- 締切済み
台風と潮位の関係
日本海側にある、須佐と浜田の潮位のデータを解析(と言うほど大したことはしていないのですが)している者です。 1995年9月に台風が日本海側を北上した際に、潮位が50センチぐらい下がっています。それは何故なのでしょうか。 普通、台風が通過する時には高潮となると思うので、この現象はどのように説明できるのか教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
日本海側にある、須佐と浜田の潮位のデータを解析(と言うほど大したことはしていないのですが)している者です。 1995年9月に台風が日本海側を北上した際に、潮位が50センチぐらい下がっています。それは何故なのでしょうか。 普通、台風が通過する時には高潮となると思うので、この現象はどのように説明できるのか教えてください。
補足
有難うございました。 この台風の経路を見てみると、日本海を横切っているため、それ程、須佐や浜田から離れていない地点を通過しています。 また、潮位が最低位の時は、台風も再接近している時間なのですが・・・ 直撃されたわけではないので、ご説明の通り、日本海側では急激に流入する事がないので台風の中心部付近に海水が収束した事により、その近辺は潮位が下がるという考えでいいのですよね。