて、つながりを求めて触手が伸びます。触れて来た触手を振りほどかなければ、どんどん広がってきますよ。  本当に母親のタイプはいろいろですもの。美男子に夢中でテレビやコンサートの話ばかりのママ、ブランドアウトレットなど新商品情報ばかりのママ、子供のお稽古と義実家の愚痴ばかりのママ、食料品のバーゲン情報ばかりのママ、本当に色々で、とても付いていけない・・と思うようなタイプのママさんも居ますが、それはそれでお互い、付き合える範囲の話で盛り上がったり・・。目玉焼きには何をかけるのが一番美味しいか!?とかね(笑)。ママ年齢も出身地も過去の職業も今の興味も みんなバラバラですが、あまり心配いらないですよ。親が全然違っても、子供の『タイプが同じ』子の親同士が仲良くなることもありますよ。いつも居残りさせられる子の親同士・いつも参観の案内など、提出物を出さない子の親同士とか(笑)。あらー、参観来週なの?うちも知らなかったわ・・!なあんて親同士が結託して連絡を取り合ったりね(笑)。楽しみにしていてください。学校ライフは親も子も楽しいですよ!運動会なんて、隣のシートの家族と一緒に『白組行けぇぇー!』なあんて叫んで、後で子供と同じクラスの○○さん一家だと分かって(笑)仲良くなったり。

komuni
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >つながりを求めて触手が伸びる、触れてきた手を触手を振りほどかなければどんどん広がる  こういう言葉に期待してしまう自分がいる、と気付きました。(こいういう言葉、といってもgenki-mamaさんの回答を否定しているわけではありません)   この場でいただいた回答を全て読み、いかに自分が受身であるか今更ながら思い知らされました。 期待しすぎず、ガチガチにならず、少しずつ積極的にならないといけませんね。 でもgenki-mamaさんの回答、拝読していて楽しかったです。 ありがとうございました。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

嫁の話になりますが、上の娘が保育園にも幼稚園にも通ったことがあります。 保育園は一日が長いこと、働くお母さんが多いこと、 娘の通った保育園が自宅からかなり遠かったことなどから、 保育園時代はママ友さんというつながりは一切ありませんでした。 逆に幼稚園に行くと、時間が短いので子供同士が双方の家に 行き来するため、送迎をすることや、自宅から近いので、 送迎時の立ち話などがあったり、さまざまな役や つながりがあるなど交流が非常に増えています。 どうしても、普段ペースの合わない人は 誰も無理にペースをあわそうとはしませんし、 「いそがしいだろう」 「人嫌いなのかも」 ついつい仲の良いママ友さんたちの輪を作ってしまいがちのようです。 お子さんが小学校に入れば自然とPTAやらなにやらで、 お話する機会や、一緒に作業する機会なども増えるでしょうから、 それをいい機会に輪に入るようにすればいいと思います。 もっともその時でもどうしても幼稚園時代からのお付き合いというのが あるので、疎外感を感じることはあるとは思いますが、 その辺は仕方がないことと諦めるよりなさそうです。

komuni
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 PTAやら何やらで自然と・・・というのは理想的ですが、まずはもっと自分が勇気を持って接していかなければいけないと痛感しました。

noname#84191
noname#84191
回答No.1

私は東京都のある区の施設の仕事をしています。 (職員ではないので・・業者です) そこは児童館と名づけられていて、多くの親子連れが来ます。 学童クラブもあり・・ もちろん、専任の先生もいます。 育児相談から、学童の面倒まで・・ 友達が出来難いと思うのなら、先生と話をするだけでも気分が晴れると思いますよ。 質問者さんがどちらにお住まいか、また煮た様な施設があるかも分かりませんが、もし行政でその様な施設などがありましたなら、参加されては如何でしょうか? 昔は、隣近所に大勢のお節介?なオバサンなどが沢山いました。 今もいるのですが、お隣との縁が薄くなってしまって、オバサン側からも声をかけ難い・・・状況の様です。 自分一人・・結構大勢の人がそう感じている様にも感じます。 何かの所へ参加されると良いとおもいます。 そうそう、皆仲が良さそう・・鉄壁な団結??の様に感じるかも知れませんが・・その様な事はないと思いますよ。 皆さん不安で、誰かとくっ付いていないと不安なのです・・・ 大丈夫・・・一寸した勇気と、相手(ママ友)に多くを求めない・・ があるなら、友達は直ぐにでも出来ると思います。 それで、気があうなら・・子供を介して親友になれるかも・・・ それも望みすぎかも・・ですが。 先ずは小さな勇気を出して、半歩だけで良いから前に進みましょう。

komuni
質問者

お礼

児童クラブはないですねぇ・・ 各校区で入園前の子どもを対象にした自主サークルは盛んな街で、私もそこに通っていたのですが今は保育園だけです。 「小さな勇気」大切ですよね。 方の力を抜いてもう少し積極的に考え行動してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A