• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子育て中のお母さんの言葉使い)

子育て中のお母さんの言葉使いについて

このQ&Aのポイント
  • 子育て中のお母さんが使用する言葉使いについて違和感を感じることがあります。
  • 子育ての世界では一般的な言葉使いかどうか知りたいです。
  • 言葉使いによってコミュニケーションが円滑になるのか、意識的に使っているのかについて知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chinarose
  • ベストアンサー率44% (83/185)
回答No.4

育児中なので、癖になっているかもしれませんね。 私は意識的にあまり子供言葉は使わないようにしていますが、 育児中は自分の子供だけでなく、よその子供に話しかける事が多いです。 「おにわであそぶ?」「おうちは?」とよその子供に話しかけていると、ついつい日常でも出てしまいます。 でも一時的なものなので、子供が小学生以上になったら、私自身はだんだんなおってくると思います。 自分の子供に話しかける言葉も、だんだん変わってくるし、子供自身が話す言葉も変わってくると思いますので。 ちなみに企業に勤めていた時は、馬鹿丁寧な言葉が癖になっていて、友人の家に電話をかけたらセールスレディと間違えられて切られた事があります。 友人に対しても、ため口でなく丁寧語になってしまったり。 私は使い分けが下手なのかな?

hennaway
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 確かに、子供が成長するにつれ、親の言葉使いも変わってくることが多いと思います。 セールスレディに間違えられたエピソードはおもしろいですね。

その他の回答 (11)

noname#132422
noname#132422
回答No.12

はじめまして!  三人の男の子のママです。(中学 小学 4歳) 大人に対してはついついそのような言葉使いはさすがにないですね・・  周りのママ友にもいないですが、子供相手には話しているかな? 子供に言葉は場所によって違う事を覚えてって言っても無理ですよね?  普段からそういう言葉で使っていると知らない相手にも優しい言葉を使います。 たとえば。。。 ねぇねぇ。。〇ちゃんのお母さん おうちどこなの?っと ねぇねぇ・・〇ちゃんのお母さん 家どこなの? って聞かれるのと感じが違いますよね?    おうちどこなの?って聞かれたら相手の大人も おうちはね~っと優しい感じに話しかけてくれますが 家どこなの?って聞かれると 家は〇〇の所よ~ってちょっと子供にはきつく感じるかな?って私は思いますよ・・・  お友達の家で 庭で遊んで良い?って聞くのと お庭で遊んで良い?って聞かれるのどちらが感じいいですか?    子供って話しかけられる言葉をそのまま使いますからね・・ だから外で子供が話す言葉を考えたら親も優しく聞こえる言葉使いをしているのかな? って思います・・・    口の悪い親の子供は凄く口が悪いですよ・・ えっ?って思うときがありますからね・・  普段から優しい言葉で話しかけていると子供も見習ってそう使うようになり、小学校に入ると周りの子達の口癖が移ってきたりと自分なりの話し方になるでしょうが・・  小さいうちは親が手本かな?って私は思ってます。 本当に小さいうちは親の話し方そっくりになりますからね・・  早口の親の子は早口だしwゆっくり話す親の子供はゆっくり話してくれますね~ 怒鳴る親の子は怒鳴りますしね~怒っている?って感じの口調になりますよ。 質問者さんも余裕がある時に小さなお子さんを育てているお母さんやお父さんとお子さんの話し方を観察してみて下さい。結構 似ているので笑えますよww

hennaway
質問者

お礼

親子の会話を覗いてみたい気持ちでいっぱいです。 回答をありがとうございました。

noname#129050
noname#129050
回答No.11

こんにちは。 5歳児の母です。 >ただ純粋に、子育て前からそうなのか、無意識でそうなっているのか、そのような言葉使いが丁寧だと思って意識的に使っているのか等々を知りたいです。 そうですねぇ、言われてみれば(笑) 自分のことを振り返ってみると、自分がそのような言葉遣いで育てられたので、自分の子供にも同じように言っている気がします。 「おべんじょ(便所)」「おどうぐばこ(道具箱)」「おすなば・おすなあそび(砂場・砂遊び)」「おさいほう(裁縫)」等々です。 それで、自分の子らにも「おにかい」「おそと」「おうち」「おひさま」「おともだち」「おくつ」「おべんとうばこ」「おようふく」「おそで」「おえり」と使ってますが、羅列すると明らかに行きすぎですかね(^^;)  大人の方に対しては、逆に意識して「お」をつけないようにしているフシがあります(笑)ただ、例えば「おにかい」は私の中では「お」+「二階」という意識ではなく「おにかい」という単語として私の頭にインプットされているので、なかなか全部を正すのは難しかったりします。 幼稚園では、さらに「おきゅうしょく(給食)」「お制服(せいふく)」と... やっぱり過剰ですね(笑)

hennaway
質問者

お礼

ameyoさんは、使い分けをされていらっしゃるようですね。 一度、幼稚園を覗いてみたくなりました。 回答をありがとうございました。

noname#120110
noname#120110
回答No.10

子育て前から馬鹿丁寧系が好きでしたが、子育て始めてから拍車がかかってしまっている自覚はあります。癖になっています。 前は幼稚園の先生が「お椅子」「お給食」「お宿題」と仰るのにびっくりしていましたが、今は私も普通にそう言ってしまいます。 自分が書いても、他人に出すものなので、これは絶対に「お手紙」ですし、 自分の実家の庭でも、よそのお子様も遊ぶので、ほぼ「お庭」です。 自分の家の中の物でも、「ご本」「お二階」「お部屋」って言っちゃいます。何も考えずに普通に言っちゃいます。

hennaway
質問者

お礼

子育て前から好きで、その後拍車がかかったとのこと。 想像しただけで、私には微笑ましい感じを受けました。 回答をありがとうございました。

  • omico-b
  • ベストアンサー率33% (18/54)
回答No.9

#6です。 申し訳ありません、勘違いをしていたかもしれません。 他人の大人に対して、自分の家の庭を「お庭」と言っていたり、自分の家を「お家」と言っている ということですか? でしたら、私も違和感を感じます。 話し言葉のときなら、ついうっかり勢いでということもありますが、 サイトなどで文字・文章になっていると、余計に気になりますね。 日本語としては正しくないですが、残念ながらそういう人は割といますね。 私の知る範囲では、「丁寧だと思って無意識に」使っている人が多いように見受けられます。 社会経験の少ない若い人なども、良かれと思って過剰に丁寧な言葉づかいをして却っておかしなことに なっている人がいますから、子育てにはあまり関係ない感じがします。

  • chinarose
  • ベストアンサー率44% (83/185)
回答No.8

「おにわ」「おうち」は変じゃない、という回答が多いですが、私は質問者さんの言いたい事も理解できますよ。 私も普通に丁寧語として「おにわ」「おうち」を使う事はもちろんありますが、 例えば「おうちはどちらですか?」よりも、「どちらにお住まいですか?」「ご自宅はどちらですか?」と言う方が自然な場合もあると思います。 私は「素敵なおにわですね」とは言いますが、自分の家の庭を「うちのおにわ」とは言いません。「うちの庭」と言います。 質問者さんは、そういうのが少し気になったのではないでしょうか?

  • rmyokob
  • ベストアンサー率18% (138/747)
回答No.7

「○○ちゃんの『お家』に遊びに行くんだよ」とかは息子2歳に対してよく言ってます。 でも他人に話す時は 「この間○○さんの『お宅』に遊びに行ったのよ」って言ってます。 関係ないかもしれませんが、 自宅の庭を「テラス」って言ってる人のほうが 何となく気取ってる感じがして そしてなんとなく凄い豪邸にでも住んでるような想像を 勝手にしてしまいます。 それよりもわたしは息子が通う音楽教室で、 「おイスに座ってください」と、 イスに「お」をつけてる事に未だに慣れないでいます。

hennaway
質問者

お礼

使い分けていらっしゃるようですね。 確かに、習いごとの教室では先生が「おイス」と言っていそうですね。 回答をありがとうございました。

  • omico-b
  • ベストアンサー率33% (18/54)
回答No.6

「お庭」や「お家」、違和感なく、しかし意識的に使っています。 丁寧語・尊敬語として使っているので、自分のことを表すときには使いませんし あまりにも“お”や“ご”を使いすぎて、くどかったり慇懃無礼になると感じるときには あえて省くこともあります。 赤ちゃん言葉や幼児語ではなく、敬語の一例として私は認識しています。 男性であれば選ぶ言葉もまた変わってくるかもしれませんが、私は女性なので 女性としての立場、見ず知らずの方への礼儀を両立しようとすると、このような言葉使いになりますが おかしいですか?

hennaway
質問者

補足

「おかしい」と提議したつもりはなく、皆さんが大人に対しても使われるのかどうかを質問しただけですので、気分を害されないようにお願いいたします。

noname#114757
noname#114757
回答No.5

私は昔から『お弁当』『お風呂』『お酢』…と言ってます。 偏見かもしれないけど、女性で『風呂』とか言ってるのを聞くと、がさつな感じがしてしまいます。 基本的に、『おビール』のようにカタカナに『お=御』を付けるのはNG。 漢字に『お=御』を付けるのはOK。 と大学の講義(国文学専攻してました。)で教わりました。 なので、子育て云々は関係ないと思います。

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.3

違和感なく使用していますが・・・ 会話中に自分の家の事を指して  「オウチへおいでよ」とは云いません。 「〇〇さんのオウチへお邪魔しても宜しいですか?」 とは云います。 基本 此処での回答では 自分の事に関することには我が家とか ウチではとかになりますが 質問者様側の内容に触れる時は 貴方のオウチではいかがですか?のような使い方は致します。 時々 友達関係でもないのにタメ語での質問や回答もありますが その方が違和感ありますよね。 子育て中云々は関係ないですよね。

  • ziziwa1130
  • ベストアンサー率21% (329/1546)
回答No.2

>例えば、「お庭(おにわ)」「お家(おうち)」等。 ちゃんとした日本語の丁寧語ですから、面識のない不特定多数の方が閲覧するサイトでそういう表現をするのは常識であり、エチケットですよ。初対面の人や仕事の上司、顧客等に対する言葉遣いも同様ですよ。義務教育を修了していれば周知の筈ですが。私なら、そういう言葉遣いじゃない(丁寧語、尊敬語、謙譲語の使用されていない)質問や解答を見ると「何様のつもりなんだろう?」と思いますよ。

hennaway
質問者

補足

例に出した言葉が正しいとか間違っているとかを提議したつもりはありません。ziziwa1130さんを始め皆さんは、大人に対して使われるのかどうかを知りたかっただけです。 更に細かく質問できるのであれば、常に「お家(おうち)」なのか、文脈によって「ご自宅」や「お住まい」等の単語に変えることがあるのかなども知りたいくらいなのですが。 例えば、5才の子供相手なら「お家はどこかな?」とは言っても、55才の上司に「お家はどちらですか?」よりも、例えば「お住まい」という単語のほうがしっくりくるなぁと個人的には思っています(55才の上司に「お家」という単語は間違いだと言っているわけではありませんので)。国語だの日本語だのという難しい観点から質問をしたいわけではないので(したければ、別のカテゴリーで投稿していたでしょう)、皆さんには、ただシンプルに、ご自分の体験というか実際はどうなのかを教えて頂ければと思っただけです。

関連するQ&A