• 締切済み

開国による影響

私は明日学校で「開国したペリーは日本人にとって恩人か」という題のディベートが明日あります。 私は開国するのは反対派になりました。 もし時間があれば開国をした影響を詳しく教えてください。

みんなの回答

  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.3

 No2の回答の見方に賛成ですね。  外交的に見ると、開国自体は日本にとって必要なものでしたが、軍艦による圧力(いわゆる砲艦外交)の結果、日本が外国と結んだ条約は不平等条約といって、一方的に日本が不利な条文が盛り込まれました。  アメリカに対して条約を改正し、関税自主権を回復するのは、1899年までかかっています。これでは恩人とはいえませんね。  条約改正→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%A1%E7%B4%84%E6%94%B9%E6%AD%A3

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%A1%E7%B4%84%E6%94%B9%E6%AD%A3
  • NAKO-P
  • ベストアンサー率73% (14/19)
回答No.2

 ちょっと心配になってコメントします。  論題が「ペリーは日本人にとって恩人か」ですと、結論は「恩人である」か「恩人ではない」のいずれかだと思われます。 (開国に賛成する・反対する、のどちらの結論も、論題からズレている気がします)  すると、「開国には賛成するが、ペリーが恩人であるとは言えない」という結論でも、否定側の勝ちになります。  ただ授業で「開国の是非について論じて下さい」という指示があったのでしたら、それに従って下さい。  ペリーはアメリカ人ですから、アメリカにメリットの大きい「日米和親条約」「日米修好通商条約」を結ばれてしまったという感が私にはあります。(ペリーの立場からすると当然ですが)  歴史に「もしも?」はありませんが、その後の歴史を見て「ペリーによる開国は不幸だった=恩人とは呼べない」(他の国主導の開国であるべきだった)という解釈でのディベートも可能です。  授業はもう済んでしまったのかもしれませんが、次の機会があるようでしたら、幅広く考えた上で、授業で指示されたルール等に従って議論して下さい。

回答No.1

こんにちは。 30歳前の者です。 開国するのも開国しないのも、どちらもそれぞれ立派な言い分があるのだと思います。 一応、Wikipediaで ペリー(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%AA%E3%83%BC) 開国(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%8B%E5%9B%BD) と出てきました。 このWikipediaは一般ユーザーの自由参加の辞書で、 かつ、内容が中立的に書かれている辞典です。ご存じでしたか? 一応の参考にはしてみてください。 個人的には、開国をした影響は (1)国内の影響 (2)国外の影響 の点が大きく分けられると思います。 (1)国内の影響 それまでの江戸幕府がなくなったのが、一代変化ですよね。 これにより、国内では戦争が起きました。 また、身分制度も大きく変わりました。 (2)国外の影響 貿易の点ですかね。外国の物品がより多く入ってきましたが、 一方で貿易により国内の金銀が流出?したはずです。 不平等条約を結んだ点も、日本にとってはマイナスでしたね。 ただ、これをバネにして、富国強兵に励んだといえますが。

mmmm47
質問者

お礼

本当にありがとうございました。とても分かりやすくて、感謝感謝です・・。それにしても打つの早いですねぇ・・。 ありがとうございました!!

関連するQ&A