- ベストアンサー
英語の教師の英語力
学校の英語教師の英語力はどのくらいのものなのでしょうか? 事実教わっていても、言い間違いや解釈の間違い、発音の悪さが初めて英語教育を受けた中学の頃から感じられます。 英語の教師(中学、高校)は、ペラペラというわけではなく、学校教育程度の英語なのでしょうか? 万人がそうではないと思いますが、全体的な傾向を知りたいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
学校教員の英語力はペラペラとはいかないでしょう。 でなければ、英会話教室が流行るわけないですし。(^^;) 同様に社会科教師は歴史学者や地理学者でもないし、 体育科教師はオリンピック選手ではないでしょう。 あくまで、教科書レベルの学問を教える人なのでは? もちろん、留学経験豊かでネイティブな発音の人もいるでしょうが。 とりあえず、私は教えてもらったことはありません。 それに文法や単語などの授業という意味では、 ペラペラの教師だからできるわけではないのではないでしょうし。
その他の回答 (5)
人それぞれなんじゃないでしょうかね。でも、発音の下手な英語の教師が大半ですね。
- thepianoman
- ベストアンサー率39% (863/2160)
学校の英語教師の英語力ですね?人に寄ると思いますが、平均すると次のようになると感じています。 単語、文法、スペル、に関しては世界一級レベル。 作文、リスニング、キーボーディング(タイピング)に関しては世界平均よりやや下。 発音、会話、に関しては世界最低レベル。 主観的に述べているわけではありません。実際に現在日本に来ているアメリカ人教師の世話をしていますので、そこから聞いた話や、自分自身、25カ国程度ですが回ってみて、各国の子ども達や英語教師がどのようなレベルなのかを見てきた感想です。
お礼
日本の英語力の低さはそのへんにあるのだと思います。 読み書きができても、会話ができないと実際に意思の疎通を図ることはできないですし、英語教育自体を見直すことが必要ですよね(最近は、色々と取り組まれていますが) 教師自体が話せないと、会話能力も当然身につかないと思います。
- ioaaaoa
- ベストアンサー率10% (171/1678)
英語の教師の定義(中学、高校)は、ペラペラというわけではなく、英語の教員としての免許状を教育委員会から取得している人です。学校教育程度の英語を教える力があれば、理屈上は問題ありません。 ・・私たちが学校で習ってきた英語のほとんどは、日本の高校や大学の入試を受けるために必要な内容ばかりであって、私もとても生きてる英語とは言えないと思ってます。先生もカセットデッキを教室に持ってきて本場の人の発音による声をテープで聞かせるなんてのは、日本全国共通のことかな?・・。最近は「英会話」に携わる英語圏から日本に来たALTと呼ばれる人がいて、(Assistant Language Teacher)、彼らがスピーカー役として本場の言葉のを聞かせている見たいですね・・。 しかしながら日本の生徒達は、将来ほとんど使うことのない「生きてる英語」なんてのは、多くの人が望まないため、やはり進学のための「受験英語」が日本の英語教育の中心になっていたのだと思います。もとより、外国語に興味を持たない生徒がいてもおかしくはないし、とりあえずは万国共通語だから、世の中の英語情報に対して理解することのできる最低限の知識さえ学べば良いと考えるのもありだと思いますね。 私は英語の先生が発音が完璧ではないのは、仕方ないと思いますよ。日本人ですからね。言い間違いや解釈の間違いは、能力がないだけだと思います。いろんな先生がいて、良いんじゃないでしょうかね・・。 自分が高い英語のレベルを要求するなら、受験優先と親や生徒から要求されている学校の英語教師にそれを求めても仕方ないと思いました。
うちの高校には、ネイティブの男性が英語を教えに来ることがあります。その場合、普段の日本人の英語教師(40歳位のおばさん)はサブ教官となります。 授業中および授業時間外で、2人が会話しているのを何度も聞いたことがあります。結構ひどいのがよくわかりますよ。Well...You know...と詰まってしまったりします。発音も歴然、日本人のおばさんの方は、普段の授業以上のカタカナ発音です。 やはり日本の学校教育は、受験が目標なんですよ。会話力に乏しい先生も、上智大学の問題傾向がどうとか、センターのリスニングテストで高得点をとる方法といった話は詳しかったりします。 あと、文法は完璧です。こんな文法はイギリス人すら知らないだろ、というような文法すら知ってます(日本人が独自開発?した文法もあり)。 つまりは、読み書きは得意だけど会話は苦手。こういうことでしょう。
- jayoosan
- ベストアンサー率28% (929/3259)
現状はわかりませんし、想像の域を出ませんが 自ら外国で学んだことがない(生活したことがない) 英語圏の友人がいないし、授業以外で英語を使う機会が少ない 細かい点に関して、自分の生徒の中にいる(いた)留学生・帰国子女の経験談や言葉に頼っている。しかも自分流に解釈して他の生徒に伝えるので、ネイティブの感覚がわからないし、生徒にも伝わらない (自分の体験から出た生きた言葉がない) というあたりが、自分の先生を思い出して感じることです。 でも全体的な傾向ってのも、難しい聞き方ですよね。だって、国やら教育関係者は、ペラペラではない事実を暴露されたくないと思うのですが。
お礼
なるほど、そういうものなのですか。 言語というものを教えるのだから、しっかりと話せないといけないのではないか、という事をずっと思っていました。