• ベストアンサー

他人の子育てに方針の違いを感じるとき

メールも電話も絶って、五ヶ月になる主婦の友人が居ます。 しょっちゅう、電話する間柄だったので、お互いが鼻についてきたというのが、本当の理由かもしれませんが、彼女の子どもへの教育の考え方が、私の歩んできた道とあまりにも相違するので、助言してものらりくらりと言いぬけて、電話も時間稼ぎばかりする彼女の態度に嫌気がさしたのが、原因です。 彼女は、ある精神疾患を患っていて、就学前四年間ほどをご主人が一人で無認可の保育園に、日中預けながら、見ていました。小学校入学後は、養護学校のバスに乗せると、子どもは帰りは、学童の指導員さんに迎えに行ってもらって、学童へ六時まで預かってもらいます。(子どもは知的障害があります) これを中三の現在まで続けているのです。 母親として、学童に預けるのでなく、家で面倒を見たらどうか、と言いましたが、子どもと離れているような今の生活が快適なのか、面倒が見れない理由で、今日まで続けています。 母に尋ねたら、産みっぱなしで育てられない人も居るわよ、経験や能力が誰でも同じでないから、あなたと同じに考えるのは間違っている、と言われました。 彼女とは、もう離れた方がいいでしょうか。子育ては誰でもできる、と言うわけでもないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

どんな物事でも他人には他人のやり方・思考があるものです。 またそれが自分と正反対だったり、自分にとっては受け入れがたいことであってもそう珍しくはないとおもいます。 たとえベストな方法・正当な方法であっても相手に強制もできなければ、相手が素直に受け入れてくれない時もあるでしょう。 そういう違いで付き合いが停止しても、それはそれで仕方ないと思いますが・・・ あなたには「気に入らない」やりかたでもその人にとってはそれがベストと思っているのでしょう。 犯罪を犯しているとかそういう事柄ではないので、ほっておくことができませんか? と、同時にその人はそういう人なんだと付き合いにも一区切りすればいいと思いますよ。 離れるんじゃなく、区切りをつけるんですね。 これから先どうなるかは、向こうの出方しだいでしょう。 あなたはすでに「思考の違い」というものを認識されているので、あなたから積極的に向かっていく必要はないと思います。 縁があればまた、何かで付き合い復活されるかもしれないでしょうし、縁がなければ自然にこのままでしょう。 それにあなたのお母様はとても良いアドバイスをされていると思いますよ。 人みなそれぞれなんですよ、どんなことでもね。 あなたの「正義」ばかりがまかり通るのではないのです

noname#36252
質問者

お礼

ご助言ありがとうございます。 付き合いに一区切りを、そうしたいと思います。 考え方の違いが、大部あるのに私も良くわかりました。 実際は、一日のほとんどを他人に預けているのに、自分では、良妻賢母だと思い込んでいるのです。 私から積極的に向かうことは、しないようにしたいと思います。 適切なご意見ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • dera5125
  • ベストアンサー率10% (2/19)
回答No.9

地域で子どもの健全育成を見守りたいという気持ちで、彼女の子育てについて意見をしているのでしょうか? 彼女の子育てに問題を感じていると言うことはわかりましたが、 その問題を彼女に伝えたい。伝える。のはあなたの権利かもしれませんが、その通りにするかどうかは、彼女の権利だと思います。 夫が彼女を助けながら子育てしていくのはイヤだ、問題だと思ったら、夫自身が彼女と話し合い、解決していけばいいことで、あなたの問題ではありません。 >お互いが鼻についてきたというのが、 お互いと言うことは彼女と鼻についてきたと認識しあったということでしょうか? >子どもと離れているような今の生活が快適なのか、面倒が見れない理由で、今日まで続けています。 「子どもと離れているような今の生活が快適なのか、」この部分はあなたの見解ですよね。彼女は「面倒がみれない」と言ったでは? 面倒が見れないのに、学童に預けるなと言うなら、代替案はありますか? 自分がこんなに一生懸命やっているのに、あの人は楽に要領よくやっているように見える。面白くない。と言っているのと同じ感じがします。 子育て観というより彼女とあなたの個人的な問題では?と思います。 彼女の子育て方法を尊重できないのであれば、もうあなたのためにも彼女のためにも離れた方がいいと思います。 あなたがもし彼女だったら「あなたの子育て間違っている」と言われて納得するのでしょうか?

noname#36252
質問者

お礼

実は、九月一日に、彼女の方から珍しく電話があり、パソコンメールが携帯にはいらないようにしたからと連絡がありました。彼女も、ちょうど具合い悪く思っていたのでしょう。 子育てというよりも、お互いの家庭の中身(家計費のことなど)が、話題になることが多く、彼女自身、同じ話題を何度も繰り返すのです。 それが、私自身ストレスになってきたのも原因だと思います。 それから、彼女のことが羨ましいとは、それほど思わないのですが・・。 私も母親になって十五年ですし、苦労が母親の勲章ぐらいに思っています。お勤めの若いお嬢さんのように身一つのことを思っていれば良い時代は過ぎ去ったと思っています。 ただ、それぐらいの負担で、母親業を済ませる人も居るんですね・・。 やはり、みなさんがおっしゃられるように、お互いのために離れた方がいいでしょう。 ご回答ありがとうございました。

  • acorn_001
  • ベストアンサー率46% (225/483)
回答No.8

一瞬 私の事かと思いました。 精神疾患&知的障害児ではありませんが、 私自身に障害があり、保育園を利用しながら障害児を育てております。 どうして知的障害児を学童に預けてはダメなんでしょうか? 学童=育児放棄にはならないですよ。 その御友人(なんですか?)は学童を利用して育児されているのだと思います。 学童=共働き家庭の子供の制度ではありませんよ。 その彼女が精神疾患ではなく、車椅子利用の障害者だったとしても学童を利用しないように助言なさるのでしょうか? これは方針と言うよりも”親子共に障害者”と言う経験がなければ理解し合えない問題かも知れません。 正直、私も 子供にとって”だけ”ベストな対応(←私の障害から実行できない) 私にとって”だけ”ベストな環境 (←子供の障害特性によりムリ) の助言をされて、のらりくらりと流していた時期もありましたから。 ましてや、自身・子供どちらも健康な人からの助言は毒になる事すらありました。 親切でアドバイスされているのはわかるので、ハッキリと拒否はしませんでしたけど。 彼女にとっての学童利用は楽をする為ではなく、育児をする上で必要なものなのではないですか? ご友人と離れるも付き合いを続けるのも貴方の自由だと思います。 ですが、もしかすると、私のように感じているのかも知れないと思い、一経験者として回答しました。

noname#36252
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 はっとさせられるご回答でした。健康な人からの助言は毒になることすらある、初めて彼女の気持ちがわかったような気がしました。 言われてもしょうがないことだから、のらりくらりとかわしていたのでしょう。

  • uketuke
  • ベストアンサー率16% (50/308)
回答No.7

貴女が・・・ >メールも電話も絶って、 >五ヶ月になる主婦の友人が居ます その原因は・・・ >彼女の態度に嫌気がさした なのに・・・ >彼女とは、もう離れた方がいいでしょうか。 彼女の態度に嫌気がさして連絡を絶ったのは貴女の方で、もう5ヶ月も離れているのに、「もう離れたほうがいいでしょうか?」という意味が理解できません。 >子育ては誰でもできる、と言うわけでもないのでしょうか。 彼女は、子育てしてないのですか。 (貴女が養育費を出しているのですか?) 貴女は、「彼女は、ある精神疾患を患って」いることをご存知なんですから、それを理解(加見)してあげらるといいと思います。

noname#36252
質問者

お礼

どこかに、彼女がかわいそうだ、という気持ちがあって、かわいそうな人を見捨ててきてしまったような気持ちがあったのかもしれません。 確かに、外に預けたり、旦那さんが見ていたりする時期があっても、母親であることは間違いないし、母親業をこなしているといえばこなしているでしょう。 高等部になって、家にいるようになったら、今までのことを全部返すつもりで、暖かく面倒を見なければならないよ、とはいってあげました。 精神疾患は、子育てもできないほど、大変だということを、もう一度考えてあげようと思います。

  • totovc
  • ベストアンサー率44% (217/489)
回答No.6

>彼女とは、もう離れた方がいいでしょうか。 彼女との付き合いが快適ではなく、付き合っても得られるものが無いと思うなら離れるのが自然だと思います。 >子育ては誰でもできる、と言うわけでもないのでしょうか。 もちろんその通りで、だから児童虐待などが起こっているのではと思います。 ただ、人にはそれぞれの事情、考え方があるので、必ずしも貴女のものの見方が正しいとは限らないと思います。 精神疾患があるならうまく子どもに接することが出来ないのかもしれない。その結果、子どもから離れた方がむしろ子どもによい影響を与えるという場合もあるのではと思います。 例えば子どもと2人でうちにいれば症状がひどくなって子どもに当たってしまう。もしこういう事情があれば、子どもをよそに預けた方が母子双方のためによいでしょう。また、知的障害があるなら母子2人で家に閉じこもるよりも専門家などの手によってできるだけ知的刺激を受けたり生活訓練をしてもらった方がその子の成長を促進できるのかもしれない。 「彼女には精神疾患がある」「子どもには知的障害がある」ということだけでも、貴女の子育ての場合とは大きく条件が違っているのではと思います。貴女は立派に子育てをやってられるのだと思いますが、そしてその点は大いに評価されるべきだと思いますが、自分の経験や価値観だけで他人を否定的に見てしまうのは間違いかもと思います。 もちろん、彼女は貴女の感じている通りの無責任なロクでもない母親なのかもしれないけどそうではない可能性、彼女も彼女なりに苦しんでいる可能性もあると思うのです。 もう少し柔軟な視点を持った方が、貴女自身が自分の子どもに接する場合においてもよりよい影響を与えられるかもしれません。貴女のお母さんのおっしゃることも必ずしも当たっているとは限らないわけですし、似通った環境、価値観の人の意見のみを聞いてやはり自分の考えが正しいと思い込まない方がいいかもしれない。 「助言してものらりくらりと言いぬけて」というのも、彼女にすれば「私の事情や気持ちをわかってくれてないのだな」と感じられる助言だからかもしれません。 いずれにせよ、互いに得るところがないなら彼女からは距離を置いた方がよいと思います。 貴女がそんなに彼女にイライラするのは、貴女は自分を抑えて頑張りすぎていて潜在的に育児を負担に感じていて手を抜いているように見える彼女が羨ましいのかもしれません。

noname#36252
質問者

お礼

知的障害があるなら、母子二人で家に閉じこもるより、専門家の手によって、できるだけ知的刺激を受けたり、生活訓練をしてもらったほうが良い、彼女もそういう風に、学童に行けば、普通の子供に触れることができるんだよ、と言っていました。 確かにそうかもしれません。私は幼稚園や小学校には行かせていましたが、三、四歳の頃は、あとはずっと、公園遊びも何時間も付き合ったり、一人で見ていました。そうやって、母親になっていくんだと、思い込んでいましたが、母子双方のことを思うと、預けたほうがいい人もあるのかもしれません。 最後の潜在的に、彼女が羨ましいと思っているのでは、というご意見には、鋭いものを感じました。 ご意見ありがとうございます。

  • pitoro
  • ベストアンサー率31% (14/44)
回答No.5

世の中には、いろいろな価値観があり、それぞれ事情があります。他人が知らない深い理由は表面上から理解できないことも多いです。 道徳的に絶対にしてはいけないことは自分の価値観の押し付けや無理強いで、明らかに人権を侵害しています。それ以外は容認して良いと思います。 人権を侵害されたのなら、もう離れたほうが良いでしょう。

noname#36252
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分の価値観の押し付け、無理強いは絶対してはいけない、というお言葉、よくわかりました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.4

 あなたのお母様の意見に賛成です。  彼女が精神疾患であること、お子さんに知的障害があること。 幸いにご主人が協力的であること。を考えると、今の状態が一番良いと思います。たぶん、彼女には育てられないでしょう。  24時間べったりくっついているのが一番良い親子関係であるとでも思っているのですか?  学童に預けている家庭は沢山あります。それで子どもに悪影響がでるのかどうか、疑問ですよ?  少ない時間だからこそ子どもに向き合えるというケースもあるのです。  あなたの経験も自分の中でのことです。    暗に彼女を否定的に見るから、こういった意見がでるのですよ。  虐待せずに、殺さずに、中三まで育てただけでも偉いなあと思えませんか?  最後に。  お互いのためですから、今後もつき合いはなさらない方が良いでしょう。  また、子育ては誰でも出来るわけではないでしょう。  女なら誰でも料理が得意かって。。そうじゃないでしょう?  子どもを産まなければ子どもを見ていられないのかと言ってしまったら、未婚の保育士は存在できません。  未婚の人が結婚話を絵空事のように話すのとは訳が違います。  あなたは?  子育てに自信がおありなのですね?  それはそれで立派だと思いますよ。  でも、それを他人に押しつけたり、持論を振りかざして他人を糾弾したりするのは大人ではないと思います。

noname#36252
質問者

お礼

精神疾患があること、子供に知的障害があること、ご主人が協力的であること、その条件から考えたら、学童に預けることは、ベストな選択だと言うのに、いまさらながら気が付きました。 確かに子供が、大変な思いをしたら、良くないですよね。 ご主人は、文句がつけられないぐらい、立派だと思います。 夫婦で決めた決断だから、私の助言なんて、必要ないのでしょう。 子育ては誰でもできるわけでない、という言葉に動かされました。 とても、立派な意見ばかりで、己に恥じ入る気持ちが一杯です。

noname#43840
noname#43840
回答No.2

他人のことなのだから放っておいてはいかがでしょう? 精神疾患を患っていらっしゃるのなら、そういったことが原因で家で面倒をみたくてもみれないのかもしれませんよね? 他人には話したくない事情があって、仕方なくそのようにしているのかもしれないのに、それを他人から指摘されては、その方も辛いのではないでしょうか。 もし、貴女のお子さんに対する子育てに対して他人が口出しをしてきたらどう思いますか? 貴女が一番よいと思っている子育てであっても、他人から見たら違うかもしれません。 私には私のやり方(考え)があるから放っておいてよと思いませんか? お母様の仰るとおり、経験や能力・環境・考え方(教育方針)が違うのですから、貴女がしていることと同じことを他人に求めても無理だと思います。 見ていて我慢ができないのであれば、離れた方がお相手のためでもあると思います。

noname#36252
質問者

お礼

精神疾患を患っているなら、他人に話したくない事情があって仕方なくそうしているのかもしれない、それを他人から指摘されては辛いのではないか、私が見落としていた点を、ありがとうございます。 思いやりがなかったのは、私の方かもしれませんね。 ありがとうございました。

  • hanochan
  • ベストアンサー率22% (26/115)
回答No.1

考え方の違う人や環境が違う人もたくさんいます。 それを見るのがイヤとか、見るとイライラする等で少し離れているのであれば、これ以上付き合うことにあなたか意味を見出せないのなら付き合わなければいいと思います。 いろんな人がいて、いろんな環境がある。 そう思って認めたうえで一緒にいて彼女やその子供を見守りたいのなら付き合えばいいと思います。 あなたのやり方はあなたにとって最適かもしれませんが、彼女にとってあなたと同じようにやることが苦痛なのかもしれません。 人のことにあまり口出ししない方がいいと思います。 いろんな考えややり方がある。 それではダメでしょうか?

noname#36252
質問者

お礼

いろいろな人が居て、いろいろな環境がある、そう思って認めたうえで、一緒に居て彼女やその子供を見守りたいなら、付き合えばいいと思います、確かにそうです。 彼女にとってあなたと同じようにやることが苦痛なのかもしれません、これもそうなんです。 家にいるなら、普通は子供の世話や面倒を見るものだ、と正論を言っても、彼女は子供が高等部に行ったら、家にばかりいさせても社会性が身につかないといって、代わる施設に預けようとしています。それは、あきらかに子供と居るのが大変で、苦痛だからでしょう。 回答をいただきありがとうございました。とてもいい意見だと感じました。