• 締切済み

数学の質問

いくつかありますが、簡単なものばかりだと思います。でも、分からないので、よろしくお願いします。 1 a<3≦3/2a が 2≦a<3 と変形できるみたいですが、過程を教えてください。 2 x>aのときf(x)>0を証明したい。そのためには x>aでf'(x)>0かつf(x)≧0を示せばよい。とありますが f(x)≧0はいらないのではないでしょうか。 3 y=g(x)=x^3-2ax^2+a^2x-4/27a^3について考えます。 y=4/27a^3はx=a/3において接するので、g(x)は(x-a/3)^2で割り切れる。なぜこれがいえるのでしょうか。

みんなの回答

  • usatan2
  • ベストアンサー率37% (163/436)
回答No.4

2について >f(x)≧0はいらないのではないでしょうか。 じゃ、 f(x) = x - 10; a = 5 を考えてみてください。 f'(x) = 1 なので x>5 のとき f'(x) >0 を満たしますよね、 でも、f(5) = -5 < 0 ですよ。

  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.3

1,2は他の方の回答で。 3 は、話が飛んでいるような気がします。  f(x)=x^3-2ax^2+a^2x として、f' (x)=0 より x=a/3,a  f(x)の極値f(a/3)=(4/27)a^3なので、f(x)とy=(4/27)a^3  はx=a/3で接する。  そして、g(x)はf(x)をy軸方向に(-4/27)a^3だけ平行移動  したものだから、g(x)はx=a/3において重解を持つ。  だから、g(x)は(x-a/3)^2で割り切れる。  ということじゃないのかなあ???  

  • imapi
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

1 a<3≦3/2aというのは a<3 かつ 3≦3/2a ということです。 1つの不等式に見えて、実は2つの不等式から成り立っています。 後者の方に両辺2/3をかけると 2≦a ですよね。 よって、2≦a<3 となります。 2 f(x)>0を示すときにf'(x)>0かつf(x)≧0でなければ、駄目なんです。 仮にx=0の時にf(x)<0であって、そこから傾きがずっと正だとしても、単調増加するとはいえないんですね。 だからf(x)≧0は重要な条件です。 3 計算してみたけどわからないです;; 別に数学得意じゃないんで間違ってたらごめんなさい泣

回答No.1

1 a<3 -->ok 3≦3/2a 1≦1/2a 2≦a -->ok 2 「###」かつ「@@@@」= 「###」と「@@@」は同時に満たす 当然、二つともです。 3 「y=4/27a^3はx=a/3において接するので」の意味がわかりません。 aはパラメータ?? たぶん、意味をとらえきれていないと思います。 y=4/27a^3で表される直線はx=a/3においてg(x)と接する という意味だと思います。 接するという事でわかること 1 交わる点がある 2 その点での傾きが二つの曲線で一緒であること。 これを使うと、この場合、g(x)とy=4/27a^3との接点なので、 2から、g(x)の接点での傾きが0 1から、接点でのyの値がy=4/27a^3に…ならないので、どっか問題がおかしいから解けませんね。

関連するQ&A