• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:共働きの子育てについて悩んでいます。)

共働きの子育てについて悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 共働きの子育てに悩む方へのアドバイスと工夫方法
  • 共働きの夫婦が子育てを成功させるポイントとは
  • 共働き家庭の子育てにおいて親族トラブルを避ける方法

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.4

まずは奥様とどうするか話しをするのが 一番です。勝手な想像ですが、奥様としては 自分の実家のほうが頼みやすいかな? もし、そういうふうになったら、質問者さんが ご自分の実家に対してフォローをする 必要があります。 あと、子どもを預けるところ、ですが、 探せばいろいろあります。小学校は学童が ありますが、ある程度の学年になると 学童卒業、ということもあります。 (私の地域では3年生まで) 地域のことは役所のHPなどを見れば ある程度わかります。時間がある時に 役所に出向いて聞いてみるのもいいですよ。 地域によって、いろいろ違いますよね。 余談ですが、私は障碍のある子どもがいて (もう二十歳過ぎましたが)一人には させられないので、同じような子どもを 持つ親の会に入り、預けられる施設や サービスを教えてもらい、それを使って 学童期を乗り切りました。行政はサービスが あることを大々的に宣伝しない、聞きに 行かなければわからない、というのが 私の経験です。長文、失礼いたしました。 無事のご出産をお祈りしております。

rinheip
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 色々探せばそういったサービスがあるんですね。 ゆっくりじっくり情報収集していい子育てができるように頑張ります。

その他の回答 (3)

noname#159418
noname#159418
回答No.3

うちも夫婦ともにフルタイムで働いています。私(妻)の実家は遠いのであてにできず、夫の実家は車で40分くらいかかるので、本当に困ったときのみ助けてもらっています。 時間短縮勤務もありましたが、仕事柄使えないような状況だったので、普通に出勤しました。朝8時までに出勤ですので、保育園の時の方が大変でした。(必ず教室まで送っていかなくてはならず、保育園は7時45分でないとあかなかったので)小学校に上がってからの方が自分で登校するので楽です。 基本的に子どもが病気の場合、どちらかが仕事を休みます。一日休むのが厳しいときは、夫と午前午後で交代したりしました。どうしても休めないときは夫の実家を頼りました。質問主さんの場合、両方のご実家が近いようですのでもう少し楽に行きそうな気がするのですが?どちらの実家も喜んで孫の世話をするような状態・あるいはどちらも「あまり頼まれても困る」という状態でしたら「この前はこっちだったから、今度はこっちに」とか曜日を決めて交代で頼めばいいし(勿論都合を聞いて臨機応変に)、片方が世話好きで片方は快くなさそうなら、世話好きな方に多く頼めばいいと思います。 うちの地域は保育園も学童保育も18時まででしたが、お住まいが都会でしたら夜預かってくれる施設やサービスがあるかもしれません。うちはそれがないので実家や友人、仲人さんまで頼ったことがあります。ご近所やお友達とのネットワークを作っておくことも大事です。 でも、むしろ実家云々よりも夫であるあなたが協力的であることが、第一条件だと思います。奥様が遅くなるときはあなたが子どもと過ごしつつ夕飯の支度をするとか、あなたが休日の時は子どもの面倒や家事を引き受けるとか、夫婦で協力することが共働きではなにより大事なことです。また、トラブルにならないよう、あなたも奥様も両方の実家とよくコミュニケーションをとり、感謝の心を表しておく必要があります。時には両家で一緒に食事するのもいいですね。実家両方が仲良くなればトラブルにもなりにくいでしょう。 しかし、それよりも心配なのはお子さんが小学校に上がるまでにはまだ6年以上もあるということです。6年もあれば仕事の状況に変化があるかもしれませんし、ご実家のご両親が体調を崩されたり、二人目ができて奥様が産休に入っているかもしれません。今と環境が大きく変わっているかもしれないんです。 そんな先の心配よりも今は生まれてくるお子さんの健康を願い、奥様の心身を気遣ってあげることを優先してあげてはいかがでしょう。妊娠中はなにかと不安定ですし、体もあれこれ不調になります。もちろん、見通しを持つことは大事なことなんですが、「大丈夫だ、ふたりでがんばってやっていこう」と力強く頼りになる夫がいることでどんなに母親になる奥様が心強く思うことか。そしてそんな風にがんばろうとする夫婦を見てこそ、ご実家も協力したいと思うのでは。これから「お父さん」になるのです、がんばってくださいね。

rinheip
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 先輩の生の声を聞けて非常に参考になりました。 本当に共働きで子育てって本当に大変ですよね・・・。 やはりお互いの実家の協力なしには難しいと思いますのでゆっくりじっくり考えていこうと思います。

  • mkuma426
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

小学校に入ると、学童保育があります。 地域によってかもしれませんが、小学校の中でやってるものは、低学年までだったり、住んでいる町内でやってる学童保育もあると思います。 ウチの息子の小学校は、入学する前に学校の説明会があり、その時に貰った封筒の中に、色々な所の学童保育のチラシが入ってましたよ。 小学校へ入学する前に、小学校へ通ってる子供が居る、近所の人に聞いてみたり色々と調べてみるのも良いと思います。 幼稚園や保育園に入ったら、卒園前にママ友からの情報もあると思います(笑) 学童保育が預かってくれる時間にもよりますが、お互いの親がもめない様に、曜日を決めて迎えに行ってもらうとか・・・ 解決策は色々とあると思うので、奥様と相談しながら、子供にとって1番良い方法を見つけてあげて下さい。 長々とすいませんでした。

rinheip
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。学童も知ってはいたんですが、妻の職場の部署によっては毎日9~10時の部署もあるそうなので一概に学童があるから安心とは言えないのです。。。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

夫であるあなたが、すべてフォローすればよいだけ。 まったく協力しない家庭が多すぎるような気が。 学童保育の延長もありますよ。

rinheip
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 私は今の妊娠中の家事を含めて人よりがんばっているほうだと思っています。