• ベストアンサー

1歳3ヶ月児との接し方

ここ最近、娘のかんしゃくがひどくて困っています。 ちょっとでも気に入らないことがあると泣く、わめく、物を投げる・・・。 とにかく娘は、1日のうちほとんど怒り散らしています。 自分の言いたいこともまだはっきり伝えられない1歳児だからこんなものだ、と自分に言い聞かせているのですが、ここまでひどいとは正直思っていませんでした。 外出では、手をつないで歩くのが嫌いな様子なのですが、やはり危ないので手をつなごうとすると、ふりほどき走り、大声で泣きわめきます。 今日は駅のホームでそのようなことがあり、あまりに危ないのと、電車に乗りこんでもわーわーうるさいのとで、一度降りて(始発駅でしたので発車まで時間がありました)思わずこちらも大声で叱って、抱き上げた時にふとももを叩いてしまいました。 いつもなら、危ないことをした時には、子どもの目をじっと見ながら言い聞かせるようにして教えているのですが・・・。 最近、そういった余裕がなくなってきています。 今はこんな時期なので仕方ない、と思えば思うほど、精神的に辛く、娘にひどくあたってしまうことが増えてきている状態です。 外出も億劫です。 家でも、ちょっとしたことでうんざりしている自分がいます。 娘と同月齢以上のお子さんをお持ちのみなさんは、このような時期、どんな風に子どもに接していましたか。 外出先で、大声で泣きわめかれた時は、やはり親は冷静に「静かにしようね」と言うのが一番いいのでしょうか(場所にもよると思いますが)。 また、「魔の2歳児」の時期も待ち構えており、いつまで続くのか、2歳になると更にひどくなるのか、先を考えると不安です。 何かアドバイスがありましたら、ご意見よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naogima
  • ベストアンサー率35% (116/326)
回答No.2

2歳2ヶ月男児の母です。ハイ、魔の2歳児真っ盛りです(汗)。。。 まだ言葉で自分の気持ちを表現できませんし、そんな自分がじれったいのでしょうね。イライラする気持ちはわかりますが、まずは深呼吸。それから「○○したいのねー、判るよー、辛いねぇ」などと同調してあげてください。それから「でも△△だから、○○しちゃいけないのよ」と静かに言うと良いと思います。 それと1歳3ヶ月でしたら、まだ「騙し」が効きます。騒がれては困る所で騒ぎ始めたり、泣き喚き始めたら「あっ!あれ何!?見てみて!」と適当に話をそらしてみたり、「こらーっ泣いたなー、笑え!笑うんだ!」とくすぐってみたり・・・ 結構効きます。お試しください。 危ない事をしたときは、叱ってもいいと思います。親の尋常でない様子は子供も理解できますし。。。 息子も物凄いやんちゃ坊主で、保育士さんから「反抗期はたいへんよぉ」とお墨付きを頂くほどです(泣)。1歳すぎから同じように癇癪が始まりましたが、言葉が話せるようになったら落ち着きました。最初の頃はやはり言いたい事が伝えられずにグズグズしていました。その気持ちを汲んで、親が「○○したかったんだねぇ」と言ってあげると落ち着くことも多かったです。外出先で暴れた時は即「捕獲」していましたが。 話せるようになってくると少し落ち着きますよ。その後「魔の2歳児」の時期が来るんですけどね・・・2歳児は「こだわり」が出てくるので、気をひく事も効果なしで、対応が大変です。 お互い頑張りましょうね。

mi-chiko
質問者

お礼

アドバイスいただき、ありがとうございます。 1歳3ヶ月でこんな調子だったら、2歳になったらいったいどうなるんだろうと本気で不安でしたが、その頃には今より言葉も話せるようになり、ちょっとは落ち着いてくれそうですね。 騙し作戦は、家では「あっ!あれ見て見て!」なんて言いながらおむつを替えたり着替えさせたりしているのですが、出先では、周囲に迷惑だからとにかくだまらせないといけないという気持ちが先走って、ついこちらも怒り口調になってしまうんです。 でもそれがいけないんですね、きっと・・・。 外でも、騙し作戦をおおいに活用してみたいと思います。 気持ちを代弁してあげることはやはり大切なのですね。 まずはそこから、気をつけて接するようにしたいと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • comazo
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.5

子どもと向き合おうと頑張っているのが伝わってきました。 ベビカー&ショッピングカート嫌いの娘は 1歳で歩き出し1歳7ヶ月でようやく 8割がた手をつないでくれるようになりました。 興味のあるモノを見つけたら羽ばたいていきます^^; 1日のほとんどを怒り散らしているというのは お子さんにとっても、お母さんにとっても辛い状況ですね。 お子さんがかんしゃくを起こす時 やりたい事がやれなかった時が多いでしょうか? 小さい子どもの遊びは、大人にとっては困るような事が多いですよね。 散らかしたり、投げたり、出してはしまったりの繰り返しで最後は散乱・・ 赤ちゃんが首が座って→つかまり立ちして→歩いていくように これらの行動は発達の上では、大切な経験です。多くの子ども達が 同じような行動しますよね。 危なくない物に替えて、沢山経験させてあげてください。 よく言うように事前に子どもが触って危険な物や 触って欲しくないものはのぞいておきましょうね。 我が家ではCDが本棚からガラガラガシャーンっと飛ばされる毎日でした。 うわ~と言われるのがまた楽しいらしくケースの破損ぐらいいいや~っと思っていた私達は うわ~っと言ってニッコリする子を見るのも嬉しかったので やらせてました。 今では“ないない”と自分でしまえるようになりましたよ。 そしてCDにも飽きて、あまり興味なし・・。 無理にやめさせなくても、飽きれば必ず辞めます(笑) 触って欲しくないモノができた時には変わりに別のモノを やらせました。 戸棚の中身をポイポイしだしたので、箱に乾物を沢山入れて 棚の下に空間があったので収納してポイポイさせました。 目を輝かせたり、集中してこんな風にやっているときは感覚的にも 育っている最中です。 そして、親が困るような行動を取って満喫した後 子どもって凄く成長したな~~って思わされる出来事に遭遇できますよ。 上手くできなくて、憤っている時には手助けをしたり 出来てなくても出来た!と思わせて上げる事も意欲を育てる大事な芽です。 命の危険がある時は、短く、簡単に、迫力! 泣いてる時にしかっても火に油を注ぐように激しくなるので 気分転換させるのが一番効果があります。 質問者様のように、きっと“静かにしようね~しーだよ”といって 連れ出した後、“あっ!あれなんだ!?”とか大きめな声でやってます。 どうしても、危険はないものの触られたくない物がある時にもこの作戦です。(そして見てないうちに隠す) 子育てしてると“しつけ”という名から、なんだかこれは叱らなくちゃ やめさせなくちゃと 無理してしまう事はないでしょうか? しからなくても・やめさせなくてもいい事もあるよ~という事が伝えられたらいいな。 と思って書き込みしてしまいました。

mi-chiko
質問者

お礼

アドバイスいただき、ありがとうございます。 娘が怒るのは、やはりやりたいことがうまくできない時に怒っていることが多いようです。 部屋が散らかっても、物をこわされても、それは別に構わないのですが、こちらがやりたい放題にさせているにもかかわらず(危険なことをのぞき)しょっちゅうキーキー言っています。 「こうしたいのね」と時々助け舟を出しても、「違う~!」といわんばかりにまた泣きわめき、じゃあ一体どうしてあげたらいいのか、と・・・。 でも、そのうちそういったことに飽きるのでしょうね(^^:) 激しく泣く時は、やはり気分転換させるとよいみたいですね。 「あっ、あっち見て!」というのが通用する間は、何とかこの手でしのいでいこうと思います。 どうもありがとうございました。

noname#64217
noname#64217
回答No.4

うちの次女はもうすぐ1歳3ヶ月です! かんしゃく持ちは、10ヶ月くらいから始まって、現在はほぼ卒業しています。 すごかったですよ。 10ヶ月で歩いていたので、行きたいところに行こうとするし。 危ないから止められたり、気になるおもちゃで遊べないと、 ギャー!!!と叫んで、どこでもゴロンゴロン転がっていました。 私の対応は「はいはい。」って感じでした。 次女という余裕もあってか、かわいいとすら思ってしまいました。 でも徹底していたのは、「ダメなものはダメ」という対応です。 >今はこんな時期なので仕方ない そうやって考えてあげることは許しの一歩としては必要ですが、 もしかすると質問者さんは諦めの一歩として考えていませんか? 諦めちゃダメですよ。 言い聞かせば分かるし、太ももくらい叩いたって平気です。 母親が精神的に辛くてやっているのか、本当に教えてくれるためにやっているのかは、子供は見抜きます。 >やはり親は冷静に「静かにしようね」と言うのが一番いいのでしょうか(場所にもよると思いますが)。 時と場所と内容によりますよね。 ただひとつ言えるのは、細かい体裁じゃなくて、揺るぎない気持ちで叱るということだと思います。 私も次女がゴロンゴロン転がる時期には苦労しました。 お買い物に行ってもどこでもゴロンゴロンするので、周りの目が痛かったときも(^_^;) 周りには「お騒がせします」とか「はしゃいじゃってすみません」などと言いながら、娘には「はいはい。ダメなものはダメなのよ~」と対応していたら、周りの方も「小さいから仕方ないわね」と許してくれました。 質問者さんの辛い気持ち・・・分かります。 でも、先のことを不安に思うより、今できることをしてあげてください。 私の長女は小1なんですけど、これからまだまだ悩みは出てきますよ。 しつけは小学校までに終えていないと、これからがもっと大変になります。 育児って、目の前にある悩みをひとつひとつ解決していくことだと思うんです。 先の不安より、「こういう人に育って欲しい」という目標を持っていく方がいいと思います。 大丈夫。ちゃんと対応すれば、絶対卒業できますよ。

mi-chiko
質問者

お礼

アドバイスいただき、ありがとうございます。 諦めの一歩・・・言われてみるとそうかもしれません。 何でもかんでも仕方ないと割り切るのではダメですよね。 私はここ最近、精神的に辛いせいでつい感情的に怒ってしまうことが多かったので、アドバイスをいただいて、叱る時はちゃんと本気で「教える」つもりで叱らないといけないな、と思いました。 確かに、先のことを思うときりがないですね。 不安に思うだけでは先に進めないし、今ある問題を解決していけるように、頑張りたいと思います。 どうもありがとうございました。

回答No.3

こんにちわ^^ うちの坊主は1歳2ヶ月です。質問者さんのお子さんと近いですね! うちの子もスゴイですよ! かんしゃくを起して怒り全開の時は抱っこしても何をしてもだめです。 友達にも「マグロのようだね」といわれるくらい。 (でもそれから坊主が暴れるとマグロと格闘してる気分になってなんだか面白いですが・・・) ベビーカーはうちも嫌いで、最近は抱っこばかりです。 しかもまだ5歩しか歩けないのに、歩きたいようで、降ろせ!!という感じで暴れ、降ろすと今度は抱っこ!と、反り返って暴れます。 これも「イナバウアーだね」と言われましたが、まさにその状態! 最近、育児カウンセラーの方の交流会に行きまして、質問してみたのですが、1歳を過ぎた頃には自我が出手来るので、かまいすぎもダメらしいです。 外ではほったらかしには出来ないですが、家の中ではママの時間を作り、子どもが遊んで~と駄々をこねても「ママは今お仕事だからね」と言ってほおっておきます。 うちの子の反応は。。。やっぱりイナバウアーをして床に頭ゴツン! 泣きましたが、それでも大丈夫そうならそのままほおっておくそうです。 何度もくりかえすうちに1人遊びも出来るようになり、待つ。という行動も覚えるそうです。 あとは、私なりの対処方ですが。。。 他のものに気をまぎらせてもダメな時はタカイタカイとかしちゃいます。電車の中では厳しいですが、ホームではやっちゃうかも。 大泣きよりも周りの目はやさしいですw あと、大声でも大丈夫そうな場所だったら笑ってしまいます。 「あはははは!!」と笑うマネをすると子どもはキョトンとします。 コレも何かの本に書いてあったのですが、笑い声は脳に響いて冷静になるらしいです。 ママが気楽に考えるのが一番ですよ。ってそれが一番難しいですよね!! お互い頑張りましょう!!

mi-chiko
質問者

お礼

アドバイスいただき、ありがとうございます。 うちも「マグロ」「イナバウアー」は1日何回も見られます(^^:) 体重も増えてきて、抱っこでおさえきれないですよね。 1歳すぎたら、かまいすぎもダメとのこと、参考になります。 私が仕事している間、足もとにまとわりつく時、今までは片手間に「はいはい」というような感じで相手していたのですが、逆効果なんですね。 余計に怒っていた理由がよくわかりました・・・。 あとは気をまぎらわせる方法もやはり有効ですね。 笑うことは自分自身もスッキリしそうだし、早速やってみたいと思います。 どうもありがとうございました。

回答No.1

うちの娘(1歳10ヶ月)も1歳半頃から自分の思い通りにならないとかんしゃく起こしますね。質問者のお子さんより少し遅めでしたね。 今は。。。少しマシになったかな?と感じています。 もうすぐ「魔の2歳児」… なんですかね?  2歳半くらいになると良いこと悪いことがわかり出すので少し楽になるよと知人の保母さんに言われましたが・・・  最近は…指を差して「取って」というと、物を取ってくれたり、食後に食器を台所の嫁に持って行ってくれたりします。(汁物厳禁ですが) 質問者様のお子さんももう少しすると、徐々にお手伝い出来るようになってくると思いますので、その時は、楽しいですよ!!(子供は遊びのつもりですが…) それにしても・・・ ホームや道路は危険ですので、 迷子ひもやベビーカーに乗せるようにした方がよいかと・・・ いつ手を振り払って駆け出すかわからないですからね。 迷子ひも http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=O&g=100533&v=3&p=0&e=0&s=6&oid=000&k=0&sf=0&sitem=%CC%C2%BB%D2%A4%D2%A4%E2+%CC%C2%BB%D2%C9%B3+%CC%C2%BB%D2%A5%D2%A5%E2&c=1791 犬の散歩みたいと言う意見もありますが、子供の安全には変えられません!! ベビーカー http://event.rakuten.co.jp/baby/car/ A型バギーならコンパクト&軽量&畳むのも簡単!! 「電車でわーわーうるさい」のは・・・ 思いっきりぎゅっと抱きしめてあげてください。うちの娘には効果有りますが・・・ 文章が下手で申し訳ないですが、ご参考になれば・・・

mi-chiko
質問者

お礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。 もう少しラクになるのは2歳半ですか・・・先は長いですね(^^:) 機嫌がいい時のコミュニケーションは順調で、物をとってくれたり、絵本読んで~と持ってきたり、しゃべったり踊ったり、こちらも楽しいのですが・・・。 機嫌がいい時と悪い時の差があまりに激しいので、どうしても対処に迷います。 外出の際はベビーカーを嫌がって乗らないのですが、私以外に人手がある時は、そちらにベビーカーを押してもらい、私が子どもを見張るといった具合です。 今日は母も一緒だったのでベビーカーはあったのですが、電車に乗るということもあり、たたんでいました。 迷子ひもは、手首につけるものを購入してはいるのですが、まだ使用しておらず、今度使ってみようと思います。 本当に、安全第一ですものね。 それも泣きわめいてひきちぎる勢いがありそうですが(^^:) わーわー言う時にぎゅっと抱きしめると・・・イキのいい魚さながら、足で私の体を蹴って地面に降りようとします(涙) 抱きしめてちゃんとおとなしくなってくれるお子さん、かわいいですね。 きっと普段から、そういった愛情をたくさん注いでらっしゃるのでしょうね。 なるべくイライラしないように、楽しく過ごすことを考えたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A