• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社法になるので)

会社法の勉強と受験について考える

このQ&Aのポイント
  • 1ヶ月前から会社法の勉強を開始しましたが、受験に失敗しました。過去問をやっていなかったことが原因だと感じました。
  • 2月の受験を考えていましたが、簿記をしっかりと理解するために今回は見送り、じっくり勉強することにしました。
  • しかし、115回から会社法が変わると言われており、現在の参考書や問題集では対応できないかもしれません。2月に受けるべきかどうか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25320
noname#25320
回答No.2

日商の1級と2級を受けたことがありますが、いずれも一度きりずつしか受けておりませんので日商の簿記試験自体には詳しくないので、参考程度にお聞きください。 会社法になったことによって変わってしまった箇所はだいたい前回解答させていただいたようなものです。そうすると私が2級の勉強をしていたころに入門のために使った3級のテキスト(ちょうど2年前のものですからそれほど古くはありませn)の範囲を見る限りですと会社法の影響を大きく受けそうな気配はないように思います。ただ、テキストを買い換えても大丈夫なら買い換えてもよろしいのではないでしょうか?今お使いのものがどれだけ前のものか分かりませんが、そのテキストに載ってない論点が今は試験で出題されたり、或いはお持ちのテキストに載っている論点で今は出題されないものや会社法とは別に改正されたものがあるかもしれませんので。 勉強は基本的に3級の範囲をしっかりやることがまず大事なのではと思います。そして、過去3年から5年分くらいの過去問をやればある程度の傾向や最近増えた論点が見れるのではないかと思います。2006年6月にありました3級にはどうやら合併か買収かが出たとか出ないとか聞きましたが、このような論点を潰しにいくよりもよくある問題を攻略できるようにしてください。同じ問題でも何度でも解いてください。何度も同じ計算をすることで慣れで解けるようになる問題もありますので。 2月の試験までまだ時間はあります。頑張ってください。

noname#44003
質問者

お礼

とても丁寧でわかりやすい回答をありがとうございます。 それほど影響はないようなので安心しました。 年末年始勉強をさぼってしまったので、これから気を引き締めて勉強したいと思います。 アドバイス通り、問題集を繰り返し何度も解いていこうと思います。 励ましの言葉もありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#25320
noname#25320
回答No.1

2月ということなので一級ではないと思いますが、何級をお受けになるかで変わると思います。 2級でしたら、社債、繰延資産の月割計算、株主資本等変動計算書の作成といった論点があるのかもしれませんが、3級であればさほど変化あるようには思えません。 とりあえず、的確なアドバイスをしてもらうためにも受験する級を明らかにすることをおすすめします。

noname#44003
質問者

補足

失礼いたしました(汗)3級になります。 3級だとあまり変わらないのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

関連するQ&A