• 締切済み

美大3年▼就職活動何をすればいい??!

私は今三年でもうすぐ四年になる就職活動目前の美大生です しかしまだ会社の目星もついていなくて就職活動といってもなにから 手をつけていいのかわからずポートフォリオもつくるにつくれず エントリーシートとかいうのももう締め切りの時期なのでしょうか?? 三年の方は今なにをやっていますか?入りたい会社とかはどのように探しているのでしょうか? ・・・参考意見、助言よろしくお願います とても困っています(;_;)

みんなの回答

noname#22973
noname#22973
回答No.5

まず、厚意で寄せられた回答に対し、即返答やお礼が当然。 それをしない貴方は、問題あり。 就職活動の情報等は、こんなところで聞かず 上級生やOB、友人に聞いたり学校に相談するのが普通で自然。 ネット依存の貴方は、問題あり。 自分の専攻や希望の企業・職種を明かさず他人に丸投げの質問。 依頼心の強い貴方は、問題あり。 本当に美大生? やりたい事や得意分野は? 3年間バイトとかで得られた経験はある? 春休みのバイトは、就職(卒業後の進路)を踏まえた業種を なるべく選びなさい。 それから、周囲の友人や先輩たちに相談しなさい。 そうしていくうちに自分の考えがまとまっていくはず。

回答No.4

美大卒の者です。 ご質問者様が美大で何を専攻しているかが不明ですので、勝手ながらデザイン系という前提で話を進めさせていただきます。 通常なら、専攻を活かせる分野に進むのが自然だと思います。 過去の先輩の就職先から、大体の目星をつけるところからはじめられてはどうでしょうか。 就職課に行けば教えてくれると思います。 また、ご質問者様の美大が企業の指定校になっている場合、企業の採用担当者やOBが来校し、就職ガイダンスを開催することもあります。 そういった情報も、就職課でゲットできるのではないでしょうか。 >ポートフォリオもつくるにつくれず もし、ご質問者様がデザイナー等クリエイティブ系の仕事を目指されているのであれば、「ポートフォリオが作れない」というのはお話になりません。 今まで作りためた課題をファイルにまとめればいいのですから、そんなに難しく考えなくても…

  • artpro
  • ベストアンサー率32% (8/25)
回答No.3

こんちは。 参考までにどうぞ。 どの方面か未だ決まっていなくとも、自分の作品のデータ化は可能なハズ。絵画、デザイン、グラフィック、映像、立体、自分が作ってきたモノたちをデジカメなりなんなりで完璧な形で記録していきましょう。(結果的に必要が無くなったとしても作品の記録になります) データ化だけなら会社の目星がついていなくても出来ますよね。今すぐしましょう! エントリーシート‥就活サイトには登録しましたか?まずは会社の種類と職種を知る必要があります。未だであれば即登録しましょう。リクナビ、就活ナビ、etc.. そしてあなたの専攻を想い返してください。 あなたが得意とする技能や、分野。それらどれかを求めている社会、求めているもののベースが自分にありそうだ、という会社を探すのです。 (しかし質問者さんが困っているという事はもしかすると即就職に関われるWEBデザインやグラフィック系ではなく立体系や絵画の専攻なのかもしれませんが‥) 忘れてはいけないとことがあります。それは美大を出たからといって美術(や自分の専攻)に直接関わる職種にこだわらないことです。HPや仕事内容を見て『面白そう』と感じたらエントリーしてみる‥これは重要なことなんですよ。 就職活動は美大生ではない他の学生や他の美大生と同じ土俵に立つことなので、甘く考えているとアッと言う間に1年プー太しか道が無い‥になってしまいます。まぁ、研究生とか院とかありますけど‥

回答No.2

元美大生です。 >ポートフォリオもつくるにつくれず なんでですか? どの職種に応募するにしても、基本のポートフォリオは同じです。 専攻が何かはわかりませんが、自分の作品を紹介するものを作ればいいんですよ。 ポートフォリオは早く作った方がいいです。 いつ「君、明日~の面接受ける気はないかね?」ってことにならないとも限りません。 「会社の目星」は職種が決まっているのなら、手近なところでは学校の就職課でアドバイスや情報をもらえます。 ゼミの先生や先輩などに相談するのもいいと思います。 その時には自分の希望を決めてから、それにそったアドバイスを受けた方がいいと思います。 美術関係の専攻を生かさなくてもいい職種(一般企業の事務職とか営業とか)など給料や待遇などの条件面を重視するのか、今学んでいることを生かせれば修行扱いでもいいのかといったことを整理してみてはどうでしょうか?

  • o_bros
  • ベストアンサー率19% (10/52)
回答No.1

えーととりあえず、自分が「何を」やりたいのか空想でもいいから考えてみてはどうでしょう。 「どの会社」はその次だと思いますよ。