ベストアンサー 厚生年金って将来もらえるんですか? 2006/12/09 13:51 現在20代のものです。 厚生年金や国民年金って将来もらえるのでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#47429 2006/12/09 16:33 回答No.3 当然もらえます。 ただし給付金の減額や支給開始年齢の引き上げなど不測の事態も想定しないといけません。 国民年金の場合20才~60才までの保険料は800万程度、65才支給開始で満額で10年でその金額になります。 それが以降も保障されるのでからまづまづとご理解しましょう。 確実に言えることは公的年金だけでは老後の生活は無理です。ので今から積み立ての個人年金保険等も検討したり、多少リスクもありますが 月掛けの投資信託も有望な金融として考えたほうが将来の不安解消が 達成できるでしょう。 何事もコツコツが最後は強いですよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) dodonpa802 ベストアンサー率38% (5/13) 2006/12/09 14:33 回答No.2 「年金掛金の払い込み期間等の受給資格を満たしていれば、受給開始年齢に達してから貰えます。」 なんて当たり前の事を質問者さんは聞きたいのではなくて、質問者さんは聞きたいのは 今後、少子高齢化が進み質問者さんの世代の年金負担が増えるのは確実であるのに、官僚・役人は年金原資を己が利権の食い物にして無駄遣いばかりしている。 このような時代を背景に、質問者さんが年金を受け取る年齢になった時に果たして自分の生活を支えるに足りるだけの公的年金としての制度が機能しているのか? といった事だと思います。 正直、質問者さんの世代が年金を受け取る時には、年金の支給額は今度どんどん削られて毎月お小遣い程度でだと思います。 さらに、支給開始年齢もその頃には70歳とか75歳になっているかもしれません。 一方、議員さんの年金はうらやましい位に優遇されてて、我々庶民の想いとは全然違う所にあるのですけど。 ですから、老後の生活は公的年金に頼らない方法を考えておく事が間違いなく必要になってきます。 質問者さんの年齢からなら十分間に合うと思いますので頑張って下さい。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#22488 2006/12/09 13:55 回答No.1 将来といわず、明日にでも大怪我負ったりすれば即日もらえますよ。 もらえないとかほざいているのは年金制度を理解していない輩の世迷言です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア就職・転職・働き方アルバイト・パート 関連するQ&A 国民年金より小額な厚生年金は将来不利ですか? 30代 女性 現在、2箇所で勤務し2箇所から給与をもらっています。 (勤務日数はA:B=3:2)2箇所は関連しています。 A-月給制 B-時給制 うちA(給与が多い方)で厚生年金をかけています。 Aからの支給額が通常の会社員の方より少ないので、納めている厚生年金は10,000円程度です。 この額だと国民年金額より少ないので将来不利になるのではないかと心配しています。 厚生年金は納めた額に応じて年金が支給されるので、このまま厚生年金を納めるより、国民年金に切り替えた方が将来有利でしょうか? 国民年金でも不利でないのであれば、国民年金に切り替え、会社の負担を減らそうとも考えています。 お詳しい方アドバイスをお願いいたします。 厚生年金について 現在パチンコ屋さんでアルバイトをしている31歳のフリーターです。国民年金は毎月欠かさず納めているんですが、将来のことを考えて厚生年金に切り替えたいんですが、アルバイトは厚生年金を納めることはできないんでしょうか?バイト先の会社に申請か何かをしたら収められるようになるんでしょうか? 厚生年金についてまったく知識がありません。 どなたか詳しい方教えて下さい。 国民年金から厚生年金に切り替えたら… 今現在、アルバイトなので国民年金を払っていますが、将来正社員になって 厚生年金に切り替えて定年まで厚生年金をかけたとします。 そういった場合、受け取れる年金は国民+厚生、両方積み立てた年数分 もらえるのでしょうか? それとも厚生年金にかけた分だけしかもらえないのでしょうか? どなたかご存知でしたら、教えて頂けるとありがたいです。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 厚生年金・国民年金 将来に差が出るものですか? いつもお世話になっております。 今までずっと厚生年金を掛けてきました。 仕事を辞め、いま就職を探しながらバイトをしているので、国民年金に入りました。 このまま国民年金でいいかな、とも思っているのですが、将来もらえる年金が変わってくるのでしょうか? 厚生年金のほうが得なのですか? それとも、国民年金でも変わらないのですか? ご存知の方、教えてください。 よろしくお願い致します。 国民年金と厚生年金について 初めまして 国民年金や 厚生年金について わからない事だらけなので 良ければ回答 お願いします(/_;) 現在、 国民年金を払い 7ヶ月目になるのですが 将来を考えると どうしても厚生年金に 入りたいと思っています とても無知な 質問だとは思うのですが 厚生年金はアルバイトでは 入れないのでしょうか? 入る為には どうしたら いいのでしょうか? また、40年間 厚生年金を払った人しか 厚生年金はもらえないのでしょうか? 例えば 国民年金を20年間、 厚生年金を20年間 払った場合は どうなるのでしょうか? 無知な質問で 本当にすみません 回答 よろしくお願いします(>_<。) 国民年金と厚生年金は将来どう違いが出るの? とても幼い質問で恥ずかしいんですけど ^^; 「国民年金」に入ってるのと「厚生年金」に入ってるのと、 将来どういう違いが出てくるのでしょうか・・・ 厚生年金について 私は現在アルバイトで働いていて、国民年金を払っています。私の会社では入社から2ヵ月後に契約社員になって厚生年金になるそうです。 あと1ヶ月で契約社員になるのですが、 (1)契約社員というのは必ず厚生年金に入でなければならないのでしょうか?選べるものではないのですか? (2)厚生年金と国民年金では将来どちらがお得なのでしょうか?(厚生年金はすでに破綻状態で、国民年金の方がまだ信頼できると聞いたので。) (3)((2)の解答が「厚生年金の方がお得」なら)この先ずっとこの会社で働くことは考えておりませんが、それでもお得でしょうか? (4)この先、例えば厚生年金にしたとして、その後国民年金に戻しても、厚生年金の時に国民年金より上乗せして払った分(厚生年金は国民年金に上乗せして支払うものですよね?)は受給時にプラスされるのでしょうか?(厚生年金の期間などによって変わるのでしょうか?) (2)については、金銭的お得さと、どちらの方が信頼できるかということについて教えていただきたいです。 ちなみに、現在も契約社員になってからも、労働時間は1日7.5時間、週5日です。残業などあります。 長くなってしまいましたが、回答してくれるとありがたいです。よろしくお願いします。 国民年金基金と厚生年金はどっちがいいのでしょうか? 国民年金基金と厚生年金はどっちがいいのでしょうか? 現在、個人事業主として都内でふぐ料理屋を営んでおります。今年で36歳になる男です。 22歳の時から国民年金を支払ってきたのですが、よくよく考えたら会社員などは厚生年金を払っているので将来、老後の暮らしは厚生年金をもらえる方が全然いいじゃないですか! 個人事業主なので厚生年金には入れません。 なので国民年金基金で厚生年金以上に将来たくさんお金がもらえるようにしたいと思います。 けど厚生年金の場合は僕が死んだ場合にも奥さんにも年金が支払われるといった特典があるそうじゃないですか! 厚生年金と国民年金基金の違いは他にはなにかありますか? 100歳まではバリバリ生きたいので、どちらがいいか教えて頂きたいです。 厚生年金は? 基本的な質問だと思いますが、厚生年金は集めたお金を誰がどのようにして運用しているのでしょうか。 また、国民年金は将来的にもらえる金額が少なくなっていくようですが、厚生年金も同じなのでしょうか。 回答、宜しくお願いします。 国民年金と厚生年金 年金について分からない事だらけなのでお願いします。 私は只今1ヶ月職についてないので国民年金を納めています。 職に就くと厚生年金に切り替わると思うのですが、厚生年金は国民年金も含まれていると思うのですが、厚生年金は会社で働いている間のみ納める事になりますよね? 将来、国民年金は満額に達すると思うのですが、私は女ですので厚生年金を納める年数は少ないと思います。 そこで質問ですが、厚生年金をたとえ5年でも納めていると、厚生年金はもらえるものでしょうか? 厚生年金について 今まで15年間、厚生年金に加入しています。 転職を考えているのですが、厚生年金に加入できないかもしれません。 国民年金に加入するので、将来、厚生年金と国民年金の合算の加入期間が25年以上あれば、国民年金の部分の年金は満額もらえると思うのですが、 厚生年金の加入期間が15年で終わってしまった場合、国民年金のプラス部分(うわずみの部分)の年金額はどうなってしまうのでしょうか? 0円になってしまうのでしょうか? もしくは何らかの計算式に基づいた金額の支給があるのでしょうか? もし、損をしてしまうのであれば、厚生年金に加入できる会社を探そうかと思っております。 長々とすみません。 よろしくお願いいたします。 国民年金と厚生年金について 現在、35歳で厚生年金に入っています。国民年金には5年2ヶ月加入していて、厚生年金には8年8ヶ月加入しています。配偶者(妻)も今は厚生年金の扶養で第3号被保険者になっています。今は月に39015円払っております。職場を辞めるか迷っているところですが、今から国民年金になるのと3年位厚生年金を続けてから国民年金にするのはどちらがいいのか教えてください。知り合いからは、将来的に年金がどれくらい貰えるか分からないし、年間の保険料を考えれば今職を変えて国民年金の方にした方がいいのではと言われました。職場を移っても給料の面は変わりません。(知り合いの自営業のところです。) キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 厚生年金と国民年金について サラリーマンとして働いてたので、数ヶ月の厚生年金を支払っていました。 自営業を始めるので、今後は国民年金に加入します。 将来的に、もしかしたらまた会社員になるかもしれません。 厚生年金で支払った金額は、国民年金に変更になった場合、国民年金に納入された扱いになるのでしょうか? 別々の支払という扱いになり、支給が始まるときに、厚生年金と国民年金から別々に受け取るのでしょうか? 厚生年金・国民年金の疑問。全くわかりません・・。 厚生年金について、前々からの疑問があります。 大学在学中、年金免除でした。 卒業後、2年間企業に勤め、厚生年金に加入していました。 会社を辞め、2年程フリーターでした。その間は国民年金に加入しました。しかし、その内、1年間は免除とのことでした。 今現在、企業に就職して厚生年金に加入しています。 年金未加入期間は1日もないと思います。 そこで質問なのですが、 (1) 「免除」というのは、未加入ではなく、払っていたものとして将来は加算されるのでしょうか? (2) そもそも国民年金・厚生年金とよく聞きますが、私の場合、フリーター期間は国民年金でした。これは将来どう影響が出てくるのでしょうか? (3) ちらっと聞いたのですが、厚生年金加入料は、35年間払えば、その後は払ってももらえる金額は同じ。と聞きました。これは本当なのでしょうか? (4) 結婚などした場合、妻は結婚前に働いてたりするわけで、彼女自身の払ってきた厚生・国民年金があると思うのですが、夫婦になった場合も将来的に生きてくるのでしょうか?また、夫婦共働きでそれぞれが年金に加入している場合は将来倍額、受給できるというものなのでしょうか?? (5) 最後に、国民年金と厚生年金とでは、将来受給できる金額が違うのでしょうか?(よく厚生年金のほうがいい。と聞きますがどれくらい違うものなの??) ちなみに私は27歳の男です 質問ばかりですみません。もちろん、今の日本財政などから、「将来はわからない。もらえるかどうかさえ分からない」といった意見もあるでしょうが、それは抜きで答えていただけたら幸いです。 厚生年金と国民年金 現在45歳です。今まで、厚生年金に6年、国民年金に14年加入しています。 再度会社勤めで厚生年金に加入するよていです。 もし、途中で会社勤めでなくなった場合、もし最終的に 厚生年金16年、国民年金19年の加入年数になった場合。 将来の年金受け取りは、どうなるのでしょうか? どちらも中途半端になり、年金もらえなくなるのでしょうか? 厚生年金て毎月,積む額が国民年金より少なかったら将来貰える額も国民年金 厚生年金て毎月,積む額が国民年金より少なかったら将来貰える額も国民年金より少ないですか? 国民年金と厚生年金の違いって何ですか? 今まで国民年金を払ってきているのですが、 仕事に就くと「厚生年金を支払ってもらいます」といわれました。 この2つは別のものなのですか? また、国民年金を中断して、厚生年金を支払っても将来年金はもらえますでしょうか? 国民年金と厚生年金の差 国民年金と厚生年金について教えて下さい。 将来もらえる金額が多いのは厚生年金みたいですが、いくつか疑問があります。 (1)2つの年金の1年間に支払う金額を教えて下さい。厚生年金は収入よって上下しますか? (2)どうして国民年金は厚生年金より将来の保証が劣るのですか? (3)掛け金と受け取り金額を考えると、どれくらい差がありますか? (4)年金に期待しないほうがいいですか? 将来もらえる年金について教えてください。 お世話になります。 よくわからないのですみませんが教えてください。 52歳、障害者で障害厚生年金2級をもらっていて、国民年金は全額免除です。 厚生年金は21年払い込みました。 将来、もらえる年金はどうなるでしょうか。 乱文失礼しました。よろしくお願いします。 厚生年金の加入期間について 厚生年金に4年加入していましたが、会社を退社したので、現在は国民年金です。 将来、国民年金の支給に加えて、4年分の厚生年金の上乗せ分の支払いはあるのでしょうか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 就職・転職・働き方 起業・開業・会社設立在宅ワーク・SOHOインターネットビジネスビジネスマナー・ビジネス文書アルバイト・パート就職・就活転職派遣履歴書・職務経歴書失業・リストラその他(就職・転職・働き方) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など