• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2歳8ヶ月の子供について教えてください。)

2歳8ヶ月の子供について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 2歳8ヶ月の子供について教えてください。自閉症の特徴の『こだわり』『癇癪』ですが、魔の2歳児の癇癪との違いが分りません。
  • 2歳8ヶ月の子供がトイレでおしっこを漏らした時に暴れる理由とは?『こだわり』なのか?病気なのか?
  • 2歳8ヶ月の子供が怒った時に『ママイヤ!!』と言って癇癪を起こす理由は?病気なのか?年齢のせいなのか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#151140
noname#151140
回答No.2

自閉症の特徴である『常同行動(こだわり)』は簡単に言えば「ピタゴラスイッチ」的な行動です。例えば、服=赤いというように、普通は有り得ないマッチングをしています。このような場合は、赤くなければ少なくとも自分の服ではないと判断していますので、試着さえもしません。 うちの息子(自閉症で重度の知的障害)には一時期『パパ帰宅⇒入浴』というマッチングが出来てしまい、旦那が帰ってきただけで服を脱ぎ、湯船がカラッポの浴室でパパとお風呂に入るのを待つようになりました。 困ることが多い常同行動ですが、上手く利用すれば身辺自立や日常の躾にも応用できます。 トイレも常同行動の対象になりますが、よく聞くのは「外出先では必ずトイレチェック」「トイレに行ってから食事(入浴)」などです。 失敗したら地団駄を踏む、という『こだわり』があるとなると、多分、トイレには必ず失敗して、地団駄を踏まなければ気が済まない(そこまでがトイレに関する『儀式』)状態だろうと思いますが…… でも、お子さんは「いつも出来るのに、今日は間に合わなかった~!悔しい!」という感じではないですか? もしそうなら、健常なお子さんの反応のような気がします。 (自閉症の中には知覚過敏で皮膚が濡れるのを異様に嫌がる=怖がる子供もいます。ただ、その場合は地団駄踏んでる余裕はなく、パニックを起こしていると思います) ところで、お子さんは広汎性発達障害の診断を受けていらっしゃるのでしょうか。 もしそうなら、こだわりが強すぎてお子さんの日常生活に支障があると気になる場合、専門医に相談してみて下さい。常同行動なら抑えることが出来ます。 また、療育指導を受ければ、日常生活がお子さんにとってわかり易くなるよう工夫出来るようになるので、お子さんがパニックを起こす頻度も減っていきます。 それとも、氾濫する情報をご覧になって質問者様が心配されていらっしゃる段階でしょうか。 そうであれば、3歳児健診も近いですから、その際に保健師に相談なさってみて下さい。 『癇癪』についてですが、思い通りにならない時に怒るのは、子供なら当然ではないでしょうか。煩くて付き合うのも大変ですけれど、社会性が育ってくれば、自身と上手く折り合いをつけて怒らなくなります。人として成長する過程で誰もが一度は通る道のように思います。

shinnkannsenn
質問者

お礼

遅くなって申し訳ありません。 トイレの『こだわり』については自閉症とは違うのかもしれません。 しかし、車の車種を覚えたり、オウム返しが多かったり…気になるところはたくさんあります。 ご丁寧な回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

一歳半検診の時に何か指摘されましたか? 具体的な事は言われなかったとしても、二才に もう一度保健センターに来るように催促の お知らせがあったりしましたか? 今までの成長が普通で順調だったなら 多分、魔の2歳児がそうさせているのだと思います。 普段の生活の中でそれ以外にも気になる事が いくつもあるのであれば、センターや病院に 相談されたらいいと思いますが、 思い当たる事がなければ、おそらく癇癪が 酷い時がたまにあるのでしょう。 お母さんの問いかけに、返事をそれなりに 返してくれますか?もし返答ができるなら 間に合わないでもらしてしまい、ジダンダを 踏んだ後、少し落ち着いてから どうして一人で怒っていたのか 聞いてみてはどうでしょうか? それなりに理由があるかもしれません。 イヤイヤ言った後も、落ち着いている時に どうしてイヤだったの? とパパが質問すると理由を教えてくれるかもしれませんよ。

shinnkannsenn
質問者

お礼

回答ありがとうございました。遅くなり申し訳ありませんでした。 実は言葉が少し遅い様ですが、最近は2語文~たまに3語分は出るようになりました。 会話は成り立つ時と通じない時があります。近頃は何を聞いても『イヤ』と言って逃げられるので困っています。 落ち着いて聞いてみる時間を作ってみようと思います。

noname#158453
noname#158453
回答No.3

発達障害児のこだわりって、自分を安定させる為の手段なんです。 逆にそうしないとパニックになるんですよね。 例えば、同じ道順を通りたがる、同じ服を着たがる、物の配置してある場所が変わる事を嫌がる、同じ遊びをする・・等、特定の事にこだわるんです。発達障害児は興味を持てる範囲が狭い場合があり、その範囲内で過ごす事で安心感が得られるそうです。その行動が“こだわり”です。 トイレの失敗で癇癪・・・これは、出来なくって悔しかった、って事ではないですか? こだわりとは違うと思います。 癇癪に関しては、誰でもなる可能性はある事です。言葉が発達してくれば、自然と減ってくると思いますよ。 他に気になる事がない様でしたら、癇癪に関してはそれ程気にする事ではないと思います。

shinnkannsenn
質問者

お礼

ありがとうございました。

shinnkannsenn
質問者

補足

遅くなり申し訳ありません。ありがとうございます。 道順にこだわりはありませんが、車を一列に並べて (信号待ちの様子を真似しているらしいのですが、これも自閉症のよくあるこだわりですよね?) 試しに車を取ろうとしたら癇癪を起こします。 いつも同じ遊びをしています。 やはり、気になってしまいます...。

  • 33JUJU33
  • ベストアンサー率25% (42/164)
回答No.1

大丈夫! 心配ないと思いますよ。 自閉症って どなたかに 指摘されたのでしょうか?

shinnkannsenn
質問者

お礼

返信が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。 早々と回答くださったこと感謝しています。

関連するQ&A