• ベストアンサー

ピストン運動よりもフレキシブルな動力の取り出し方はあるはずではありませんか?

ただ上下動という直線運動からエネルギーを取り出すピストン運動よりも、もっとフレキシブルな動力の抽出方法はあるはずではないでしょうか? 直線運動に閉じ込める力が余分にかかるような気がします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.3

>・・・・もっと多角形にすれば「爆発が何回も」できるじゃぁないんすか? 作りやすいとか安いとかではなく吸気(圧縮)、爆発、排気の1サイクルで1回転なので三角形なのです。 多角形にする意味がありませんし出来ません。 ロータリーエンジンは理論的には素晴らしいのですが、現在車のエンジンではマツダしか製造していませんし、しかもRX-7等の限定された車種にしか搭載されていません。 それだけ難しいと云うことです。 事実以前マツダの親会社的なフォードから開発を中止するように言われたほどですから。

その他の回答 (4)

  • N64
  • ベストアンサー率25% (160/622)
回答No.5

原子力発電所へ行くと、非常に大きな蒸気タービンがあります。これは蒸気の圧力を直接、回転運動として取り出しているのだと思いますが、自動車でそういうガスタービンが普及しないのは、小型のガスタービンでは、ピストン式より効率が低いからでしょうか。タイタニックの映画に見るように、船舶のエンジンも、ピストン式ですね。ガスタービンにしないのは、騒音の問題でもあるのでしょうかね。軽油を燃やすという、燃料の制約もあるのでしょうか。

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.4

ロータリーエンジンのピストンの形は「ルーローの三角形」と呼ばれていてどの部分でも同じ幅になっています。 幅が同じでないとガスが漏れてしまいますからね。 四角や五角でも作れますが、シリンダとの隙間が小さくなってしまい排気量が少なくなっちゃいますよ。 スムーズに動くものが作れるのかは分かりません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%81%AE%E4%B8%89%E8%A7%92%E5%BD%A2 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1960/7602)
回答No.2

確かに不必要に機械的な強度が必要だと思います。 いずれにしても、自動車のエンジンのような効率の悪い物は既に見捨てられる 時期に来ているといえます。(効率30パーセント以下) モータを使えばエネルギーを80パーセント以上の効率で運動エネルギーに 変換できますので燃料電池自動車に移行するよう開発が進んでいます。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

ロータリーエンジンでしょうね http://www.geocities.co.jp/MotorCity/6881/kaisetu.html

noname#42839
質問者

お礼

うれしいっす! どうして擬似三角形をしているのでしょうか?それが理想的なんすか?工業的に作りやすいから、コストが安いからでしょうか? もっと多角形にすれば「爆発が何回も」できるじゃぁないんすか? よろぴくお願いします!

関連するQ&A