• ベストアンサー

知覚動詞

Do you see that man eating a pizza under the tree? という文があった場合、「男が食べているのが見えますか?」か「食べえている男が見えますぁ?」なのかどっちになりますか?どっちでもそれほど違いがないという気もするのですが、この文は両方に解釈されるということでいいのでしょうか?それともポーズのおき方で解釈が変わってくるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.6

>Do you see John eating a pizza? >となった場合はどうなのでしょう? この場合は SVOC と解釈した方がいいでしょう。4番の方の回答とも関連しますが、「固有名詞(およびそれに準ずるもの)、代名詞に限定する修飾語は普通つかない」ということに基づいています。 これは関係代名詞の用法にも関連していて、 To my surprise, Yoshida, who is usually calm, got very excited. 驚いたことに、普段は冷静な吉田君が非常に興奮した。 固有名詞の後の関係代名詞はコンマで区切り(非制限用法)、限定的に修飾しないようにします。 ただ、和訳ではわざとそのように訳していません。質問の文も「ピザを食べているジョン」と訳したところで、日本語としては大した違いはありません。補語か修飾語かというのは英語における問題で日本語としてはあまり問題ではなく、訳し分けるのは英語における違いを何とかして表そうとしているに過ぎないのです。いわば日本語を英語の都合に合わせているのです。 更に英語にしても、John eating a pizza が表している状況は一つであり、ピザを食べていないジョンが他にいるかどうかは、問題になった時点で後から言い足せばすむはずです。関係代名詞にしても、 I have an uncle, who lives in Tokyo I have an uncle who lives in Tokyo 前者はおじが一人なのに対して、後者は他にもいる、だから厳密に訳し分けるようにと言われますが、日本語では両方「東京に住むおじがいる」と訳したところで自然な訳であり、他にもいるなら後から付け加えればいいことです。第一、発話の時点でそういう違いが問題になることがそうあるでしょうか。 話が脱線しましたが、英文法(英文の意味ではなく)にとらわれすぎる和訳はいかがなものかと思うのです。

genkigan
質問者

お礼

丁寧なご説明、ありがとうございました。おかげさまでよく理解できました。

その他の回答 (5)

  • rirane
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.5

Do you see that man eating a pizza under the tree? ☆ 基本 ☆  see O -ing  で 「Oが~しているところを見る。」 補足:「目的語であるO」と「-ing」の関係が【be動詞】で表現できる関係になっています。 Do you see that man eating a pizza under the tree? ≒ That man 【is】 eating a pizza under the tree.

  • motao
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.4

NO.2 の回答を訂正します。どちらの解釈も可能です。 『英語基本動詞辞典』(小西友七編、研究社出版)で見出し "see" を調べると、次のように書いてありました。 'see O doing' の型は、O が固有名詞・代名詞以外のときには、doing が単に O を修飾している SVO の型と解釈することも可能 挙げられている例文は、下記の通りです。 Mary saw the boy walking towards the railload station. メアリーは駅へ向かって歩いている少年を見た。 つまり、ご質問の文の場合は、どちらの解釈も可能であることになります。

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.3

自分も高校のとき「食べている男」のように訳したら、「それではSVOCにならない」と非常に納得のいかないことを教師に言われました。 Do you see that man eating a pizza under the tree? 訳し方はともかく、この文の表す「光景」を頭の中に描いてください。「男が食べているのが見えますか」と「食べている男が見えますか」のどちらにも解釈できる様子が浮かぶはずです。eating と現在分詞なので「食べている最中」ということは間違いないでしょう。 つまり、この現在分詞が man を後ろから修飾していようが、SVOC の「補語」になっていようが、それは文法的に分析した結果であって、eating は eating であって、同じ形である以上その文法的役割を決定することはこの文ではできないのです。また、どちらで解釈しても文の表す「状況」は同じです。 ただし、学校文法では「男が食べている」と SVOC に訳してください。これは知覚動詞という単元の重要な問題です。これを「食べている男」と解釈してもよいとなると、単元が成り立たなくなりますから。文法偏重の弊害ですね。

genkigan
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 ちょっと確認させてください。 Do you see John eating a pizza? となった場合はどうなのでしょう?もちろん、その場にJohn はひとりしかいないとしてです。これはSVOCとしか解釈できませんよね?

  • motao
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.2

「男が食べているのが見えますか?」が正解です。大半の文法書では「知覚動詞」という項目で説明してあります。たとえば、『表現のための実践ロイヤル英文法』では、「O(目的語) が~しているところを見る、というように、何かをしている動作の一部を示すのが原則」と書いてあります。挙げられている例文は下記のとおりです。 I saw a dolphin chasing a boat at the river nouth. (私は河口でイルカがボートを追跡しているところを見ました) ポイントは、「動作」です。「動作」を見るのであって、「動作の主体」を見るのではありません。

  • yoohoo_7
  • ベストアンサー率55% (255/460)
回答No.1

>Do you see that man eating a pizza under the tree? という文があった場合、「男が食べているのが見えますか?」か「食べえている男が見えますぁ?」なのかどっちになりますか? 後者になります(「食べている男が見えますか?」になります)。理由は、御質問の英文は次の(1)の一部を省略したものだからです。 (1)Do you see that man who is eating a pizza under the tree? 別の言い方をすると、御質問の英文は次の文頭から順に単語を聞いていくので聞き手には(2)、(3)、(4)の順に単語が増えていくからです。 (2)Do you see that man?(男が見える?) (3)Do you see that man eating?(食べている男が見える?) (4)Do you see that man eating a pizza under the tree?(木の下で食べている男が見える?) そのため、(2)を聞いた段階で、聞き手はこの文は基本的には「男が見えるかどうか」を尋ねているんだな感じるからです。そのため(3)を聞いた段階でも「男が食べているのが見えるかどうか」を尋ねているのではなく、「男が見えるかどうか」を尋ねていて「食べている」はただの状況説明の言葉だと感じるからです。 ただ、英語には正確に「男が食べているのが見えますか?」を表す言い方がないので、日本語に訳す場合には「男が食べているのが見えますか?」としてもかまいません。 また、逆に言えば、英米人は「男が食べているのが見えますか?」と「食べている男が見えますか?」を区別しないとも言えます。

関連するQ&A